35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

議長井上裕久君) 河崎健康増進課長健康増進課長河崎洋子君) お答えいたします。 1回目、2回目に使用したワクチンと異なるワクチンを3回目に接種することを交互接種と呼んでおります。交互接種をした場合の安全性や効果については、英国における研究結果などを用いて国のワクチン分科会などで審議されております。

石井町議会 2021-12-17 12月17日-04号

議長井上裕久君) 河崎健康増進課長健康増進課長河崎洋子君) お答えいたします。 健康増進事業として実施している歯周疾患検診は、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の節目年齢の方を対象に平成29年度から実施しております。この検診町内17か所の歯科医療機関おいて7月から12月28日の期間中、自己負担金無料で受診することができます。

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

議長井上裕久君) 河崎健康増進課長健康増進課長河崎洋子君) お答えいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種は、予防接種法に基づく特例的な臨時接種として、厚生労働大臣の指示の下、県の協力を得ながら市町村において実施しています。予防接種対象者使用ワクチンについては、現時点の科学的知見に基づいて決められています。

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

議長井上裕久君) 河崎健康増進課長健康増進課長河崎洋子君) お答えいたします。 町内医療機関で65歳以上の方のワクチン接種が進められておりますが、寝たきり状態で通院できない方もおいでます。この場合、ワクチン接種する手段として、医師による巡回接種方法があります。まずは、かかりつけ医巡回接種が可能かご相談いただきたいと思います。

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

議長井上裕久君) 河崎健康増進課長健康増進課長河崎洋子君) お答えいたします。 町内医療機関で65歳以上の方のワクチン接種が進められておりますが、寝たきり状態で通院できない方もおいでます。この場合、ワクチン接種する手段として、医師による巡回接種方法があります。まずは、かかりつけ医巡回接種が可能かご相談いただきたいと思います。

石井町議会 2020-09-18 09月18日-04号

議長後藤忠雄君) 河崎健康増進課長健康増進課長河崎洋子君) お答えいたします。 生後6か月から18歳までの助成対象人数合計4,056人です。内訳は、13歳未満が2,675人、13歳から18歳以下が1,381人となっております。また、65歳以上の定期接種対象人数は8,334人となっております。以上です。 ○議長後藤忠雄君) 川端義明君。

石井町議会 2020-09-18 09月18日-04号

議長後藤忠雄君) 河崎健康増進課長健康増進課長河崎洋子君) お答えいたします。 生後6か月から18歳までの助成対象人数合計4,056人です。内訳は、13歳未満が2,675人、13歳から18歳以下が1,381人となっております。また、65歳以上の定期接種対象人数は8,334人となっております。以上です。 ○議長後藤忠雄君) 川端義明君。

石井町議会 2020-09-15 09月15日-02号

議長後藤忠雄君) 河崎健康増進課長健康増進課長河崎洋子君) お答えいたします。 4、5か月の乳児健診と先天性股関節脱臼の集団健診については、密集、密接を避けるため健診を中止しました。しかし、乳幼児健診や先天性股関節脱臼健診を受けないまま成長し、健康状態を確認できず、病気や股関節脱臼の発見の遅れにつながる可能性があります。

  • 1
  • 2