43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2021-12-17 12月17日-04号

石井町での高齢者等ごみ出し支援制度、いわゆるふれあい収集導入に関しましては、9月議会で谷脇議員からの一般質問にもお答えしましたが、現在制度構築に向けて廃棄物部局福祉部局連携し、それぞれの部局視点から必要なサービス内容を検討し、協議を重ねているところでございます。その協議の中でも、令和元年度に高齢者等世帯に対するごみ出し支援に係る特別交付税措置が新設されていることを確認しております。

石井町議会 2021-09-13 09月13日-02号

石井町では高齢者ひいては町民全体にとってより利便性の高いサービスを提供すべく、現在は制度構築に向けて廃棄物部局福祉部局連携し、それぞれの部局視点から必要なサービス内容を検討し協議を重ねているところでございます。 利用者の要件や支援の範囲、収集体制費用負担など、今後検討すべき事項や課題も多数ございますので、現時点での制度の具体的な導入時期につきましては未定でございます。以上でございます。

石井町議会 2021-06-08 06月08日-01号

そこで、石井町ではふれあい収集導入するに当たり、拙速制度導入混乱を招くことがないようこの手引きに従い、石井町に住んでよかったと感じていただけるようなより利便性の高い高齢者方々ごみ出し支援制度実現に向け、廃棄物部局だけではなく福祉部局民間活力等との連携視野に入れながらよりよい制度にしたいと考えておりますので、実施につきましてはある程度お時間をいただくことになりますが、ご理解いただきますようお

石井町議会 2021-06-08 06月08日-01号

そこで、石井町ではふれあい収集導入するに当たり、拙速制度導入混乱を招くことがないようこの手引きに従い、石井町に住んでよかったと感じていただけるようなより利便性の高い高齢者方々ごみ出し支援制度実現に向け、廃棄物部局だけではなく福祉部局民間活力等との連携視野に入れながらよりよい制度にしたいと考えておりますので、実施につきましてはある程度お時間をいただくことになりますが、ご理解いただきますようお

小松島市議会 2019-12-03 令和元年12月定例会議(第3日目) 本文

福祉部局においても,教育委員会縦割り行政でなくて,しっかり協議しながら進めていただきたい。今後,必ず学校再編説明会のときに,学童保育質問も出ると思います。実際出とると思いますし,出てくると思います。そこできちっと答弁ができるように,しっかりお願いしたいと思います。  次に,次の質問に行きます。  今度は運営の方について聞きます。  

徳島市議会 2019-09-13 令和 元年第 4回定例会−09月13日-15号

徳島市では福祉部局がこの事業を主に担っているようです。私は、おととしの決算審査特別委員会で、教育委員会がもっとこの事業に積極的にかかわり、連携体制をつくってほしいと要望しましたが、お尋ねします。現在、どのような連携をとっているのでしょうか。また、今後どのように連携していこうとお考えでしょうか。お答えください。  御答弁いただきまして、質問を続けます。          

小松島市議会 2018-09-03 平成30年9月定例会議(第3日目) 本文

これは,藍住町なのですが,保健師災害時当初の受け付けを担うが,継続的な対応は難しく,原則として家族に付き添ってもらう方針で,鳴門市においては,保健福祉部局職員運営に当たるが,災害状況によって職員を配置できないおそれもあるという心配もされており,県としては,全国自治会を通して介護などを担う専門職でつくる災害派遣チーム制度化を国に要望しているところであると。  

鳴門市議会 2018-03-14 03月14日-05号

また、委員からは、スポーツ課は現在福祉部局で行っている健康を目的に体を動かすような事業まで含め所管することになるのかとの質疑があり、理事者からは、それぞれの個別の分野実施したほうが効果的と考えられるものについては、あえてスポーツ課所管を移すという考えはないが、スポーツ課はさまざまな分野スポーツに気を配り、必要に応じ他部署連携していくことは必要であると考えているため、子供からお年寄りまでが参加

阿南市議会 2018-03-12 03月12日-04号

次に、他市の取り組みにつきましては、福祉部局担当課社会福祉士を配置し、成年後見事業に取り組んでいるところや、地域包括支援センター権利擁護事業を委託しているところ、また、社会福祉協議会法人後見市民後見に関する事業を委託しているところなど、さまざまな形態で成年後見制度利用促進権利擁護取り組みを行っていることがうかがえます。 

石井町議会 2017-06-16 06月16日-04号

また、どうしても生活が困窮して支払いが難しい方については、ご本人了承を得た上で福祉部局連携を図るなど、今までと変わらない対応をいたします。以上でございます。 ○議長久米毅君) 山根由美子君。 ◆11番(山根由美子君) この問題の最後に、現時点においても徳島県は国保料試算公表していません。既に他府県では試算され、公表が始まっております。

石井町議会 2017-06-16 06月16日-04号

また、どうしても生活が困窮して支払いが難しい方については、ご本人了承を得た上で福祉部局連携を図るなど、今までと変わらない対応をいたします。以上でございます。 ○議長久米毅君) 山根由美子君。 ◆11番(山根由美子君) この問題の最後に、現時点においても徳島県は国保料試算公表していません。既に他府県では試算され、公表が始まっております。

阿南市議会 2015-03-11 03月11日-02号

まず、他市の状況についてでございますが、徳島教育委員会に問い合わせましたところ、放課後児童クラブにつきましては、どの郡市福祉部局所管であり、教育委員会所管しているところは今のところないとのことでございます。橋本議員もよく御存じのこととは思いますが、そもそも放課後児童クラブ保育の延長でありまして、文部科学省所管しております放課後子ども教室とは目的が異なるものであります。 

石井町議会 2014-12-08 12月08日-03号

内容等によりまして、災害によるものとか所得減少によるものという形で申請することができるという形で、急激な所得軽減という形で生活苦相談があった場合に関しましては、福祉部局連携して相談という形もとっておりますので、生活苦になった場合等の相談生活対策という形でお受けしておりますので、そのような状態となっております。以上です。 ○議長藤田高明君) 山根由美子君。

石井町議会 2014-12-08 12月08日-03号

内容等によりまして、災害によるものとか所得減少によるものという形で申請することができるという形で、急激な所得軽減という形で生活苦相談があった場合に関しましては、福祉部局連携して相談という形もとっておりますので、生活苦になった場合等の相談生活対策という形でお受けしておりますので、そのような状態となっております。以上です。 ○議長藤田高明君) 山根由美子君。

小松島市議会 2014-12-02 平成26年12月定例会議(第2日目) 本文

今後,本市に合った子育て支援策を進めていくにも,学校再編を進めていくにも,新たに幼稚園と保育所のあり方を考えるにしても,本市福祉部局児童に係る部署児童福祉課教育委員会を統合してはどうか,こういうことを考えますが,どうお考えでしょうか,お聞きいたします。                

鳴門市議会 2014-09-24 09月24日-02号

そして、山口医師は、単に治療を目的とするだけではこのような状態には対応できず、患者さんの生活を支えるための保健師の訪問や在宅福祉サービス導入、さらに日々の人間関係の維持もできるように、地域住民ボランティア活動なども含めて包括的な支援の仕組みが必要だと考え、町の福祉部局健康部局、そして社会福祉協議会も病院に統合し、一元的な支援体制構築を実践され、その実践に地域包括ケアという名称を与え、いわゆるみつぎ