112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2020-09-16 令和2年予算決算常任委員会 本文 2020-09-16

いろいろと補助金関係から始まりまして,定期の購入の金額の配分とか,いろんな部門が個々に徳島バス徳バス,小松島バス,従来のですね,内容もありましたので,そこらの配分も若干,これからは徳島バスとの競合の,小松島市の出張所,営業所ができておりますので,一括されたような今後の運営方法になっていくのかなと,そのことによって補助金関係については小松島市からの補助金の流れがどのようになるかなと,ちょっと私は

小松島市議会 2019-03-20 平成31年予算決算常任委員会 本文 2019-03-20

今後につきましては,民間請負業者の意向によるところではあるのですけども,県南域を含めた徳バス路線を含めた部分での小松島営業所部分の機能をどうリストラクチャーしていくかはちょっとまだ話し合いはしていませんけれども,未来永劫に当たって,あそこにあるかどうかというのは,ちょっと判断はつかないところでありますけど,その辺も含めて,今後,運行事業者と協議をしていく必要があろうかと思っております。

石井町議会 2018-03-13 03月13日-03号

総務課長木下貴雄君) 徳バス循環線路線藍畑小学校経由にというお話ですが、昨年10月に覚円線復活に向けてということで要望に行った際に、徳バスさんからは、バス路線維持のために、人件費抑制、また経費削減ややむを得ない赤字路線廃止経営努力を続けておりますが、慢性的な乗務員不足、また利用者数減少と、厳しい状況の中で精いっぱいの現状維持路線のために努力をしているということでありました。

石井町議会 2018-03-13 03月13日-03号

総務課長木下貴雄君) 徳バス循環線路線藍畑小学校経由にというお話ですが、昨年10月に覚円線復活に向けてということで要望に行った際に、徳バスさんからは、バス路線維持のために、人件費抑制、また経費削減ややむを得ない赤字路線廃止経営努力を続けておりますが、慢性的な乗務員不足、また利用者数減少と、厳しい状況の中で精いっぱいの現状維持路線のために努力をしているということでありました。

石井町議会 2018-03-12 03月12日-02号

私も考えてみても、鉄道徳バスがありますが、やはり偏っていて、多くの方々利用には向いていないようにも思います。また、巡回バス等はどうですかということですが、それも前にも話出てましたが、やはり費用面からいっても無理があるようです。 そこで、他の地域でも行っていますタクシー利用割引助成制度検討してもと思います。

石井町議会 2018-03-12 03月12日-02号

私も考えてみても、鉄道徳バスがありますが、やはり偏っていて、多くの方々利用には向いていないようにも思います。また、巡回バス等はどうですかということですが、それも前にも話出てましたが、やはり費用面からいっても無理があるようです。 そこで、他の地域でも行っていますタクシー利用割引助成制度検討してもと思います。

石井町議会 2017-12-11 12月11日-02号

また、阿波市ですけれど、ここは徳バスのような路線バス民間業者が運営していると聞きました。それに対して補助を行っていると。これは、合併前からしておりまして、市場交通補助金をもらっておるので、市場町だけになると思います。あと県内タクシー状況でありますけれど、県の次世代交通課より、タクシーしよるところどこがあるか聞きましたので、その市町村に直接電話して聞いてみました。

石井町議会 2017-12-11 12月11日-02号

また、阿波市ですけれど、ここは徳バスのような路線バス民間業者が運営していると聞きました。それに対して補助を行っていると。これは、合併前からしておりまして、市場交通補助金をもらっておるので、市場町だけになると思います。あと県内タクシー状況でありますけれど、県の次世代交通課より、タクシーしよるところどこがあるか聞きましたので、その市町村に直接電話して聞いてみました。

石井町議会 2017-09-14 09月14日-03号

これお店にとっても売り上げが増えるメリットがありますし、徳バスさんも利用者が増えるということで、ウイン・ウインとなっております。フジグランさんも徳島バス乗り入れを始めております。非常に便利になっておりますので、フジグラン石井さんにも働きかけていただいて、例えば吉野川市から徳島市内へ通っている方が、一旦車を置いていただいてバスで行っていただくと混雑緩和にもなると。

石井町議会 2017-09-14 09月14日-03号

これお店にとっても売り上げが増えるメリットがありますし、徳バスさんも利用者が増えるということで、ウイン・ウインとなっております。フジグランさんも徳島バス乗り入れを始めております。非常に便利になっておりますので、フジグラン石井さんにも働きかけていただいて、例えば吉野川市から徳島市内へ通っている方が、一旦車を置いていただいてバスで行っていただくと混雑緩和にもなると。

石井町議会 2017-09-11 09月11日-02号

総務課長木下貴雄君) バス路線復活を望む署名についてということで、9月1日に町内外2,600名余りの方からの署名を添えて、徳バス日開覚円線路線復活陳情書提出を受けたところでございます。今後につきましても、今議会終了後、石井町といたしましても、議長町長とともに徳バスを訪問し、署名をいただいた方々思いを伝え、復活に向けて要望してまいりたいというふうに考えております。以上でございます。

石井町議会 2017-09-11 09月11日-02号

総務課長木下貴雄君) バス路線復活を望む署名についてということで、9月1日に町内外2,600名余りの方からの署名を添えて、徳バス日開覚円線路線復活陳情書提出を受けたところでございます。今後につきましても、今議会終了後、石井町といたしましても、議長町長とともに徳バスを訪問し、署名をいただいた方々思いを伝え、復活に向けて要望してまいりたいというふうに考えております。以上でございます。

小松島市議会 2017-03-16 平成29年予算決算常任委員会 本文 2017-03-16

◯ 田中市民生活課長  2本立てにしておりますけれども,拡大分とついておるのが,民間事業者に拡大した分ということで,従来,徳バスが運行しておった分。上の何もついてない部分については,もともと市営バスが走っておった分,これは従来から市営バスに対して優待事業を行ってきた分ということで,そういう意味で2本立てにしております。  

小松島市議会 2016-12-13 平成28年文教厚生常任委員会 本文 2016-12-13

乗れる路線につきましては,基本,県下大きく徳バスグループさんの関連は大丈夫と。あと小松島移譲路線,それから徳島市営バス,それから鳴門も移譲しておりますので,鳴門路線。そういった大きな路線については,ほぼ半額で適用になるというふうなことでございます。  説明としては以上でございます。