1067件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会議(第3日目) 本文

行政改革の中で,職員定数スリム化はおおむね図れたと思いますが,その一方で,勤務時間の超過や,十分に休みが取れないといったことなどにより,職員1人当たりの負担が大きくなるおそれもあるのではないかと考えます。  こうしたワーク・ライフ・バランスの課題は,行政だけではなく,企業も含めた社会的問題となっていると感じております。

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

公立義務教育学校学級編制及び教職員標準に関する法律に基づきまして、学級数によって教員定数が決まっております。また、その上に児童生徒支援加配とか特別支援対応加配とか少人数指導加配とか様々な要因による加配教員を加え、4月のスタート、組織となります。 昨年、令和3年4月の本町小・中学校教員配置につきましては、全ての小・中学校必要数教員が配置され、不足はございませんでした。

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

教育委員会としましては,学級編制標準を定めた法律公立義務教育学校学級編制及び教職員定数標準に関する法律に従い,適切に学級編制をしてまいります。  しかし,学校の実情や子どもの実態に応じて,必要がある場合には,児童数標準定数を超えていなくても複数の学級を編制するなど,弾力的な運用をしてまいります。               

石井町議会 2021-09-17 09月17日-04号

また、現在ヤングケアラーを対象とした相談支援オンラインサロンなどを行う支援者団体が一定数存在しているとのことですが、調査報告書において家族の世話についての相談先としまして役所と答えた中高生はほとんどいないということでございました。子供にとって役所という公的機関への相談は、心理的なハードルが高いということがうかがえるということでございました。

鳴門市議会 2021-06-16 06月16日-04号

まず、質問に入る前に、今回も議員定数削減案が8名の議員から提案されましたが、提案理由には私は異論があり、どうしても賛成に回ることができず、身を切る改革には本来申し上げてきた立場でございますが、退席の選択を選び、一部の市民から誤解を招いたことは報告させていただきますと同時に、この場を借りまして経緯を説明いたします。 

小松島市議会 2021-06-04 令和3年6月定例会議(第4日目) 本文

これまで要望をし続けてまいりました,さらなるテント型パーティション段ボールベッドなどを増やし,それぞれの避難所に一定数確保されることを望んでいるわけです。コロナ禍であるということは,まずは命を守ることが何より優先でありますが,命を守った上でコロナ禍での市の最大限の感染防止策を施し,利用できる避難所運営を考えておく必要があります。

小松島市議会 2021-06-02 令和3年6月定例会議(第2日目) 本文

もちろん仕事や家庭,その他の事情で消防団活動に参加できない方も一定数あると思います。そして,中には,例えば,夜の訓練や点検等に参加されている方でも,日中は仕事関係火災出場ができない方もいらっしゃいます。また,それとは逆に,日頃は参加できていないけれど有事の際には駆けつけられるという方もいらっしゃるかもしれません。

三好市議会 2021-03-18 03月18日-05号

────────────────────── △追加日程第9 発議第2号 三好市議会議員定数を定める条例の一部を改正する条例について ○議長多田敬君)  続いて、追加日程第9、発議第2号 三好市議会議員定数を定める条例の一部を改正する条例についてを議題といたします。 提出者の説明を求めます。 4番大柿議員

鳴門市議会 2021-03-16 03月16日-05号

また、今回、8名の議員さんから鳴門市議会議員定数を定める条例の一部を改正する条例案が提出されておりますが、その提案理由書の中に提案者の思いが次のように書かれておりました。「コロナ感染の終息の出口は見えてきません。」、「市民負担は、経済的にも精神的にも肉体的にも今までにない苦痛であります。議会として『何をすべきか』見極めなければなりません。今こそ広域的なものの考え方が必要です。

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

公立小・中学校教職員数は、学級数に応じて決まる基礎定数と、少人数指導いじめ対応などの政策目的に応じて配分する加算定数に分かれていて、小学2年生については、現在、教員加配措置により1クラス35人以下になるよう編成されています。2021年度は、この加配定数基礎定数に切り替えて対応するということですが、そこでお伺いいたします。 

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

公立小・中学校教職員数は、学級数に応じて決まる基礎定数と、少人数指導いじめ対応などの政策目的に応じて配分する加算定数に分かれていて、小学2年生については、現在、教員加配措置により1クラス35人以下になるよう編成されています。2021年度は、この加配定数基礎定数に切り替えて対応するということですが、そこでお伺いいたします。