701件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-10 令和 5年第2回定例会(第2号 3月10日)

国では、設置運営に係るガイドラインを、令和5年春から夏にかけて提示するとしていることから、詳細な運用等については不透明な状況ではありますが、これまでの国の資料によりますと、センター長をトップとした指揮命令系統を確立し、児童福祉母子保健双方に十分な知識を持つ統括支援員中心とした一体的な支援体制を構築するとともに、児童福祉で行っている家庭児童相談や要支援児童及び要保護児童への支援業務等と、母子保健

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

続きまして、(2)点目防災センター及び児童館の総事業費財源見通し及びスケジュールについてお答えします。  (仮称)防災センター及び児童館整備事業は、防災子育て機能にとどまらず、町中心部におけるにぎわい創出の新しいシンボルとなる施設として、これまで町民の方から完成が待ち遠しいという声をいただいております。

高岡市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

コロナ禍の中、ますます家庭の問題が見えにくくなっていると思いますが、児童虐待と同様に関心を持ち、アンテナを高くしていく必要があります。市民相談をしようと思ったときに誰がどう対応してくれるのか、それが分かりやすく示されていることを求め質問します。  1つ目は、今年度ヤングケアラー相談支援状況についてお伺いします。  2つ目は、市民からのヤングケアラー相談窓口は。

高岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

振り返ればここ数年は、友達との楽しい思い出や切磋琢磨できる機会を失った児童生徒が数多くいたのではと心が痛むところであります。学校行事は、児童生徒はもちろんのこと、彼らの成長を見守る親御さんや地域住民にとっても非常に大切なイベントだと思います。このため、一日も早い行事通常再開が望まれます。  そこで質問ですが、学校行事について、ウイズコロナを見据えた実施の見通しについてお聞かせください。  

黒部市議会 2022-06-13 令和 4年第3回定例会(第2号 6月13日)

子供の見守り、子供110番児童センター、放課後児童クラブ、子育て支援センター、公民館での地域子供交流事業、産後ケア事業など、挙げれば切りがないほど多くの事業を行っております。  市長はさらにどのような事業を考えておられるのか、お伺いいたします。  それでは、大きな項目の3点目住民参加型のまちづくりについてであります。  自分たちの未来を自分たちで考える。

高岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

ヤングケアラーをはじめとして児童生徒に少しでも気になる点がある場合には、例えばケース会議などを開催するなどいたしまして校内情報共有をし、ヤングケアラーも含めて児童生徒が抱えている悩みや問題の把握に努めているところでございます。  次に、この項2つ目ヤングケアラー児童生徒への対応についてお答えをいたします。  

高岡市議会 2022-03-04 令和4年3月定例会(第4日目) 本文

無治療の周産期の鬱病や精神疾患によって養育能力の低下が進み、ネグレクトなどの虐待へとつながりかねません。  そこで、本項最後にお伺いいたします。ネグレクトなどの虐待を防ぐための取組をお聞かせください。  最近、児童虐待など、目も耳も塞ぎたくなるような悲惨なニュースがよく流れます。このようなことが本市では起こらないように願っています。  

高岡市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会(第3日目) 本文

一方、地域子育てを支え合う取組として、子供居場所づくり親子交流事業児童虐待早期発見につながる見守り活動などに対する支援も重要です。  出生数が減少しながらも、社会構造変化に即してニーズが増えているこの時代に向き合い、この項最後質問です。新年度予算では子ども・子育て関連事業が大幅に拡充されていますが、その特徴と内容についてお聞かせください。  

高岡市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 索引

(4) ネグレクトなどの虐待を防ぐための取組は。  2 誰にでも優しいまちづくりについて   (1) 障害のある人が自分らしく自立した社会生活を送るために    1) コロナ禍において、障害者の多様な活動機会をどのように創出しているのか。    2) 障害のある人を雇用する企業をどのように増やしていくのか。    

黒部市議会 2021-12-13 令和 3年第6回定例会(第2号12月13日)

地方活性化としては、移住・定住施策や観光とインバウンドの再生、スポーツや文化芸術の振興などが挙げられ、子供子育てとしては児童虐待対策や結婚、子育て支援などが位置づけられております。グリーン社会実現については、本市でもディスポーザーの設置支援を含めたバイオマスエネルギーの利活用や小水力発電所整備のほか、市施設における備品や遊具の木材利用など、グリーン社会実現に合致する取組を行っております。

高岡市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会(第4日目) 本文

また、児童数も多くなり、来年度入学予定外国籍児童は十数名を予定しています。全体では次年度、およそ50名近くになるのではないかと予想されています。また、国籍も多国籍化しており、多いときは8か国の児童が在籍していました。このため外国人相談員さんの存在は欠かすことができず、教職員はもちろん相談員さんの負担は想像を絶するものがございます。  

黒部市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会(第2号 9月 9日)

市では、これまで高齢者虐待防止に関する普及啓発として、毎年民生委員児童委員にパンフレットを配付しております。また、地域包括支援センター職員による職員出前講座や、地域支え合い推進員養成講座では、高齢者虐待に関する内容を盛り込んだ講義を行いました。また、介護支援専門員介護サービス事業所職員を対象とした研修会も隔年で実施しております。