ツイート シェア
  1. 茅ヶ崎市議会 2020-06-09
    令和 2年 6月 第2回 定例会-06月09日-01号


    取得元: 茅ヶ崎市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-05-03
    令和 2年 6月 第2回 定例会-06月09日-01号令和 2年 6月 第2回 定例会 茅ヶ崎市議会定例会議事日程 第1日 令和2年6月9日(火曜日)午前10時開会 第1 会期決定の件 第2 議案第56号 令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第7号) 第3 議案第57号 令和2年度茅ヶ崎市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) 第4 議案第58号 茅ヶ崎市附属機関設置条例の一部を改正する条例 第5 議案第59号 茅ヶ崎市国民健康保険条例の一部を改正する条例 第6 議案第60号 茅ヶ崎市小規模水道等における安全で衛生的な飲料水の確保に関する条例の一部を改正する条例 第7 議案第61号 農業委員会委員の少なくとも4分の1を認定農業者等又はこれらに準ずる者とすることについて 第8 議案第62号 和解について 第9 議案第63号 工事請負契約の締結について 第10 議案第64号 工事請負契約の締結について 第11 議案第65号 動産の取得について 第12 議案第66号 市道路線の廃止について 第13 議案第67号の1 市道路線認定について 第14 議案第67号の2 市道路線認定について 第15 議案第67号の3 市道路線認定について
    第16 議案第67号の4 市道路線認定について 第17 議案第67号の5 市道路線認定について 第18 議案第67号の6 市道路線認定について 第19 議案第67号の7 市道路線認定について 第20 議案第67号の8 市道路線認定について          【提案趣旨説明一括)~質疑一括)~付託】 第21 人権擁護委員候補者の推薦について          【提案趣旨説明~採決】 ───────────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  議事日程に同じ ─────────────────────────────────────────────             茅ヶ崎市議会定例会諸般の報告                            令和2年5月13日~令和2年6月7日 1 5月15日 第3回茅ヶ崎市議会新型コロナウイルス対策会議の開催 2 5月18日 市長より、人権擁護委員候補者の推薦に伴う意見の聴取について依頼を受けた。 3 5月19日 次の陳情を受理した。        陳情第3号 本宿町10番26号への保育所新設反対に関する陳情 4 5月20日 第4回茅ヶ崎市議会新型コロナウイルス対策会議の開催 5 5月25日 次の陳情を受理した。        (1)陳情第4号 国に「親子交流への名称変更を求める意見書の提出」を求める陳情        (2)陳情第5号 新型コロナウイルス感染症拡大に際し第一線の医療提供体制堅持を求める陳情        (3)陳情第6号 地方財政の充実・強化を求める陳情 6 5月27日 全国市議会議長会第96回定期総会書面会議で開催 7 5月28日 次の陳情を受理した。        陳情第7号 香川公民館図書館分館の南側にある雑木林の存続に関する陳情 8 5月29日 次の陳情を受理した。        陳情第8号 茅ヶ崎菱沼海岸小和田地区)の整備についての陳情 9 6月1日 監査委員より、例月出納検査(4月分)の結果について報告を受けた。 10 6月1日 市長より、第2回定例会に提案される議案の送付を受けた。        (1)議案第56号 令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第7号)        (2)議案第57号 令和2年度茅ヶ崎市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)        (3)議案第58号 茅ヶ崎市附属機関設置条例の一部を改正する条例        (4)議案第59号 茅ヶ崎市国民健康保険条例の一部を改正する条例        (5)議案第60号 茅ヶ崎市小規模水道等における安全で衛生的な飲料水の確保に関する条例の一部を改正する条例        (6)議案第61号 農業委員会委員の少なくとも4分の1を認定農業者等又はこれらに準ずる者とすることについて        (7)議案第62号 和解について        (8)議案第63号 工事請負契約の締結について        (9)議案第64号 工事請負契約の締結について        (10)議案第65号 動産の取得について        (11)議案第66号 市道路線の廃止について        (12)議案第67号の1 市道路線認定について        (13)議案第67号の2 市道路線認定について        (14)議案第67号の3 市道路線認定について        (15)議案第67号の4 市道路線認定について        (16)議案第67号の5 市道路線認定について        (17)議案第67号の6 市道路線認定について        (18)議案第67号の7 市道路線認定について        (19)議案第67号の8 市道路線認定について        (20)報告第5号 茅ヶ崎市土地開発公社経営状況について        (21)報告第6号 公益財団法人茅ヶ崎市文化スポーツ振興財団経営状況について        (22)報告第7号 土地信託事務処理状況について        (23)報告第8号 令和元年度茅ヶ崎市一般会計予算継続費繰越計算書について        (24)報告第9号 令和元年度茅ヶ崎市一般会計予算繰越明許費繰越計算書について        (25)報告第10号 