28513件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

一 出産や育児に関する支援制度が多岐にわたることから、国の機関市町村と連携しつつ、システムの構築を進め、分かりやすい情報提供や手続きの利便性向上等に努められたいこと。 一 障害のあることに本人や身近な人が気づかないまま生きづらさを抱えている多くの方々に寄り添い、支えることのできる仕組みづくりを今後も進められたいこと。 

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

部隊新編に関して、横浜ノースドック周辺住民等が不安を感じることのないよう、適時・適切に情報提供を行うことが必要です。  在日米陸海軍司令官との意見交換などを通じて、一定の信頼関係を築いてきた県が、横浜ノースドックを含めた県内基地における新たな部隊の配備や基地機能の変化などについて、速やかに情報提供を行い、地元自治体の意向を尊重しながら、日米両国政府に対して働きかけることを求めます。  

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年 3月14日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-03月14日-01号

◎野瀬 防災危機管理局防災対策室長  県民への情報提供ということは非常に大事であると考えております。例えば、住民にとって非常に大事な情報である避難情報は、市町避難情報を出すことになっているのですが、いろいろな媒体を活用して、住民に伝えるということは、計画の中でも書かれております。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

この情報につきましては、厚生労働省の方にも情報提供してございます。 ◯川松委員 この委託の金額をめぐってということに関しては、もう一度また厚生委員会でやっていただきたいと思います。  さらに、この契約を見ていったときに気になるのは、公法上の契約に類する契約というフレーズを使って、前年度に受託をしていた四団体がそのまま自動的に受託し、かつ受託金額も大幅にアップする、これが不透明なんですよ。  

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

◯横山生活文化スポーツ局長 都は今年度、町会自治会地域住民に向け、防災対策に係る情報提供と併せて防災グッズを配布する取組支援してまいりました。  来年度は、関東大震災百年の節目を契機に、町会自治会災害への備えを見直し、必要な防災備蓄品を購入する経費を補助いたします。  

滋賀県議会 2023-03-03 令和 5年予算特別委員会−03月03日-03号

男女の賃金格差を公表している事業者情報を、例えばハローワークとか、県内の大学、高校など、就職支援をされている担当部署あるいは県内労働組合、こういったところに情報提供をする取組が有効だというふうに考えますが、その見解を伺います。 ◎浅見 商工観光労働部長  委員御指摘のように、そういった情報を広く周知するということは、是正をしていくのに必要といいますか、あり得ることかなというふうに思います。

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

県につきましても、その国の仕組みに寄り添って、補助金の申請とか情報提供の面などで、支援をまずしております。併せまして、県の予算におきましては、滋賀県文化財保存基金活用した、指定文化財保存修理等補助金というのを計上させていただいておりまして、計画的な保存修理支援を行うこととしております。  

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

先月、福山市内身体障害者団体の役員の方より、地域防災訓練に参加したいが、要支援者登録しても、防災訓練には地域から声がかからない、また、地域の小中学校などが避難所に指定されていることは知っているが、避難所生活が長引く場合は、障害者に優しい環境として、福祉避難所も利用できるはずだが、どこの福祉避難所を利用すればよいか、何も情報提供されていないとの声が上がったところです。  

広島県議会 2023-02-28 2023-02-28 令和4年度予算特別委員会(第4日) 本文

今後とも、民間遊休地を含む産業用地空きオフィスの的確な情報提供など企業に寄り添った営業活動デジタル系企業を対象としたウェブやSNSを活用したセミナーなど新たな視点の企業誘致プロモーション企業ニーズを踏まえた見直しを随時行っている全国トップレベルの充実した企業立地助成制度活用など様々な手法により、大きな成長が見込まれるデジタル系企業や半導体など先端・成長産業を中心に、企業誘致と投資の拡大を推進

神奈川県議会 2023-02-27 02月27日-07号

現在、副反応に関しては、厚生労働省で、その原因や治療法に関する知見を収集していますので、その結果については、医療機関情報提供していきます。  あわせて、県民の皆様に対しても、副反応に関する最新情報を分かりやすくお伝えできるよう、県のホームページに掲載していくとともに、コールセンターにおける相談にも活用していきます。  

広島県議会 2023-02-20 2023-02-20 令和5年農林水産委員会 本文

23: ◯要望(柿本副委員長) 市町実施責任主体になると思っており、市町それぞれの考えなどもあろうかと思いますが、先ほども言及したように、使うべきときに故障や誤報がないようなシステムとなるよう、引き続き事業主体である市町情報提供していただくとともに、市町から相談があればぜひ乗っていただければと思います。引き続きよろしくお願いします。  

神奈川県議会 2023-02-17 02月17日-03号

さらに、これらの事業の中で、メタバース上で使用するデジタルコンテンツ作成技術を習得するための講習会実施や、メタバースの普及で新たに生まれる働き方、例えば、アバターによる接客業などについての情報提供も予定しています。  そして、障害者やひきこもりの方が、メタバース事業を支える担い手として就労できる可能性についても検討していきます。