9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

議員質問災害発生時の避難救助活動災害後の復旧・復興に向けた活動を支えるための避難地等に接続した避難路計画といたしましては,都市計画マスタープランの将来都市像において,国土交通省から示された計画指針に基づき,市街と広域を結ぶ徳島南部自動車道国道55号,県道小松島港線広域連携軸,市内各地域を結ぶ県道花園日開野線をはじめとする都市計画道路幹線道路地域連携軸として位置づけ,災害に強いまちづくり

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

これまでにも近藤議員南部議員から同様の御質問をいただきましたが,国により整備が進められております徳島南部自動車道における盛土スペースを活用した津波緊急一時避難場所設置につきましては,東日本大震災高速道路防潮堤役割を果たしたことを踏まえ,道路法施行令の改正により,市の津波避難計画等に位置づけることで,高速道路の区域内への設置が可能となりました。

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

なお,現在整備が進められております徳島南部自動車道におきましては,立江櫛渕地区に新たにインターチェンジが建設されることになっております。この施設赤石地区港湾エリアに続く交通結節点ともなりますので,人流物流の拠点としての役割が期待できますことから,赤石地区への企業誘致を力強く後押しすることになるのではないかと考えております。  

小松島市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会議(第4日目) 本文

今後,徳島環状線徳島南部自動車道開通すれば,交通アクセスもよく,石井町や松茂町,小松島市や勝浦町からもごみの搬入がしやすいと考えられます。まだまだ地元企業の御理解や津波対策等の課題はたくさんあると思いますが,それぞれ老朽化したばかりの施設の自治体です。計画的に早く進めてほしいと思っています。  

阿南市議会 2020-12-10 12月10日-03号

問最後となりますが、徳島南部自動車道の進捗についてお伺いします。 四国横断自動車道阿南-徳島ジャンクション間は、10月に徳島南部自動車道名称が正式に決まりました。また、今月5日には、徳島南部自動車道徳島沖洲インターチェンジから徳島津田インターチェンジ間で、新町川に架かる(仮称新町川橋がつながるなど、今年度内の開通に向けて着実に工事が進められています。 

阿南市議会 2020-11-24 12月02日-01号

四国横断自動車道仮称阿南インターチェンジから徳島ジャンクション間は、道路名称徳島南部自動車道に決定し、今年度開通が予定されている徳島津田インターチェンジから徳島沖洲インターチェンジ間では、橋長500メートルの(仮称新町川橋の架設工事が今月5日に予定されるなど、開通に向けて工事が着々と進んでおります。 

  • 1