27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

また,多面的機能支払交付金事業において,従来は草刈りや水路泥上げ等農地維持,保全活動で余った資金農業水路等修繕工事費等に使用することには制限を加えておりましたが,修繕工事費等の需要が大きいことから,平成29年度からは制限を徐々に緩和し,農地維持,保全活動資金の一部を農業水路等修繕工事費等有効活用できるようになりました。  

鳴門市議会 2020-09-16 09月16日-03号

現在、本市では、農地排水対策として、国、県の補助制度を活用しながら、排水機場長寿命化維持修繕が図られるよう年次計画的に個別施設計画を作成し、維持保全を進めていくこととしております。これらの排水機場整備には、土地改良事業の経費の賦課徴収に関する条例により受益者から賦課金を徴収するなど、地域の方々の御協力を得ながら維持管理を行っております。

小松島市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会議(第3日目) 本文

勝浦川の河川整備につきましては,古くから河川改修が行われてきたことから,河川管理者である徳島県におきまして,堤防の護岸,樋門等河川管理施設の経年的な劣化のほか,洪水等による損傷や機能低下,また,土砂堆積樹木群による流下能力低下に関しましては,河川巡視点検等により,河川管理施設河道樹木,流水の状況を確認するとともに,河川及び河川管理施設機能維持・保全が図られているところであります。  

阿南市議会 2019-06-14 06月14日-04号

最初に、牛岐城趾公園管理整備についてでございますが、牛岐城趾公園は、牛岐城の再生、保存と中心市街地活性化を目的として整備された公園であり、その管理運営には利用者の安全・安心な公園環境維持保全はもとより、集客性の高い各種イベント開催等に積極的に取り組み、地域活性化につなげていく必要があります。 

鳴門市議会 2019-02-25 02月25日-02号

しかし、近年山林が荒廃しており、私の住む堀江地区のシンボルの山であり、都市計画マスタープランの中で緑の拠点区域に位置づけし、自然環境や景観の維持、保全を図るため、乱開発防止に努めるとされている天ヶ津山においても樹木を切り倒し、山腹を削って太陽光発電設備が点々と設置されております。こんなような状況でございます。 以上のことから、自然環境保全という観点に立ってお伺いします。 

阿南市議会 2018-03-12 03月12日-04号

次に、住宅宿泊事業者から委託を受けて住宅維持保全を行う住宅宿泊管理業者、いわゆる民泊代行業は、国土交通大臣への登録が必要となっております。 次に、宿泊契約締結につきましては、代理、取り次ぎ等を行う住宅宿泊仲介業者は、観光庁長官への登録が必要となっております。 民泊新法が、本年6月15日から施行されるに伴い、県において住宅宿泊事業者からの届け出受け付けが、3月15日から開始されます。 

鳴門市議会 2015-02-26 02月26日-04号

その合併浄化槽世帯には設置費用のおよそ7割を補助し、さらに維持保全へも補助を実施しております。このように、合併浄化槽世帯にも手を差し伸べる必要があると感じました。 鳴門市は人口が減少し、6万人をまさに切ろうかという今、将来への予測を鑑みて公共下水道対象地域見直し規模の縮小を検討しなければならないと思います。 

三好市議会 2014-06-10 06月10日-03号

管理課長山本牧男君)  ただいま御質問の人が住んでいる倒壊寸前家屋につきましては、徳島県が平成24年10月に建築物維持保全についてという文書で、直接所有者にお会いいたしまして、保安上必要な措置をとるようお願いしたものが1件ございます。ただいま御質問危険家屋というのは、恐らくこの建物ではないかというふうに推測いたしますが、その後対策はとられていないというのが現状でございます。

徳島市議会 2013-12-06 平成25年第 4回定例会-12月06日-20号

これにより農業発電事業を両立させ、農業経営の安定を図るとともに、優良農地として維持・保全が行えるものとなっております。  以上でございます。          〔市民環境部長理事 平山 元君登壇〕 ◎市民環境部長理事平山元君)弁護士による法律相談拡充等への御再問について、御答弁申し上げます。  

三好市議会 2009-03-02 03月02日-01号

この多面的機能維持保全を行うための森林認証制度が広がり始めており、西部森林組合がこの制度認証団体になることを目指して取り組んでおります。 この制度は、森林機能維持保全を主眼とし、適切な森林管理を行うことで持続可能な環境に配慮した森林として認証し、認証林環境に優しい木材という付加価値による木材差別化を図るものでございます。

徳島市議会 2008-09-10 平成20年第 3回定例会-09月10日-14号

その中で、これからの市営住宅につきましては、人口減少社会や、低成長時代における投資余力低下循環型社会への移行に伴う施設長寿命化への対応なども踏まえ、これまで蓄積してきた市営住宅ストックを建てかえ・改善維持保全用途廃止払い下げ等の手法を用いて、効果的・効率的に活用していきますと位置づけております。

徳島市議会 2007-12-12 平成19年第 5回定例会-12月12日-20号

これらの施設やそこで利用されている備品類につきましては、安全性の確保及び適正な維持・保全を図るため、各種営繕工事備品点検・修理を行うことにより、施設の適切な維持管理に努めております。こうした施設に対しましては各種修繕を実施しておりますが、現行では各学校からの要望をもとに十分な現地調査を行った上で、緊急を要する修繕等が必要な施設から順次対応し、整備を行っているところでございます。  

鳴門市議会 2007-02-27 02月27日-03号

また、中層鉄筋コンクリートづくり住宅については、維持保全個別改善団地と位置づけをいたしまして改修を行い、公募を行っておりますが、現在の市営住宅入居状況申込状況から、空き室を確保しておくことは非常に厳しい状況にございます。 なお、生活困窮者市営住宅空き室を緊急に利用して一時避難的に使用することは、公営住宅法及び鳴門市営住宅条例の規定にはございません。

  • 1
  • 2