17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松島市議会 2021-10-19 令和3年第6回臨時会議(第1日目) 本文 2021-10-19

議案第96号の調停案の受諾につきましては,本市等を相手方とした市道管理等に関する民事調停申立てがなされ,今般,徳島簡易裁判所からの調定条項案が示されたことから,これを受諾することについて,議会の議決を求めるものであります。  以上,何とぞ御理解を賜り,よろしく御審議の上,御賛同賜りますようお願い申し上げます。

鳴門市議会 2020-06-18 06月18日-04号

令和 2年  6月定例会(第2回)          令和2年 鳴門市議会会議録 (第10号)           令和2年6月18日(会期21日中第9日目)              議 事 日 程 第 4 号 諸般報告第1 市政に対する一般質問第2 「議案第51号 民事調停申立てについて」の撤回の件について   理由説明  質疑  討論  採決第3 議案第47号 鳴門税賦課徴収条例の一部改正

鳴門市議会 2020-06-01 06月10日-01号

年度鳴門国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)   議案第46号 令和2年度鳴門水道事業会計補正予算(第2号)   議案第47号 鳴門税賦課徴収条例の一部改正について   議案第48号 鳴門消防団員等公務災害補償条例の一部改正について   議案第49号 鳴門手数料徴収条例の一部改正について   議案第50号 鳴門国民健康保険条例及び鳴門後期高齢者医療に関する条例の一部改正について   議案第51号 民事調停

鳴門市議会 2019-12-16 12月16日-05号

また、現在徳島簡易裁判所民事調停員、社会福祉法人徳島社会福祉協議会監事公益財団法人徳島国際交流協会監事公益財団法人徳島暴力追放県民センター監事徳島入札監視委員会委員務められるなど、財務管理経営管理について豊富な知識経験を有されており、平成24年から本市監査委員をお願いしております。 

鳴門市議会 2015-12-18 12月18日-05号

また、現在、徳島簡易裁判所民事調停委員社会福祉法人徳島社会福祉協議会監事公益財団法人徳島国際交流協会監事公益財団法人徳島暴力追放県民センター監事務められております。 このように、財務管理経営管理について豊富な知識経験を有されており、平成24年から4カ年にわたり本市監査委員をお願いしております。

徳島市議会 2012-03-05 平成24年第 1回定例会-03月05日-02号

また、民事調停申し立て件数についてでございますが、平成19年度から現在まで127件の申し立てのうち、調停が成立したものが93件、不成立となったものが19件、取り下げ、継続中のものが15件となっております。  調定が成立した93件のうち、支払い継続中が74件、支払いが滞り、契約解除または自主退去となったものが19件でございます。

鳴門市議会 2012-02-29 02月29日-04号

また、現在徳島簡易裁判所民事調停員、徳島社会福祉協議会監事徳島国際交流協会監事徳島暴力追放センター監事務められております。 このように、多田さんは財務管理経営管理について豊富な知識経験を有されており、地方自治体の経営そのものが厳しく問われている現在、まさに監査委員といたしまして最適任者であると考えております。

徳島市議会 2010-12-16 平成22年第 4回定例会-12月16日-21号

まず、市営住宅使用料収入未済額が6億円を超える金額となっておりますが、受益者負担公平性の観点から、滞納が長期化しないよう、現在も取り組んでいる民事調停申し立てなどの滞納対策を早期の段階から講じるとともに、収入未済額の縮減に向けたなお一層の取り組みを求める意見がありました。  

三好市議会 2008-06-20 06月20日-04号

滞納者や、また生活困窮者等ですね、そういう貧困者等に対する処置の仕方というものもやはり区分けをして、やっぱり考えていかなければいけないというようなことを思いますときに、議員が御指摘になりましたように、前期、後期に分けるような、徴収月間を明確に位置づけるとかというようなことも必要でありますし、また一部には法的措置もしておりますが、今後はその基準に達した人は事務的に法的措置に訴えられるような、そういう民事調停

