183件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2021-03-01 令和3年3月定例会議〔資料〕

│                 │歳入確保について           ┃ ┃       │                 ├…………………………………………………┨ ┃       │                 │歳出削減について           ┃ ┃       ├─────────────────┼───────────────────┨ ┃       │2.競輪場施設整備計画

阿南市議会 2020-12-11 12月11日-04号

次に、認定こども園見能林こどもセンター(仮称)の開園時期を、今後、検討する上で、移転、新築、新園舎建築を検討するのかについてでございますが、令和3年度において、保育所等施設整備計画の策定を検討しております。その計画を策定することにより、見能林地区を含む市内全体の認定こども園化スケジュール等を決めていくことになります。

徳島市議会 2020-09-14 令和 2年第 5回定例会−09月14日-14号

次に、ごみ処理施設整備計画について、伺います。  7月23日、24日、25日の3日間、多家良地域5町の飯谷町、多家良町、八多町、丈六町、渋野町で、市長が参加して意見交換会が開かれました。私も議員として傍聴させていただきました。意見交換会というより、市長はいろいろな意見が出されたので意見を聞きおき、検討してまいりますの一点張りで、意見交換とは言い難い集会でした。  

小松島市議会 2020-09-11 令和2年文教厚生常任委員会 本文 2020-09-11

◎ 橋本委員  私は,6市町広域ごみ処理施設整備計画について市当局質問をいたします。先日,徳島市の外部評価委員会が開かれておりまして,いわゆる徳島市が建設計画を予定しております飯谷町の枇杷ノ久保,この推進は困難ではないかというような結論を出しておるわけでございます。

三好市議会 2020-09-10 09月10日-03号

◎副市長(近泉裕久君)  私のほうで、実際に当該福祉法人会計内容をきちっと見させていただいたというわけではございませんけども、企画財政部長のほうから冒頭報告をいたしましたように、例えば平成30年9月26日開催の理事会におきましては、施設整備計画が承認をされてございます。ということは、この時点では財政的なものが全くなかったんだろうということが推測はされてございます。

徳島市議会 2020-06-16 令和 2年第 4回定例会−06月16日-10号

今回予定されていた施設整備計画は、真に待機児童を解消していくことを考えた場合、見直すべき点があるという結論に至ったものであります。今後におきましても、大切な子供たちの将来に大きな負担をできるだけ残さないように、財政状況を踏まえながら、将来に希望が持てるわくわくするまちづくりに取り組んでまいりたいと考えております。  以上でございます。           

徳島市議会 2020-06-15 令和 2年第 4回定例会−06月15日-09号

今回の施設整備計画見直しに至った経緯、また今後の方針について、この際、理事者の見解をお聞かせ願いたいと思います。  以上8点につき、理事者の明確な答弁を求めておきたいと思います。  次に、以下何点かにつき、教育・保育施設等整備費補助事業即時執行を求める決議案提出者にお伺いいたします。  まず、1点目です。

小松島市議会 2020-06-05 令和2年6月定例会議(第5日目) 本文

徳島市の内藤市長市長選挙の公約に,広域ごみ処理施設整備計画の凍結を挙げています。そのうえで,対話を重視し,まずは建設候補地地域住民とフラットな状態で意見交換するというスタンスをとり,その準備段階として,先日,計画の中で環境への影響を事前に調査する業務を5市町の理解を得たうえで,一時中断する意向を示されました。

小松島市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会議〔資料〕

                 │て                   ┃ ┃       │                 ├……………………………………………………┨ ┃       │                 │小学校再編見直しについて       ┃ ┃       ├─────────────────┼────────────────────┨ ┃       │2.広域ごみ処理施設整備計画

小松島市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会議〔資料〕

災害復旧等対応策は          ┃ ┠───────┼────────────────┴────────────────────┨ ┃答弁を求める者│市長関係部長関係課長                         ┃ ┠───────┼────────────────┬────────────────────┨ ┃橋本  昭  │1.6市町一般廃棄物中間処理施設│ごみ広域処理施設整備計画

徳島市議会 2019-12-10 令和 元年第 5回定例会-12月10日-20号

次に、徳島市新産業振興施設整備計画について、お聞きいたします。端的に言うと木工会館移転の問題であります。  6月の第3回定例会でも、本市における各地場産業の現状と位置づけや、老朽化が進んでいると言われている木工会館についていろいろと質問させていただきました。そのときの答弁として、木工業は今も本市の魅力ある地場産業であるとの認識をいただいたところであります。

徳島市議会 2019-09-12 令和 元年第 4回定例会−09月12日-14号

本市が作成されております徳島市新産業振興施設整備計画の中で、徳島市立地適正化計画との整合という項目に、新産業施設は、現在の木工会館が所在する居住促進区域から中心都市機能誘導区域内へ移転することが、当該計画に沿うものと考えますと記載されております。  まず、原点に返りお尋ねいたします。そもそも、木工会館移転イコール産業振興施設整備計画なのでしょうか。

小松島市議会 2019-09-03 令和元年9月定例会議(第3日目) 本文

さらに,農用地等保全整備計画におきましては,令和3年度の供用を目途として,国により整備が進む国営総合農地防災事業を初めとする関連事業のほか,農業近代化施設整備計画におきましては,地域内における今後振興すべき重点作目振興に必要な施設整備を支援する強い農業担い手づくり交付金等の国の支援事業を活用し,生産から流通確保に至る一体的な施設整備など,それぞれ事業ごとに個別の計画的かつ円滑な農業振興施策の展開