6769件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

その上で、具現化策といたしまして、昨年の九月九日には、アフリカで砂漠緑化の実績のある有識者の方をお迎えし、その豊富な知見技術の下で御指導を仰ぎながら、本県気候地域特性を踏まえ、粘土だんごには麦や野菜など九種類の種を混ぜ込むこととするとともに、西沢議員にも御参加をいただき、勝野副知事と共に、大中小、様々な形状の粘土だんごを五百個作成いたしたところであります。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

県内スマートシティの先進的な取組は、同じような地域特性や課題を抱えている市町村においても活用できる可能性が高く、積極的に横展開を促していきたいというふうに考えております。  このため、今年度モデル事業を実施した六市から事例を発表していただく成果報告会を、市町村関係者を対象に今月中旬に開催をするということとしております。

広島県議会 2022-12-15 2022-12-15 令和4年生活福祉保健委員会 本文

35: ◯答弁環境政策課長) ネット・ゼロカーボン社会実現に向けては、環境経済、暮らしのどちらかではなく、どちらも追求する社会を目指すことを基本的な考え方として、省エネ対策や再エネの導入促進カーボンサイクル促進など、本県産業構造地域特性を踏まえて、環境地域経済の好循環につながる取組を一層強力に推進していく必要があると考えております。  

東京都議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年環境・建設委員会 本文

こうした東京の地域特性を踏まえた新制度の創設により、国が掲げる二〇三〇年新築住宅の六割に太陽光発電設備を設置する目標の達成に貢献するとともに、他の自治体とも連携した取組推進してまいります。 ◯山田委員 今、ロシアによるウクライナ侵攻等影響もあって、エネルギー価格は上昇を続けております。  東京電力のデータによれば、この一年間で標準家庭電気料金は約二割上昇しています。

新潟県議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-04号

県内ではこれまで、妙高市における陸上・箱根駅伝参加校合宿誘致や、十日町市の女子レスリング合宿誘致など、各市町村地域特性等を生かした誘致を実施してきました。 県では、今年度、スポーツ合宿促進事業を新たに創設しましたが、本事業による合宿誘致交流促進成果について伺います。 次に、今後のスポーツ合宿誘致促進について伺います。 

熊本県議会 2022-12-08 12月08日-02号

平成27年度に策定された都市交通マスタープランでは、この問題に対応するため、将来交通計画対応方針において、これまでのように全ての地域が過度に自動車利用に依存してきた交通体系見直し住民意識の転換や関係市町村連携の下、地域特性に応じた公共交通ネットワーク道路空間の再構築により、利便性効率性を兼ねた新たな交通体系ベストミックス構築を図っていくこととされております。 

滋賀県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月08日-04号

今後、他の処理区の汚泥処理施設につきましても、高島浄化センター事業や他府県の先行事例も参考にいたしながら、処理場の規模や周辺環境など地域特性に応じた汚泥有効利用方法を検討の上、整備することにより、CO2ネットゼロに資する資源の地域内循環推進してまいりたいと存じます。  

神奈川県議会 2022-12-06 12月06日-15号

また、スマートフォン位置情報データを活用した観光客の年代、性別、居住地等分析結果を基に、地域特性に応じたプロモーション等を行うことで、ターゲットに合わせた消費喚起を図ります。  県は、こうした観光消費額を高める様々な取組市町村観光事業者等連携して行うことにより、地域経済活性化につなげてまいります。  次に、水産業スマート化に向けた取組についてです。  

広島県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日) 本文

DX推進に向けた経営者層意識改革及び行政自らの積極的なDX推進、核兵器のない平和な世界の実現に向けたグローバル・アライアンス等ひろしまイニシアティブ取組推進ひろしま里山・チーム五〇〇による取組効果のほか、地域への波及及び事業の継続による人材育成促進連携医療機関特性運営形態の変更が与える影響分析等を踏まえた魅力ある新病院の整備ペット市場譲渡会における終生飼養義務普及啓発地域特性

広島県議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

さらに、この構想の中で示している地域特性を生かした居住環境創出に向けて、ゆとりと魅力ある居住環境創出モデル事業の第一弾のモデル地区として、令和三年度から広島大学周辺エリアの将来ビジョン策定等支援しており、国内外の方々から選ばれるグローバルスタンダードな生活環境づくりに向けた具体的なエリアデザインについて、現在、市と連携しながら取り組んでいるところでございます。  

千葉県議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

これらの地域特性を生かすため、館山港では、国、県、市が共同で港湾整備背後地まちづくりが一体となった港湾振興ビジョンを策定するとともに、平成22年4月には多目的桟橋が供用開始され、にっぽん丸等クルーズ船が多数寄港するなど、今後も地域活性化牽引役として役割が期待されているところです。  しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大影響から、クルーズ船の寄港には厳しい状況が続いております。

岡山県議会 2022-12-02 12月02日-02号

今年度は、計画中間見直しを行うとしていますが、見直しに当たっては、気候変動社会経済状況の変化、本県地域特性等を踏まえるとともに、県民・事業者行政等、あらゆる主体が具体的な行動に取り組み、一丸となって地球温暖化対策推進する必要があります。現計画進捗状況をどう捉え、次期計画では地球温暖化対策にどう取り組んでいくのか、御所見をお伺いします。