16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

石井町議会 2021-03-15 03月15日-03号

新型コロナウイルスに全てを狂わされた県内私立大学に通っていた男性、二十歳は学費が工面できなくなり、2月上旬に退学届を提出したそうであります。何もできず無力感があった、志し半ばで諦めざるを得なかった大学生活を振り返って、男性が入学したのは2019年4月、実家母子家庭で、安定した就職先を決め、母親に恩返ししたいと思い、アルバイト代奨学金学費を賄う道を選んだそうであります。

石井町議会 2021-03-15 03月15日-03号

新型コロナウイルスに全てを狂わされた県内私立大学に通っていた男性、二十歳は学費が工面できなくなり、2月上旬に退学届を提出したそうであります。何もできず無力感があった、志し半ばで諦めざるを得なかった大学生活を振り返って、男性が入学したのは2019年4月、実家母子家庭で、安定した就職先を決め、母親に恩返ししたいと思い、アルバイト代奨学金学費を賄う道を選んだそうであります。

小松島市議会 2021-03-11 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-03-11

2点目が,この本文の4行目ぐらいに書かれておりますが,これらの対策を中心的に担っているのは国公立の病院が主でございますが,その数は,今,稼働しているのが約1万3,000床ということでございますが,これは民間の病院私立大学附属病院,最先端の設備とかをそろえている病院を合算しますと,日本は約160万床ございます。

阿南市議会 2018-06-15 06月15日-04号

ですから、ある私立大学が数年前に東北へ分校を開きましたが、二、三年で撤退しました。そのまちではアルバイトするところがない。それが悪いと言っているんじゃないんですよ。学業しながら働くこと、そういう今の若者の心理でございますから、これを解決していくというのは、深層心理の中まで踏み込んでいかなければならないということで、大変難しい問題だと思っております。 

石井町議会 2017-12-11 12月11日-02号

定員に満たない私立大学が4割以上あり、今後ますます増える傾向にあります。2018年問題を来年に控え、各大学も新しい学部を新設するなど、特色ある教育課程を編成し、生き残れるようしのぎを削っています。四国大学石井町と連携を図り、独自の取り組みを進めています。議会でも何度か話題になりましたが、改めて締結された包括的連携協定中身についての説明総合政策課長にお尋ねいたします。

石井町議会 2017-12-11 12月11日-02号

定員に満たない私立大学が4割以上あり、今後ますます増える傾向にあります。2018年問題を来年に控え、各大学も新しい学部を新設するなど、特色ある教育課程を編成し、生き残れるようしのぎを削っています。四国大学石井町と連携を図り、独自の取り組みを進めています。議会でも何度か話題になりましたが、改めて締結された包括的連携協定中身についての説明総合政策課長にお尋ねいたします。

石井町議会 2010-09-14 09月14日-02号

私も、地元町内の某金融機関、この子は有名私立大学をことしの3月卒業したらしいですが、この子も80社、そういうのでエントリーをしたと。そして、内定通知もらったのは2社、そのうちの1社の金融機関に就職したんですということで、本町採用試験と何の関係があるかと言いますと、今のそういう学生あるいは若い人、就活の中で、やはりインターネットで非常に情報を集めておる。

石井町議会 2010-09-14 09月14日-02号

私も、地元町内の某金融機関、この子は有名私立大学をことしの3月卒業したらしいですが、この子も80社、そういうのでエントリーをしたと。そして、内定通知もらったのは2社、そのうちの1社の金融機関に就職したんですということで、本町採用試験と何の関係があるかと言いますと、今のそういう学生あるいは若い人、就活の中で、やはりインターネットで非常に情報を集めておる。

鳴門市議会 2006-12-07 12月07日-03号

また、何を学ぶかも重要であり、某私立大学の経済学部卒業生を、大学入試数学を選択したグループと、そうでないグループに分けて卒業後の所得を調べると、数学受験者平均所得の方が平均107万円高かったそうです。数学学習は親の所得関係なく高い所得を得る手段になり、格差社会の階層の固定化が懸念される中、それを防ぐ役割も果たすようです。 

石井町議会 2003-09-24 09月24日-03号

やはり、公立高校におきましては、学校選択の自由という基本的な、これ子供父兄の基本的な自由を奪って学区制を強いながら、中高一貫教育というのは私はこれちょっと賛成しかねるのであって、これは全国的に有名な私立大学におきましては、幼・小・中・高・大までの一貫教育ができておりまして、そのすぐれた面を取り入れようとしておるのではなかろうかと思いますが、本来ならもう高校大学というのは義務教育でないので、これはやはり

石井町議会 2003-09-24 09月24日-03号

やはり、公立高校におきましては、学校選択の自由という基本的な、これ子供父兄の基本的な自由を奪って学区制を強いながら、中高一貫教育というのは私はこれちょっと賛成しかねるのであって、これは全国的に有名な私立大学におきましては、幼・小・中・高・大までの一貫教育ができておりまして、そのすぐれた面を取り入れようとしておるのではなかろうかと思いますが、本来ならもう高校大学というのは義務教育でないので、これはやはり

徳島市議会 1997-12-08 平成 9年第 4回定例会−12月08日-17号

また、県外公立大学では月額1万4,000円、私立大学では1万8,000円となっております。この制度は、国・県の貸付制度と連動していることから、これ以外に、公立高校では月額2万1,000円、県外公立大学では4万8,000円、私立大学では8万2,000円がそれぞれ奨学生に貸与されていることとなっております。  

鳴門市議会 1987-06-01 06月11日-02号

幸い市長の尊敬する友人の一人に、海部元文部大臣、又、たくさんの教育関係者がおられますが、その方々のお知恵を拝借いたしまして、また、御指導いただきまして、私立大学誘致するお考えがあるかどうか。再度お尋ねをいたしたいと思います。     〔市長 矢野茂文登壇〕 ◎市長矢野茂文君) 工藤議員の御質問にお答えをいたしたいと思います。 

鳴門市議会 1975-12-01 12月08日-02号

あとは私立大学、短大へ流れている事でいくならば、鳴門高校鳴門商業高校市立高校へ選ばれても進学できると思いますので、将来そういう方向づけで中学進学指導をやって貰えるような、お考え方はないのか、どうか再度お伺いをしたいと思うわけであります。     〔教育長 森本真章登壇〕 ◎教育長森本真章君) お答えを致します。

  • 1