鳴門市議会 1993-06-01 06月22日-05号

日本女子大学文学部史学科を御卒業後、平成二年四月一日からは徳島地方裁判所家事調停委員並びに鳴門簡易裁判所民事調停委員として重責を担われております。 以上のとおり、皆さん人格識見ともに高く、人権擁護委員として最適任者と考えますので、どうか満場一致の御賛同を賜りますようお願い申し上げまして、提案理由の御説明といたします。 ○議長(勘川一三君) おはかりいたします。 

鳴門市議会 1992-06-01 06月22日-05号

昭和十六年三月、県立撫養中学校を御卒業ののち、家業でありました農業に従事される傍ら里浦農業協同組合組合長徳島総合開発審査会委員をお務めになられ、現在、鳴門簡易裁判所民事調停委員として御活躍中であります。更に、昭和五十二年五月から固定資産評価審査委員会委員として、また昭和五十六年四月二十八日からは当該委員長として適正公平な審査に御尽力をいただいております。 

鳴門市議会 1989-06-01 06月21日-05号

昭和十六年三月県立撫養中学校を御卒業後、農業に従事され里浦農業協同組合組合長簡易裁判所民事調停委員徳島総合開発審議会委員等務められております。 御案内のとおり、人格識見とも申し分なく固定資産評価審査委員会委員として最適任者と考えますので、どうか皆様方満場一致の御賛同をお願い申し上げる次第であります。 以上提案理由説明といたします。 ○議長野崎博文君) おはかりいたします。

鳴門市議会 1986-06-01 06月30日-04号

略歴といたしましては、昭和三十九年から昭和五十一年まで七年間里浦農業共同組合組合長昭和五十四年から現在まで十六年間鳴門簡易裁判所民事調停委員を、又昭和四十九年から昭和五十三年まで四年間徳島総合開発審査委員を、昭和五十二年五月から現在まで鳴門固定資産評価審査委員会委員をお務めになられ、昭和五十六年四月二十八日からは審査委員会委員長務められ人格識見共申し分のない方でございます。 

鳴門市議会 1984-12-01 12月07日-01号

報告第十八号、専決処分事項報告につきましては、明神団地に入居いたしております鉄野一雄が長期にわたる家賃滞納のため、これの納付と家屋明渡しについて、去る八月、民事調停申し立てを行っておりました。 しかし、この調停にも全く応じようとしないため、この際やむを得ず訴訟により解決をいたしたいと考え、地法自治法第百八十条の規定に基づく市長専決処分により提訴した次第であります。

鳴門市議会 1984-09-01 09月18日-01号

 昭和五十九年九月十八日二 場   所 鳴門市議会議場    ───────────────────────────────── 諸般報告第一 会期の決定について第二 会議録署名議員の指名について第三 報告第 十三号 徳島開発事業団決算について   報告第 十四号 徳島開発事業団監査結果について   報告第 十五号 専決処分事項報告について(市営住宅入居者に対する家屋明渡請求等に係る民事調停

鳴門市議会 1984-03-01 03月09日-01号

議案第九十九号 昭和五十七年度鳴門光熱水費等支出特別会計歳入歳出決算認定について   議案第 百 号 昭和五十七年度鳴門老人保健事業特別会計歳入歳出決算認定について     委員長報告  質疑  討論  採決第四 同和対策特別委員会中間報告第五 開発促進特別委員会中間報告第六 流域下水道促進特別委員会中間報告算七 報告第 一 号 専決処分事項報告について(市営住宅滞納使用料請求に関する民事調停

鳴門市議会 1983-06-01 06月21日-05号

昭和三十九年から昭和五十一年迄里浦農業協同組合長お勤めになられ、また昭和四十五年から鳴門簡易裁判所民事調停委員を勤められております。また昭和四十九年から昭和五十三年迄徳島総合開発審査会委員を勤められました。昭和五十二年五月から鳴門国定資産評価審査委員会委員をされておりまして五十六年四月二十八日から委員長お勤めになっておられる方でございます。

  • 1