3700件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

具体的には、これまで、サミットの公式プログラムにおいて広島県産の食材や工芸品などが一つでも多く活用されるよう、国に対する働きかけを行うとともに、政令指定都市など全国31か所において、ひろしまブランドショップTAU外販機能を活用した、広島フェアの開催などに取り組んできたところです。  

広島県議会 2023-02-28 2023-02-28 令和4年度予算特別委員会(第4日) 本文

また、地域別取組状況では、東京23区や政令指定都市の大企業等に対して、地方中小企業取組状況は最も低い状況となっています。  広島県においても他人事ではなく、県が実施した調査によると、県内民間事業者DXを進めるに当たって、約40%の事業者がデジタル技術の活用に必要な人材の確保ができていないことを主要な課題として挙げています。  

神奈川県議会 2023-02-16 02月16日-02号

また、本年1月には、消費者庁から、都道府県政令指定都市に、消費者契約法及び独立行政法人国民生活センター法の一部を改正する法律法人等による寄附の不当な勧誘の防止等に関する法律の施行についての通知が発出され、改正法及び新法の周知や、被害防止・救済に向けた積極的な取組支援の依頼などがなされたところであります。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

で、愛知基幹的広域防災拠点整備計画決定前に遡りますが、東日本大震災の発生により大きな被害が出たことから、中部圏でも大規模地震に備えるために、有識者、国の関係機関地方公共団体地元経済界等構成員とした東海・東南海南海地震対策中部圏戦略会議中部地方整備局により設立され、二〇一二年には、防災拠点施設整備に向けた具体的な動きとして、有識者、国の機関、そして、愛知県を含む中部五県と中部圏政令指定都市

神奈川県議会 2022-12-19 12月19日-17号

また、緊急避難施設指定について、県が所管する県域については100%を超えているものの、政令指定都市指定率が低いことにより、県全体の指定率が45.4%と低くなっています。県は、政令市に対し、県有施設の情報を提供し、連携を図っていくとのことですが、企業などにも協力を呼びかけるなどし、指定率を向上させるよう求めます。  次に、旅券法の一部改正等に伴う対応についてです。  

新潟県議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-04号

しかしながら、11月末時点における県内交付状況は、都道府県別交付率では、本県は48%と全国平均を下回り、44位となっており、新潟市は45.1%と政令指定都市の中で最下位となっています。 本県における交付率が低調となっている要因について、まず伺います。 政府は、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を加速し、2024年秋に健康保険証の廃止を目指す方針を明らかにしています。 

岡山県議会 2022-12-09 12月09日-05号

「不登校児童生徒を対象とする特別の教育課程を編成して教育を実施する学校」については、国が都道府県政令指定都市教育委員会に対し、その設置について積極的な検討を求めています。学習機会の選択肢として、不登校特例校の意義は大きいですし、他県で既に設置されている市立の特例校では、「7割弱の生徒が毎日登校を考えるようになっている」とも伺っております。

奈良県議会 2022-12-07 12月07日-03号

知事同士の交流、政令指定都市だけの会合での意見交換というのは、大変、表面的になってしまいます。各府県、兵庫県、あるいは滋賀県の首長さん、市長さんたちが出てこられ、その中での意見交換、ばらばらとした意見交換というのは、とても意味がありました。 これは東アジア地方政府会合意見交換にもつながるやり方です。

千葉県議会 2022-12-06 令和4年12月定例会(第6日目) 本文

千葉市は平成4年4月に政令指定都市に移行し、6つの行政区が発足。その後、四街道市の千葉市への合併協議がなされたものの、結局、合併は行われませんでした。現在に至るまで行政区域の大きな見直しはありませんでした。  その一方、平成4年以降における千葉市内警察署については、平成6年に千葉北警察署が新設。その後、平成19年には千葉市内の一部警察署管轄区域見直しが行われたと聞いております。

群馬県議会 2022-12-06 令和 4年第3回定例会環境農林常任委員会(農政部関係)−12月06日-01号

しかしながら、総務省統計局が公表している家計調査の1世帯当たり品目別年間支出金額及び購入数量データから集計した、都道府県庁所在市及び政令指定都市のランキングでは、前橋市は肉類の支出金額最下位となる52位、牛肉は49位、豚肉は39位、鶏肉は52位といった状況である。共進会での結果は消費拡大のチャンスと考えているが、県内での消費拡大取組はどうか。

愛知県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

また、今年四月には全国都道府県及び政令指定都市において、ギャンブル等依存症相談拠点機関が全て整備されたと伺っております。依存症対策のさらなる充実のため、体制整備に加えて、関係機関連携強化を一層進めていく必要があるものと考えます。  そこでお伺いいたします。  県では、ギャンブル等依存症対策にどのように取り組んでいかれるのか、知事の御所見をお伺いいたします。  

神奈川県議会 2022-11-30 11月30日-12号

本県の緊急一時避難施設指定について、昨年4月時点で、人口に対する充足率は約4割にすぎず、データを分析すると、県域では100%を超えているものの、特に県内政令指定都市において不足している状況が見受けられます。こうした実態から、県は、指定権限を有する政令市連携し、少しでも多くの避難施設確保を図るべきであります。