令和元年度茅ヶ崎市一般会計予算の事故繰越し繰越計算書について        (26)報告第11号 令和元年度茅ヶ崎市公共下水道事業会計予算繰越計算書について        (27)報告第12号 令和元年度茅ヶ崎市病院事業会計予算繰越計算書について ───────────────────────────────────────────── 出席議員(28名)       1番  豊 嶋 太 一  議員     2番  小 磯 妙 子  議員       3番  伊 藤 素 明  議員     4番  中 野 幸 雄  議員       5番  金 田 俊 信  議員     6番  藤 村 優佳理  議員       7番  木 山 耕 治  議員     8番  小 川 裕 暉  議員       9番  水 本 定 弘  議員     10番  岡 崎   進  議員       11番  藤 本 恵 祐  議員     12番  杉 本 啓 子  議員       13番  早 川 仁 美  議員     14番  菊 池 雅 介  議員       15番  滝 口 友 美  議員     16番  長谷川 由 美  議員       17番  山 田 悦 子  議員     18番  岩 田 はるみ  議員       19番  小 島 勝 己  議員     20番  水 島 誠 司  議員       21番  新 倉 真 二  議員     22番  岸   正 明  議員       23番  山 﨑 広 子  議員     24番  阿 部 英 光  議員       25番  加 藤 大 嗣  議員     26番  青 木   浩  議員       27番  広 瀬 忠 夫  議員     28番  柾 木 太 郎  議員 ───────────────────────────────────────────── 欠席議員(なし) ───────────────────────────────────────────── 説明のため出席した者   市長         佐 藤   光   副市長        塩 崎   威   副市長        岸   宏 司   理事・総務部長    秋 津 伸 一   市民安全部長     若 林 英 俊 ───────────────────────────────────────────── 事務局職員出席者   局長         清 水 浩 幸   次長         高 木 直 昭   次長補佐議事調査担当          担当主査議事調査担当              臼 井 明 子              麻 島 哲 男 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                   午前10時00分開会 ○水島誠司 議長 ただいまより令和2年第2回茅ヶ崎市議会定例会を開会いたします。  諸般の報告はお手元に配付のとおりですので、朗読は省略いたします。  これより本日の会議を開きます。  本日の会議録署名議員を御指名申し上げます。  水本定弘議員、岡崎 進議員、以上両議員にお願い申し上げます。  これより議事日程に入ります。 ──── …… ──── …… ──── …… ─── …… ──── …… ──── …… ──── △日程第1 会期決定の件
    水島誠司 議長 日程第1 会期決定の件を議題とし、お諮りいたします。  今期定例会の会期は、本日から6月30日までの22日間といたしたいと思います。  これに御異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○水島誠司 議長 御異議なしと認めます。  よって、会期は22日間とすることに決定いたしました。 ──── …… ──── …… ──── …… ─── …… ──── …… ──── …… ──── △日程第2 議案第56号令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第7号)から △日程第20 議案第67号の8市道路線認定についてまでの以上19件 ○水島誠司 議長 日程第2 議案第56号令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第7号)から日程第20 議案第67号の8市道路線認定についてまでの以上19件を一括して議題といたします。  趣旨説明を求めます。  塩崎副市長、御登壇願います。                  〔塩崎 威副市長登壇〕 ◎塩崎威 副市長 市長に代わりまして、議案第56号から議案第67号の8の19件につきまして一括して御説明申し上げます。  補正予算といたしましては、議案第56号令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第7号)、議案第57号令和2年度茅ヶ崎市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)の2件となります。  続きまして、条例議案といたしまして、一部改正条例議案第58号から議案第60号までの3件となります。  次に、議案第61号から議案第67号の8までのその他の議案といたしましては、農業委員会委員の少なくとも4分の1を認定農業者等又はこれに準ずる者とすることについて1件、和解について1件、工事請負契約の締結について2件、動産の取得について1件、市道路線の廃止について1件、市道路線認定について8件の計14件となります。  以上、議案の詳細につきましては、議案等要旨1ページから13ページまでのとおりでございますので、朗読は省略させていただきます。  よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ───────────────────────────────────────────── 議案要旨 議案第56号 令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第7号)(議案書P1~24)  歳入歳出それぞれ768,958千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ100,515,926千円とするもの (歳出)「款2 総務費」「項1 総務管理費」「目1 一般管理費」  茅ヶ崎市職員公務災害等見舞金等に関する条例に基づく見舞金を支給するため、「負担金補助及び交付金」を増額するもの 「目12 地域活動推進費」  新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、第36回春の市民まつりが中止となったことに伴い、「委託料」を減額するもの 「目13 文化行政費」  新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、茅ヶ崎アロハマーケット2020が中止となったことに伴い、「負担金補助及び交付金」を減額するもの 「款3 民生費」「項1 社会福祉費」「目1 社会福祉総務費」  国民健康保険事業特別会計における第三者行為損害賠償請求事務手数料の増額に伴い、「繰出金」を増額するもの 「項2 児童福祉費」「目2 児童保育費」  母子生活支援施設への措置費の増に伴い、「扶助費」を増額するもの 「項3 生活保護費」「目1 生活保護総務費」  生活保護受給者を対象にした住まいの区分の新設に伴う生活保護システムの改修のため、「委託料」を増額するもの 「款4 衛生費」「項1 保健衛生費」「目1 保健衛生総務費」  新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、PCR検査集合検査場である「茅ヶ崎医師会地域外来検査センター」を運営するため、「委託料」を増額するもの 「款7 商工費」「項1 商工費」「目1 商工振興費」  新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、ちがさき産業フェア2020が中止となったことに伴い、「負担金補助及び交付金」を減額するもの  新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、神奈川県の休業要請等を受け、休業又は営業時間を短縮し、県協力金(第2弾)を受領した市内事業者に対して協力金を交付するため、「報償費」を増額するもの 「目2 観光費」  新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、「第46回サザンビーチちがさき花火大会」及び「浜降祭」が中止となったことに伴い、「負担金補助及び交付金」を減額するもの 「款8 土木費」「項2 道路橋りょう費」「目4 橋りょう新設改良費」  新型コロナウイルス感染拡大に伴う工期変更等により、「委託料」及び「工事請負費」を減額するもの 「款10 教育費」「項2 小学校費」「目2 教育振興費」  新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う「GIGAスクール構想」の前倒しを受け、各小学校の1学年から4学年の児童に1人1台端末を導入するため、「消耗品費」を増額するもの 「項3 中学校費」「目2 教育振興費新型コロナウイルス感染拡大の影響に伴う「GIGAスクール構想」の前倒しを受け、各中学校の2学年及び3学年の生徒に1人1台端末を導入するため、「消耗品費」を増額するもの 「項4 学校給食費」「目1 学校給食管理費」  新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として小学校臨時休業としたことによる学校給食の休止に伴い、既に発注済み食材等キャンセル料相当額を各小学校の私会計に補助するため、「負担金補助及び交付金」を増額するもの 「項5 社会教育費」「目4 青少年対策費」  新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、第15回ちがさき宇宙記念日が中止となったことに伴い、「報償費」、「委託料」、「使用料及び賃借料」を減額するもの (歳入)「款12 地方交付税」  歳出事業の財源として、「特別交付税」を増額するもの 「款16 国庫支出金」  歳出事業の財源として、「母子生活支援施設負担金」、「生活保護適正実施推進事業費補助金」、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」、「疾病予防対策事業費等補助金」、「公立学校情報機器整備費補助金」を増額するもの  歳出事業の財源として、「社会資本整備総合交付金」を減額するもの 「款17 県支出金」  歳出事業の財源として、「母子生活支援施設負担金」を増額するもの 「款18 財産収入」  歳出事業の財源として、「市有土地貸付収入」を増額するもの 「款20 繰入金」  歳出事業の財源として、「財政調整基金繰入金」を減額するもの 「款21 繰越金」  歳出事業の財源として、「前年度繰越金」を増額するもの 「款22 諸収入」  歳出事業の財源として、「浜園橋橋りょう整備負担金」を減額するもの  歳出事業の財源として、「学校臨時休業対策費補助金」を増額するもの 「款23 市債」  歳出事業の財源として、「浜園橋橋りょう整備事業債」を減額するもの (継続費の補正)  浜園橋橋りょう整備事業において、新型コロナウイルス感染拡大に伴い工期を延長するため、継続費の変更を行うもの (債務負担行為の補正)  茅ヶ崎第1駐車場土地利活用について実施するアドバイザリー業務委託について、契約期間が令和3年度にまたがるため、債務負担行為を設定するもの  浜園橋橋りょう整備事業において、新型コロナウイルス感染拡大に伴う工期延長により、工事発注に係る積算業務及び現場監理業務の期間を変更するため、債務負担行為の変更を行うもの (地方債の補正)  歳出事業の財源として、「浜園橋橋りょう整備事業債」を減額したことに伴い、限度額を変更するもの 議案第57号 令和2年度茅ヶ崎市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)(議案書P25~33)  