167件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿南市議会 2020-09-08 09月08日-02号

もう一点、消防団詰所質問を予定しておりましたが、取下げとし、後ほど要望をさせていただきます。 次に、7問目とし、地域公共交通について3点ほどお伺いします。 まず1点目は、地域公共交通に関するアンケート調査結果についてです。 実施時期は6月で、コロナ禍において実施されたアンケートでしたが、アンケート回答者数と集計結果をお伺いいたします。 2点目は、地域公共交通の今後についてです。 

三好市議会 2020-03-03 03月03日-02号

また、消防団消防自動車更新消防水利強化を図るため防火水槽新設、老朽化した消防団詰所建てかえ準備消防団員免許取得補助主要避難所停電対策として発電機等配備を行います。 公共インフラの確保では、安全な通行を確保するために市道農林道緊急危険箇所対策事業橋梁トンネル安全点検調査長寿命化事業を実施します。 

三好市議会 2020-02-25 02月25日-01号

また、消防団消防自動車更新消防水利強化を図るため防火水槽新設、老朽化した消防団詰所建てかえ準備消防団員免許取得補助主要避難所停電対策として発電機等配備を行います。市道農林道では、安全な通行を確保するために緊急危険箇所対策事業橋梁トンネル安全点検調査長寿命化事業を行います。 

鳴門市議会 2020-02-10 02月19日-01号

次に、消防団詰所耐震化推進事業及び消防団装備整備事業についてであります。 本市は、その地理的特性上、さまざまな災害に備える必要があり、自助・共助・協働考え方のもと、総合的な地域防災力の向上が喫緊の課題となっております。 そのため、地域防災力中核的役割を担う消防団施設整備等を年次計画的に充実してまいりたいと考えております。 

阿南市議会 2019-12-26 12月26日-04号

3点目の質問は、消防団詰所についてであります。 各地区の消防団詰所は、現在、計画順建てかえが進められていますが、新設された消防団詰所が津波に見舞われることがないようにしていただきたいと思っています。そういった意味から、高台などへの移転を推奨する必要があると思います。 

鳴門市議会 2019-09-17 09月17日-02号

また、46ある消防分団拠点である消防団詰所についてでありますが、消防団員は、台風、火事、地震などの災害時には自分の仕事を中断して分団に集まり、現場に駆けつける、こうした使命感を持って市に協力いただいており、また平時にも、年末の夜警、地域防災啓発を行っていただいている、市にとって欠くことのできない重要な組織であります。

阿南市議会 2019-09-10 09月10日-02号

次に、消防団詰所耐震化による建築は、資材の高騰で補正が組まれております。数年前は1,600万円ぐらいで年2棟をめどに建てかえをされていたように思われますが、ここ一、二年は、1棟ぐらいの予算であると思われます。やはり地域を守る集合場所であり、早期に完成を願うものであります。 そこでお伺いいたしますが、消防団詰所耐震化による建築は何年度完了を目途としているのか、お伺いいたします。 

石井町議会 2019-06-18 06月18日-03号

これは、国土交通省四国地方整備局が想定する150年に一度の発生確率計画規模浸水水面高青ラインで、1,000年に一度の想定最大規模降雨による浸水水面高赤ラインとして、町内22カ所、内訳としましては小・中学校7カ所、公民館6カ所、役場庁舎消防団詰所8カ所にふじっこちゃんとともに表示しております。

石井町議会 2019-06-18 06月18日-03号

これは、国土交通省四国地方整備局が想定する150年に一度の発生確率計画規模浸水水面高青ラインで、1,000年に一度の想定最大規模降雨による浸水水面高赤ラインとして、町内22カ所、内訳としましては小・中学校7カ所、公民館6カ所、役場庁舎消防団詰所8カ所にふじっこちゃんとともに表示しております。

阿南市議会 2019-03-07 03月07日-03号

次に、消防団詰所についてであります。 人口減少により将来的に地域消防団が維持できない場合が想定されるため、消防団統合分団詰所統合なども必要であると考えます。少子化によって消防団員数減少傾向となり、今後、10年、20年後には、団員数が維持できない分団もあるのではないでしょうか。 そこで、消防団詰所統合についてどのようにお考えか、御所見をお伺いします。 初問は以上になります。