179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

下松市議会 2022-02-25 02月25日-05号

次に、障害者福祉費訓練等給付費及び更生医療について、補正理由として、利用者増加ということが説明されているが、どのような状況により、利用者増加しているのかとの問いに対し、訓練等給付費については、就労移行支援就労継続支援共同生活援助などの項目が増加しており、理由としてはハローワークから紹介の増加や、制度の周知により、利用者増加したものと考えている。

周南市議会 2021-03-17 03月17日-06号

主な質疑として、障害者福祉費新型コロナウイルス対策費福祉施設感染予防対策等)について、障害者支援施設等感染予防対策費給付金は、どのような内容に使えるのか。また、施設規模等によって給付金額に違いがあるのか、との問いに対し、マスクや消毒液飛沫飛散防止のためのアクリル板換気目的で使用するサーキュレーター等購入や、入所者従事者安全確保対策のために行うPCR検査等検査費に使うことができる。

下松市議会 2021-02-16 02月16日-01号

民生費は、障害者福祉費増額として3,590万円、後期高齢者医療保険基盤安定繰出金増額として276万8,000円、助産施設等入所費増額として123万3,000円、児童家用地購入費として336万5,000円を計上しております。 土木費は、急傾斜地崩壊対策事業県事業負担金増額として200万円を計上しております。 

光市議会 2019-06-13 2019.06.13 令和元年第2回定例会(第1日目) 本文

障害者福祉費では、就学障害児発達支援無償化消費税率改定等に対応するため、電算システム改修費用として77万円、児童福祉総務費では、社会保障税番号制度に係る情報連携に必要な、データ標準レイアウト変更に伴う児童扶養手当電算システム改修費用として101万8,000円を、また、令和2年度税制改正において、住民税非課税世帯適用拡大措置が行われることを踏まえ、臨時特例措置として未婚児童扶養手当受給者

光市議会 2019-06-13 2019.06.13 令和元年第2回定例会(第1日目) 本文

障害者福祉費では、就学障害児発達支援無償化消費税率改定等に対応するため、電算システム改修費用として77万円、児童福祉総務費では、社会保障税番号制度に係る情報連携に必要な、データ標準レイアウト変更に伴う児童扶養手当電算システム改修費用として101万8,000円を、また、令和2年度税制改正において、住民税非課税世帯適用拡大措置が行われることを踏まえ、臨時特例措置として未婚児童扶養手当受給者

周南市議会 2019-02-26 02月26日-02号

主な質疑として、障害者福祉費障害者自立支援給付事業費について、新しい事業所が開設されたとのことだが、その内容は、との問いに対し、平成30年度に新しく開設された事業所は、就労継続支援B型が2カ所、就労定着支援が1カ所である。当初は、給付件数を1万4,900件と見込んでいたが、事業所増加に伴い、1万5,686件に増加すると見込んでいる、との答弁でした。 

光市議会 2019-02-19 2019.02.19 平成31年第1回定例会(第1日目) 本文

その下の段、障害者福祉費の2番目、自立支援給付事業7,440万円の増は、医療費利用者数増加など、利用実績が当初見込みを上回ったことによるものでございます。  その下、障害者等支援事業重度心身障害者医療費1,600万円の減は、受給者数減少によるものでございます。  26ページをお願いします。  

光市議会 2019-02-19 2019.02.19 平成31年第1回定例会(第1日目) 本文

その下の段、障害者福祉費の2番目、自立支援給付事業7,440万円の増は、医療費利用者数増加など、利用実績が当初見込みを上回ったことによるものでございます。  その下、障害者等支援事業重度心身障害者医療費1,600万円の減は、受給者数減少によるものでございます。  26ページをお願いします。  

光市議会 2018-10-02 2018.10.02 平成30年第3回定例会(第5日目) 本文

その下、障害者福祉費負担金補助及び交付金のうち、光市障害者福祉推進協議会77万1,000円について。  それから、7ページの児童保育費委託料のうち、保育料収納委託料14万4,000円、私立保育所保育委託料151万3,000円について、同様に御説明をお願いしたいと思います。  

光市議会 2018-10-02 2018.10.02 平成30年第3回定例会(第5日目) 本文

その下、障害者福祉費負担金補助及び交付金のうち、光市障害者福祉推進協議会77万1,000円について。  それから、7ページの児童保育費委託料のうち、保育料収納委託料14万4,000円、私立保育所保育委託料151万3,000円について、同様に御説明をお願いしたいと思います。  

光市議会 2018-02-21 2018.02.21 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文

最初民生費、2目障害者福祉費の中で、心身障害者福祉作業所つつじ園機能移転継承について、不動産鑑定委託料60万3,000円というものが上がっておりますが、通常であれば、新しく設置をしようとすると、その設置箇所についてのいろんな地域調整等があるわけでございますが、今回、つるみ幼稚園が移動したというところで、その後にさっと入ってきたというような格好になるわけであります。

光市議会 2018-02-21 2018.02.21 平成30年第1回定例会(第2日目) 本文

最初民生費、2目障害者福祉費の中で、心身障害者福祉作業所つつじ園機能移転継承について、不動産鑑定委託料60万3,000円というものが上がっておりますが、通常であれば、新しく設置をしようとすると、その設置箇所についてのいろんな地域調整等があるわけでございますが、今回、つるみ幼稚園が移動したというところで、その後にさっと入ってきたというような格好になるわけであります。

光市議会 2018-02-20 2018.02.20 平成30年第1回定例会(第1日目) 本文

その下の段、障害者福祉費の2番目、自立支援給付事業7,100万円の増額は、医療費認定区分利用者数など、利用実績が当初見込みを上回ったことによるものでございます。  28ページをお願いします。  上から2段目の児童保育費の2番目、特定教育保育施設運営事業の1,973万4,000円の増額は、入所児童数など、利用実績が当初見込みを上回ったことによるものでございます。  

光市議会 2018-02-20 2018.02.20 平成30年第1回定例会(第1日目) 本文

その下の段、障害者福祉費の2番目、自立支援給付事業7,100万円の増額は、医療費認定区分利用者数など、利用実績が当初見込みを上回ったことによるものでございます。  28ページをお願いします。  上から2段目の児童保育費の2番目、特定教育保育施設運営事業の1,973万4,000円の増額は、入所児童数など、利用実績が当初見込みを上回ったことによるものでございます。  

周南市議会 2017-12-22 12月22日-06号

主な質疑として、障害者福祉費自立支援医療療養介護医療給付事業費について、補正額3,000万円の対象件数は、との問いに対し、心臓手術等に係る費用5件分で、1件当たりの費用は約440万円から760万円である、との答弁でした。 また、障害児通所給付等事業費について、放課後等デイサービス事業所施設数支給決定者数は、との問いに対し、事業所数は、市内に9事業所