歳入歳出それぞれ1,931千円を追加し、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ22,030,697千円とするもの (歳出)「款1 総務費」「項1 総務管理費」「目1 一般管理費」  国民健康保険団体連合会に支払う第三者行為損害賠償請求事務手数料に見込まれる不足額を増額するもの 「款2 保険給付費」「項1 療養諸費」「目1 一般被保険者療養給付費」  第三者行為求償事務による損害賠償金の増額に伴い、保険給付費の執行に要する経費の財源を更正するもの (歳入)「款3 県支出金」  第三者行為求償事務による損害賠償金の増額に伴い、「普通交付金」を減額するもの 「款5 繰入金」  歳出事業の財源として、「職員給与費等繰入金」を増額するもの 「款7 諸収入」  第三者行為求償事務による損害賠償金の増額に伴い、「一般被保険者第三者納付金」を増額するもの 議案第58号 茅ヶ崎市附属機関設置条例の一部を改正する条例(議案書P34)  緑地の保全及び緑化の推進に関する基本計画と生物の多様性の保全及び持続可能な利用に関する基本的な計画とは密接に関連があることから、一体の計画として策定し、及び推進するためのもの 議案第59号 茅ヶ崎市国民健康保険条例の一部を改正する条例(議案書P35~36)  新型コロナウイルス感染症の影響により生計を主として維持する者の収入が減少した世帯に属する納付義務者等に係る保険料を減免することができることとするとともに、東日本大震災により被害を受けた者の属する世帯の納付義務者に係る保険料の減免の特例措置の期間を延長するためのもの 議案第60号 茅ヶ崎市小規模水道等における安全で衛生的な飲料水の確保に関する条例の一部を改正する条例(議案書P37) 水道法施行規則の改正に鑑み、小規模水道水質検査等の頻度を改める等のためのもの 議案第61号 農業委員会委員の少なくとも4分の1を認定農業者等又はこれらに準ずる者とすることについて(議案書P38~41) 平成28年4月の「農業委員会等に関する法律」の改正に基づく農業委員会の新制度移行にあたり、認定農業者が委員の過半数を占めることを要しない場合について、議会の同意を得るもの
    議案第62号 和解について(議案書P42) 市が管理する道路施設の瑕疵による損害賠償請求について和解を成立させるためのもの 議案第63号 工事請負契約の締結について(議案書P43~45) (仮称)茅ヶ崎市歴史文化交流館博物館)建設(電気設備)工事の工事請負契約を締結するためのもの 主な工事内容は、建築工事に付帯する電力設備映像音響設備及び電話・LAN設備等電気設備工事 議案第64号 工事請負契約の締結について(議案書P46~48) (仮称)茅ヶ崎市歴史文化交流館博物館)建設(機械設備)工事の工事請負契約を締結するためのもの 主な工事内容は、建築工事に付帯する空調設備排水設備及び衛生設備等機械設備工事 議案第65号 動産の取得について(議案書P49~50)  茅ヶ崎市立小学校給食調理場空調設備を取得するためのもの 議案第66号 市道路線の廃止について(議案書P51~53)  赤羽根地内の道路で、一般交通の用に供する必要がなくなった市道路線を廃止するもの 議案第67号の1~8 市道路線認定について(議案書P54~77) 1 浜竹二丁目地内の道路で、株式会社ハートフルステージにより造成され、本市に帰属したもの 2 中海岸二丁目地内の道路で、株式会社ハートフルステージにより造成され、本市に帰属したもの 3 浜見平地内の道路で、独立行政法人都市再生機構により造成され、本市に帰属したもの 4 本村三丁目地内の道路で、株式会社レイトンホームにより造成され、本市に帰属したもの 5 室田一丁目地内の道路で、株式会社東栄住宅により造成され、本市に帰属したもの 6 小和田二丁目地内の道路で、住友林業株式会社により造成され、本市に帰属したもの 7 今宿地内の道路で、株式会社富士建設により造成され、本市に帰属したもの 8 堤地内の道路で、市内在住の個人から、交換により取得した道路と道路として整備された水路を、新たな市道路線として認定するもの ───────────────────────────────────────────── ○水島誠司 議長 これより一括して質疑に入ります。  御質疑はありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) ○水島誠司 議長 御質疑がなければ、これにて質疑を打ち切ります。  これより審査のため、委員会に付託いたしたいと思います。 ─────────────────────────────────────────────                                    令和2年6月9日付託 ┌────────────────────────────────────────────┐ │            令和2年第2回茅ヶ崎市議会定例会付託表             │ ├─────────┬──────────────────────────────────┤ │         │議案第56号 令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第7号)所管部分  │ │         │議案第58号 茅ヶ崎市附属機関設置条例の一部を改正する条例      │ │         │議案第61号 農業委員会委員の少なくとも4分の1を認定農業者等又はこれ│ │         │      らに準ずる者とすることについて             │ │         │議案第62号 和解について                      │ │         │議案第66号 市道路線の廃止について                 │ │都市経済常任委員会│議案第67号の1 市道路線認定について               │ │         │議案第67号の2 市道路線認定について               │ │         │議案第67号の3 