1671件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

南多摩保健所では、精神疾患を持つ人が地域生活が継続できるよう、地域ネットワークづくりの一環として行っていた関係機関職員対象とした講演会も、障害者施設肝炎ウイルス患者さんなどへの検診実施できない、こういう事態が起きていました。  二〇一八年、東京都は障害者差別解消条例を制定し、社会全体で障害者への理解を深め、差別をなくす取組を進めています。  

広島県議会 2023-01-19 2023-01-19 令和5年生活福祉保健委員会-1 名簿

援課長、医療介護保険課長健康づくり推進課長ワクチン政策担当課長健康危機管   理課長障害者支援課長地域共生社会推進課長介護基盤支援担当監がん対策担当   監、感染拡大防止担当監自立支援担当監  [病院事業局]   病院事業管理者県立病院課長 6 報告事項  [環境県民局]  (1) 「第5期広島地球温暖化対策実行計画見直しの素案について  [健康福祉局]  (2) 第4次広島肝炎対策計画

広島県議会 2022-11-21 2022-11-21 令和4年度決算特別委員会(第9日) 本文

また、多くの日本人は健康状態にかかわらず保険料を一生支払い続けなければならない中で、一時的に来日して国保に加入し、がん治療肝炎治療のような支払った保険料を大きく超えるような医療サービスを受ける外国人がいることは公平ではないという指摘もあり、これらについても今後対応されていくものと考えております。  

群馬県議会 2022-10-04 令和 4年第3回定例会健康福祉常任委員会(健康福祉部関係)-10月04日-02号

◎中村 感染症がん疾病対策課長   (補助説明資料のうち、資料3「計画等概要書群馬肝炎対策推進計画(第3次)、群馬結核予防計画)」について説明) ◎浅見 食品・生活衛生課長   (補助説明資料のうち、資料3「計画等概要書群馬水道広域化推進プラン)」について説明) ○穂積昌信 委員長   以上で説明は終わりました。  調査対象計画について質疑がある委員は挙手願います。  

高知県議会 2022-10-04 10月04日-05号

健康政策部長家保英隆君) まず、肝臓がんについては、ウイルス性肝炎からの移行が多いため、肝炎ウイルス検査を推奨して、陽性者治療につなげており、近年は死亡率が低下しております。 一方、膵臓がんは、市町村が行う住民全体を対象とし、死亡率の低減に寄与することを目的とする対策型がん検診対象疾患とすべきとの科学的知見が得られておらず、体系立った取組は行われておりません。

広島県議会 2022-08-19 2022-08-19 令和4年生活福祉保健委員会 名簿

  ブリックコメントの実施結果について  (2) 広島県立もみのき森林公園の指定管理者及び貸付事業者の選定について  (3) 「広島県立自然公園条例の一部を改正する条例(案)」の概要に係るパブリックコ   メントの実施結果について  (4) 産業廃棄物埋立抑制等に向けた取組及び産業廃棄物埋立税の今後の方針に関す   るパブリックコメント実施結果等について  [健康福祉局]  (5) 第4次広島肝炎対策計画

徳島県議会 2022-07-04 07月04日-04号

このほか、   厚生労働省ワクチン接種履歴データ集計方法見直しに係る本県への影響について   宿泊療養施設の今後の方針について   生活困窮者への支援について   小児原因不明の急性肝炎について等々の議論がなされた次第であります。 次に、教育委員会関係について申し上げます。 まず、公立高等学校特色化魅力化についてであります。 

香川県議会 2022-06-01 令和4年[6月定例会]文教厚生委員会[健康福祉部、病院局] 本文

この急性肝炎は、アデノウイルスが関連している可能性も疑われるものの、現時点では原因は特定されていませんので、国内では原因不明の肝炎を呈する入院例がありましたら、そのうち肝機能を示す一定の数値を超える急性肝炎を呈した16歳以下の小児で、A型からE型肝炎ウイルスの関与が否定されているものを、急性肝炎への該当の可能性がある症例として、暫定の症例定義が示されてございます。  

佐賀県議会 2022-05-27 令和4年新型コロナウイルス感染症対策等特別委員会 本文 開催日:2022年05月27日

その一つがアデノウイルスが絡む肝炎子供さんの中で散見される報道を目にしております。その中で、コロナとの関連を指摘する声も幾つかあるようなんですけれども、先生のこの件に関しての御見解を伺えればと思います。 18 ◯青木参考人=御質問ありがとうございます。  

佐賀県議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日) 本文

佐賀大学医学部附属病院に設置した肝疾患センターを中心に県内医療機関と連携し、肝がんの主な原因であるウイルス性肝炎などの肝疾患対策として、肝炎ウイルス検査をまだ受けていない方の掘り起こしから必要な方の治療への誘導、そして、治療後のフォローまで行う先進的な佐賀方式によりこれまで取組を行ってきております。  

岐阜県議会 2022-02-01 03月10日-04号

がん肝炎等の身体的疾患により長期にわたる治療が必要とされる方を対象に、岐阜労働局岐阜産業保健総合支援センターでは就職支援等実施しています。県内七か所の拠点病院では、こうしたところが出張相談実施しています。 ハローワーク岐阜には、がん患者さんの就職や再就職支援するために就職支援ナビゲーターという方が相談に対応しています。

千葉県議会 2021-12-14 令和3年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2021.12.14

まず、保健所なんですが、まだまだ第5波による疲弊の影響で、例えばエイズ、HIV抗体検査肝炎ウイルス検査などが中止になっているということで、各保健所のホームページを見ましても中止になっています。それで、県のほうでは、本会議でもありましたけれども、これをちば県民保健予防財団に10月から委託ということなんですが、これ、どこの保健所がこういった検査をいまだにまだできないのでしょうか。

栃木県議会 2021-10-22 令和 3年10月生活保健福祉委員会(令和3年度)-10月22日-01号

次に、3段目の感染症対策費ですが、(1)肝炎対策といたしましては、インターフェロン治療等に対しまして約2,000万円余を助成いたしました。(2)以降は新型コロナウイルス感染症に関する事業実績となります。まず、(2)相談センター設置運営事業につきましては、発熱等相談対応を行うコールセンターを開設いたしまして4万7,431件の相談を受けたところです。