21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2021-03-04 令和3年3月定例会議(第4日目) 本文

本市では,小松島男女共同参画計画~こまつしま女ひと)と男(ひと)のハーモニープランに基づきまして,男女共同参画男女平等に関する啓発や人権教育を実施してきております。  市内小・中学校におきましては,人権学習を行うに当たり,各校それぞれ人権教育年間計画を立て,その中で男女平等をテーマにした学習を各学年で行ってきております。  

小松島市議会 2014-03-13 平成26年文教厚生常任委員会 本文 2014-03-13

平成14年から平成23年の10年間,第1次の小松島男女共同参画計画策定いたしました。その10年間の経緯の内容でございますが,やはり10年間行ったことによりまして,市民に十分に男女共同参画の意識が浸透したかといいますと,なかなかそれが十分に浸透していなかったというような反省点もございまして,その分について第2次につきましてもまず広報をしたいということで計画をいたしております。  

小松島市議会 2013-09-02 平成25年9月定例会議(第2日目) 本文

この運営指針につきましては,平成14年に制定したものでありまして,1年前,同じ時期でございますが,に制定いたしました小松島市の情報公開条例におきまして,会議については原則公開するものと定めたこと,また同じく当時,平成13年度でございましたが,男女共同参画計画というのを策定しておりますが,この趣旨を踏まえまして,附属機関等に占める女性委員割合,これを30%以上にすること,こういったことを盛り込んだことから

小松島市議会 2013-06-02 平成25年6月定例会(第2日目) 本文

小松島市の附属機関等の設置及び運営指針の中,委員選任条項第2項に,「小松島男女共同参画計画に基づき,女性委員割合が30%以上となるよう努める」とあります。  前年度,行政の中ですべてに設置された附属機関のうち,女性委員割合が30%を超える委員会は幾つございましたか。お願いします。               

小松島市議会 2013-06-01 平成25年6月定例会(第1日目) 本文

また,本市の未来を担う子どもたちのため,このたび,子ども子育て会議条例を新しく制定することとし,子ども子育て支援事業計画策定事業に取り組むとともに,性別に関わりなく,個性能力を十分発揮できる男女共同参画社会実現に向けた第2次男女共同参画計画策定事業に取り組むことといたしました。  

小松島市議会 2008-03-01 平成20年3月定例会(第1日目) 本文

男女共同参画社会実現につきましては,男女社会において対等な立場で,互いにその人権を尊重しつつ,みずからの意思で参画する機会が確保される社会実現に向け,小松島男女共同参画計画~こまつしま女と男のハーモニープランに沿って進めてまいります。  基本目標の第4項目「心わくわく小松島」~心豊かな教育,ふれあい文化創造まちづくりについて申し上げます。  

小松島市議会 2006-03-01 平成18年3月定例会(第1日目) 本文

男女共同参画社会実現につきましては,男女が互いにその人権を尊重しつつ,責任を分かち合い,性別かかわりなく,その個性能力を十分に発揮することのできる男女共同参画実現に向け,「小松島男女共同参画計画~こまつしま女と男のハーモニープラン」に沿って進めてまいります。  基本目標の第4項目「心わくわく小松島」~心豊かな教育,ふれあい文化創造まちづくりについてであります。  

小松島市議会 2005-03-01 平成17年3月定例会(第1日目) 本文

男女共同参画社会実現につきましては,男女が互いにその人権を尊重しつつ,責任を分かち合い,性別かかわりなく,その個性能力を十分に発揮することのできる男女共同参画実現に向け,「小松島男女共同参画計画~こまつしま女と男のハーモニープラン」に沿って進めてまいります。  基本目標の第4項目「心わくわく小松島」~心豊かな教育,ふれあい文化創造まちづくりについてであります。  

石井町議会 2004-12-15 12月15日-03号

また、国は男女共同参画社会基本法に基づく男女共同参画計画策定を県、市町村にも求めておるわけでございます。とりわけ市町村については、計画策定に役立つよう、参考資料として「市町村男女共同参画策定手引き」を作成しております。それを市町村に提供し、積極的に支援をしておるわけでございます。 そこで、まずお尋ねをいたします。 1つ目としまして、本町男女共同参画計画策定されているのかいないのか。

石井町議会 2004-12-15 12月15日-03号

また、国は男女共同参画社会基本法に基づく男女共同参画計画策定を県、市町村にも求めておるわけでございます。とりわけ市町村については、計画策定に役立つよう、参考資料として「市町村男女共同参画策定手引き」を作成しております。それを市町村に提供し、積極的に支援をしておるわけでございます。 そこで、まずお尋ねをいたします。 1つ目としまして、本町男女共同参画計画策定されているのかいないのか。

小松島市議会 2004-03-01 平成16年3月定例会(第1日目) 本文

男女共同参画社会実現につきましては,男女が互いにその人権を尊重しつつ,責任を分かち合い,性別かかわりなくその個性能力を十分に発揮することができる男女共同参画実現に向け,「小松島男女共同参画計画~こまつしま女と男のハーモニープラン」に沿って,新年度におきましても,男女共同参画講演会開催等事業費42万3,000円を計上し,計画に沿って具体的に進めてまいります。  

石井町議会 2003-03-18 03月18日-03号

国の男女共同参画社会基本法は、都道府県に対しては国の基本計画を勘案して都道府県男女共同参画計画を定めることを義務づけて、市町村については協力義務を課しております。 まずはじめに、本町はこの基本法を生かして男女平等と女性地位向上を目指す取り組みをどのようにしているのかお聞きいたします。 ○議長志摩匡彦君) 小休いたします。            

石井町議会 2003-03-18 03月18日-03号

国の男女共同参画社会基本法は、都道府県に対しては国の基本計画を勘案して都道府県男女共同参画計画を定めることを義務づけて、市町村については協力義務を課しております。 まずはじめに、本町はこの基本法を生かして男女平等と女性地位向上を目指す取り組みをどのようにしているのかお聞きいたします。 ○議長志摩匡彦君) 小休いたします。            

小松島市議会 2003-03-01 平成15年3月定例会(第1日目) 本文

男女共同参画社会実現につきましては,男女が互いにその人権を尊重しつつ,責任を分かち合い,性別かかわりなくその個性能力を十分に発揮することのできる男女共同参画実現に向け,「小松島男女共同参画計画~こまつしま男と女のハーモニープラン」に沿って,新年度におきましても,男女共同参画講演会フォーラム開催等事業費61万5,000円を計上し,計画に沿って具体的に進めてまいります。  

小松島市議会 2002-03-01 平成14年3月定例会(第1日目) 本文

男女共同参画社会実現につきましては,男女が互いにその人権を尊重しつつ,責任も分かち合い,性別かかわりなく,その個性能力を十分に発揮することのできる男女共同参画実現に向け,「小松島男女共同参画計画策定が完了いたしました。新年度におきましては,フォーラム開催情報紙等の発行など95万3,000円を計上し,計画に沿って具体的に進めてまいりたいと存じます。  

  • 1
  • 2