市道路線認定について               │ │         │議案第67号の4 市道路線認定について               │ │         │議案第67号の5 市道路線認定について               │ │         │議案第67号の6 市道路線認定について               │ │         │議案第67号の8 市道路線認定について               │ ├─────────┼──────────────────────────────────┤ │文化教育常任委員会│議案第56号 令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第7号)所管部分  │ │         │議案第65号 動産の取得について                   │ ├─────────┼──────────────────────────────────┤ │         │議案第56号 令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第7号)所管部分  │ │         │議案第57号 令和2年度茅ヶ崎市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3│ │環境厚生常任委員会│      号)                          │ │         │議案第59号 茅ヶ崎市国民健康保険条例の一部を改正する条例      │ │         │議案第60号 茅ヶ崎市小規模水道等における安全で衛生的な飲料水の確保に│ │         │      関する条例の一部を改正する条例             │ ├─────────┼──────────────────────────────────┤ │         │議案第56号 令和2年度茅ヶ崎市一般会計補正予算(第7号)所管部分  │ │総務常任委員会  │議案第63号 工事請負契約の締結について               │ │         │議案第64号 工事請負契約の締結について               │ └─────────┴──────────────────────────────────┘ ───────────────────────────────────────────── ○水島誠司 議長 お諮りいたします。  本日お手元に配付いたしました付託表のとおり付託することに御異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○水島誠司 議長 御異議なしと認めます。  よって、付託表のとおり付託することに決定いたしました。  議事の都合により、暫時休憩いたします。                   午前10時03分休憩 ─────────────────────────────────────────────                   午前10時10分開議 ○水島誠司 議長 休憩前に引き続き、会議を開きます。  日程第21 人権擁護委員候補者の推薦についてにつきましては、会議規則第40条第3項の規定により、委員会審査を省略いたしたいと思います。  この際、委員会審査省略の件を議題とし、お諮りいたします。  本件につきましては、委員会審査を省略し、直ちに審議に入ることに御異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○水島誠司 議長 御異議なしと認めます。  よって、本件につきましては、委員会審査を省略し、直ちに審議に入ることに決定いたしました。 ──── …… ──── …… ──── …… ─── …… ──── …… ──── …… ──── △日程第21 人権擁護委員候補者の推薦について ○水島誠司 議長 日程第21 人権擁護委員候補者の推薦についてを議題といたします。  本件につきましては、市長から5月18日付で推薦に伴う意見の聴取について依頼が来ております。  この際、市長の説明を求めます。  市長、御登壇願います。                  〔佐藤 光市長登壇〕 ◎佐藤光 市長 人権擁護委員候補者の推薦につきまして御説明申し上げます。  このたび、峯松七七子氏を新たに推薦するものでございます。  峯松氏は、長年にわたり社会福祉士として豊富な経験を持ち、高い人格、識見を備えており、社会貢献の精神に富んでいることから人権擁護委員として適任であると考え、推薦いたす次第でございます。つきましては、推薦に当たりまして議会の御意見をいただきたくお願い申し上げるものでございます。  よろしくお願いいたします。 ○水島誠司 議長 お諮りいたします。  この際、質疑及び討論を省略し、直ちに本件の採決に入ることに御異議ありませんか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○水島誠司 議長 御異議なしと認めます。  よって、質疑及び討論を省略し、直ちに本件の採決に入ることに決定いたしました。  日程第21 人権擁護委員候補者の推薦についてにつき採決いたします。  本件について異議ない旨回答することに賛成の議員は賛成ボタンを、反対の議員は反対ボタンを押してください。  押し間違いはありませんか。                 (「なし」と呼ぶ者あり)
    水島誠司 議長 なしと認め、投票を終了いたします。  本件は全会一致をもって異議ない旨回答することに決定いたしました。  以上をもちまして、本日の議事日程は全て終了いたしました。  本日はこれにて散会いたします。                   午前10時13分散会 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  地方自治法第123条第2項の規定によりここに署名する。  茅ヶ崎市議会議長  水 島 誠 司      署名議員  水 本 定 弘      署名議員  岡 崎   進...