73件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島市議会 2010-09-06 平成22年第 3回定例会−09月06日-12号

加西市、市役所業務包括委託について市民説明会開催します。8月29日開催成人式を君たちの手で。運営スタッフ募集ということも入っています。和光市、市民参加のあり方について議論する市民懇談会開催します。ぜひ御参加ください。9月11日14時から、キッズクッキング参加者募集。詳しくは広報わこうホームページで、こんなことをつぶやいているところもあります。

徳島市議会 2009-06-09 平成21年第 2回定例会-06月09日-08号

いただきました意見についての対応でございますが、主なものとして、市民参加パブリックコメントだけで終わってしまうという意見につきましては、素案においては市民参加手続方法といたしまして、原則としてパブリックコメント手続を行うこととし、必要に応じて附属機関市民会議市民説明会、ワークショップ市民アンケートなどの手続とあわせて行うこととし、二重三重に市民参加手続を行うことを想定しておりましたが、パブリックコメント

徳島市議会 2009-03-10 平成21年第 1回定例会-03月10日-03号

すなわち、審議会市民会議市民説明会、パブリックコメント住民投票市民アンケートワークショップ、それから自由な政策提案ということで、大体この八つぐらいが市民参加メニューとして全国出てきているんですけれども、このメニューのうちどれかで市民参加をしなさいということが出てきているんですが、これに関して全国どういうふうな表現をしているかといいましたら、二つパターン、三つですかね、そういう優先順位を全

徳島市議会 2009-03-09 平成21年第 1回定例会-03月09日-02号

その方法といたしましては、原則としてパブリックコメント手続を行うこととし、必要に応じまして附属機関市民会議市民説明会、ワークショップ市民アンケートなどの手続をあわせて行うことと考えております。  以上でございます。            〔土木部長 敷島 徹君登壇〕 ◎土木部長敷島徹君)本市の下水道管路施設維持管理についての御再問に御答弁申し上げます。  

小松島市議会 2006-12-02 平成18年12月定例会(第2日目) 本文

本年1月の「集中改革プラン市民説明会時における財政シミュレーションでは,平成17年度の実質収支赤字を10億2,600万円とお示ししておりましたが,最終的には退職手当債6億7,260万円を借り入れることができましたので,実質収支は前段申し上げたとおりの赤字額まで圧縮したわけでございます。  

小松島市議会 2006-06-02 平成18年6月定例会(第2日目) 本文

本年1月の各公民館単位での「集中改革プラン市民説明会時における財政シミュレーションでは,退職手当債が許可されるかどうか不明確な段階でございましたので,退職手当債を見込んでおらず,平成17年度の実質収支赤字額は10億2,600万円とお示ししておりましたが,最終的には退職手当債6億7,260万円を借り入れることができましたので,若干の誤差はございますが,実質収支は前段申し上げたとおりの赤字額までに圧縮

阿南市議会 2005-03-09 03月09日-03号

また、職員数の過剰についても、市民説明会では10年間で調整していくとの説明をされておりますし、今の答弁でもございましたが、合併による行政のコストダウンのメリットからいたしましても、一般職員臨時職員との調整も必要であり、直近にその成果をある程度示さなければならないと思いますが、再度御見解をお伺いいたします。