378件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

事案としては小さな問題であったと認識をしておりますが,問題の大きい小さいということは関係なく,市民に対して十分な説明責任を果たすべきであると考えます。  そこでお伺いをいたしますが,市長として今後どのような責任ある市政運営に努めるのかをお聞きいたします。                

鳴門市議会 2021-06-16 06月16日-04号

下水道加入促進も、また、浄化槽の転換促進も全く同様でございますが、市民に対して説明責任が果たされたと私は思いません。答弁を求めます。 一言で申せば、鳴門市の水環境は昭和30年代から40年代、私の記憶では中心街の多くは旧の塩田跡で、当時は入浜式塩田から流下式による塩田がなされていた頃と記憶いたしております。

小松島市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会議(第2日目) 本文

そこで,サービスをできるだけ維持していくためには,市長のおっしゃる選択と集中が必要になるわけですが,これは,市民に対して負担をお願いする部分が出てくるため,説明責任が生じてまいります。これがまさしくアセットマネジメント,資産の管理運用になってくるわけです。限られた経営資源を有効活用するためには,全体を俯瞰してどこに配分するのがいいかを決定し,最大の効果を得ることを考えなければなりません。

鳴門市議会 2021-02-25 02月25日-03号

これは、十分な説明責任やもっと端的に申し上げれば、費用負担がついて回ります。これは、この時期に理解しろということこそ理不尽な話です。ましてやコロナ禍の昨今、環境保全のため、下水道は必要ですと桑島で大きくアピールされていますが、それは当然のことで、ほかに理由があるのでしょうか。

阿南市議会 2020-12-21 12月21日-05号

以上、12月2日の本会議にて提出されるはずの辞表を前議長が提出されないことで議事が中断してから以降、辞表を提出されるまでの短くも貴重な時間において議会の混乱と市民不信感を招いたことに対して、林前議長には説明責任を果たしていただきたく、問責決議案に賛成いたします。 以上で私の賛成討論を終わります。 ○議長奥田勇議員) 15番 湯浅議員。     

阿南市議会 2020-12-11 12月11日-04号

市長は、7月2日の第1回臨時議会閉会挨拶において、今後、市政運営においては、議員皆様との丁寧な意思疎通はもちろんのこと、市民皆様に対してもしっかり説明責任を果たしてまいりたいと述べられました。政策監人事をめぐり議会と対立し、再議で否決と決した後の挨拶です。どう変わるのか期待がありましたが、まだよく分かりません。 見能林幼稚園と見能方保育所統合問題では、市民への説明不足の感が否めません。

阿南市議会 2020-09-18 09月18日-05号

特に、今後の市政運営における特別職任命に関しましては、議会、そして市民皆様への丁寧な説明を心がけ、任命権者として説明責任をしっかり果たしてまいりたい、そう考えております。 また、行財政改革観点から、私の1期目の任期中は、条例で定められた上限である副市長2名及び政策監2名の特別職4名体制とはせず、スリムな体制市政運営に当たってまいりたいと考えております。 

阿南市議会 2020-06-19 06月19日-05号

あわせて、市長市民にこれまでの政策監の職務についてチェックをしていくことは、市民への説明責任という観点からも至極当然のことと考えており、市長議会政策監同意について議案として提案することは、市民への説明責任を果たすことにもなります。 特に問題と思うのは、一つの事例でありますが、さきの3月議会閉会日の2日前、23日です、午後8時ごろ、表原市長から私の携帯電話電話がありました。

石井町議会 2020-06-17 06月17日-03号

市長説明責任を果たし、住民の声をよく聞いてほしいとのことのようでございます。 そこで、本町におきましても、ごみ処理問題は待ったなしの状態であります。市のトップ発言で、町としてこの広域でのごみ処理についての方向性、どのように進めていかれるのかをお尋ねをしたいと思います。 ○議長後藤忠雄君) 小林町長

石井町議会 2020-06-17 06月17日-03号

市長説明責任を果たし、住民の声をよく聞いてほしいとのことのようでございます。 そこで、本町におきましても、ごみ処理問題は待ったなしの状態であります。市のトップ発言で、町としてこの広域でのごみ処理についての方向性、どのように進めていかれるのかをお尋ねをしたいと思います。 ○議長後藤忠雄君) 小林町長

小松島市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会議(第1日目) 本文

また,市民皆様が納得のいく情報公開を行い,説明責任を果たしていくことは,住民参加まちづくりを進める上において必要不可欠なものであると認識しております。  3つ目は,「全力」で打ち込む姿勢でございます。  私は40代で政治を志し,地域を歩き,また走り,多くの人に出会い,人情の機微に触れつつ,寄せられた声と向き合ってまいりました。

阿南市議会 2020-05-26 06月02日-01号

だからこそ、議会も給料を35万円から56万円に引き上げることに賛同したということもございますし、実質のナンバースリー特別職の選任に議会チェックをしていくことは、市民への説明責任という観点からも至極当然のことと考えております。 また、市長議会政策監同意について議案として提案することは、市民への説明責任を果たすことにもなります。 

徳島市議会 2020-05-08 令和 2年第 2回臨時会−05月08日-06号

この町を預かるリーダーとして、市民皆様との対話を大切にしながら説明責任を果たし、その上でしっかりと判断をして、市政を前進させてまいります。  そして、県との協調や民間との協働も進め、20年、30年後を背負う責任世代として、必ずや子供、高齢者など全ての人が、わくわくし、楽しいと感じられる町を実現してまいります。  

小松島市議会 2020-04-20 令和2年第2回臨時会議(第1日目) 本文 2020-04-20

しかし,その内容は不明確であり,市議会及び市民への説明責任が果たされていないものでございました。つきましては,市議会といたしまして,副市長の解職を初めとする以後の疑義についても,いまだ説明できていないことについて調査するため,特別委員会の設置を提案するものであります。

小松島市議会 2020-03-18 令和2年予算決算常任委員会 本文 2020-03-18

ことしの3月に成案にするというのはちょっと早過ぎるので,呉市とか,それとか府中市に行ったときには,反対する所には何回も行って,それで理解を求めたというふうに,呉市も府中市も言っていますのでもっと,反対派がおるというのであれば,もっと説明責任を果たすべきでないかと思いますけど。