23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

プログラミングの十分な指導には,教材を含めたICT機器整備や教員のスキル向上外部団体活用や,ICT支援員の配置が必要と思いますけれども,これらの取組は進んでいるんでしょうか。               [副教育長 勢井孝英君 登壇] ◎ 副教育長勢井孝英君)議員の御質問にお答えいたします。  

小松島市議会 2021-03-19 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-03-19

◎ 南部委員  イースト徳島のことについてを聞かせいただきたいのですが,先ほども農林水産課のほうで話もさせていただきましたが,1万5,000円という形だったので,負担金のことで,無駄ではないかというような話を,私自身は一言言うことはしなかったのですが,こういう外部団体に対して小松島市が参画する以上,内容の濃いものにしていっていただきたいなと思うのですが,イースト徳島自身,例年なかなか小松島市の意義が

小松島市議会 2019-09-04 令和元年9月定例会議(第4日目) 本文

新たな観光地整備金長神社も含め,既存の観光地保護,そしてピーアール,またイーストとくしまなどの外部団体との連携も含めて,前向きに取り組む必要があるのではないでしょうか。  そこでお聞かせください。小松島市として,南小松島駅を中心として,観光業小松島市の取り組みが検討されているかお聞かせください。よろしくお願いいたします。              

阿南市議会 2018-03-12 03月12日-04号

委員会も含めて外部団体との渉外とか、保護者から相談があったときには、まず事務職員がとった後、教頭に回ってきます。教頭授業もしなければならない。校長は授業はしなくていいんですが、徳島県の場合は、教頭は、授業をつかさどるということで、授業準備もしなければならないということで多忙をきわめている状況がありました。 

徳島市議会 2017-06-12 平成29年第 2回定例会−06月12日-07号

本件に関するあなたの一連の行動は、関与できない外部団体への圧力、市長という強力な権力を背景にしたパワハラ、強要ではないですか。そして、なぜ、あのタイミングでの会談を求めたのですか。それは、あなた自身の意思であったのですか。それとも、誰かに相談し頼まれたものですか。  

鳴門市議会 2014-11-20 11月27日-01号

既に新聞等で報道されているところではございますが、このたび本市職員業務関係のある外部団体運営費等着服していたことが判明いたしましたことから、今月21日、同職員懲戒免職処分といたしました。 市民の財産を守るべき立場にある市職員が、このような不祥事を起こしたことはまことに申しわけなく、関係者の方々を初め、市民の皆様に対しまして心からおわび申し上げます。 

鳴門市議会 2012-12-18 12月18日-05号

外部団体であって、全く市とは関係ないのであれば切り離し、民間なら民間、値段・材質・味という競争原理を働かせるべき。教育委員会が抱え込むのであれば、指揮命令系統があってしかるべきなのに、不明確な中で行われているので問題が起きるのではないか。 4番目として、阿南市では、教育長理事長を務め、PTA選出監査委員監査を引き受ける以上はその責任、リスクを覚悟のことであったとのこと。

鳴門市議会 2010-09-14 09月14日-03号

国の場合は、国会議員仕分け人判定人となり、官僚や独立公益法人外部団体の無駄を追求するものであります。一方、地方自治体の場合には、行政改革の一角として事務事業の再編、整理を掲げており、事務事業の総点検の一つの手法にすぎません。そのためには、目的と位置づけを明確にして周到なる準備を行い、対象事業の選定と仕分け人の専門的な中立的判断が求められてきます。

鳴門市議会 2009-01-12 01月12日-03号

早期健全化団体になると、外部団体などが義務づけられますし、また破綻状態財政再生団体は、国の管理下に置かれることは、皆さん御承知のとおりでございます。健全度の4つの指標のうち、実質公債費比率と将来負担比率状況が、私は特に気になっております。私の知る限りでは、将来負担比率は、今も一緒と思いますが、小松島市に次いで悪いと認識いたしております。 

鳴門市議会 2005-09-16 09月16日-04号

そのまず1点目は、鳴門行政本体外部団体との関係であります。具体的項目として、民間委託等推進指定管理者制度活用地方公営企業健全化、第三セクターの抜本的見直し地方公社経営健全化、あわせて補助金等整理化などが新たな指針として示されているところであります。2点目は、職員の定数や給与の適正化及び福利厚生事業。3点目は、行政としての説明責任であります。 

徳島市議会 2003-03-05 平成15年第 1回定例会-03月05日-02号

また、患者個人情報の問題でございますけれども、先ほど指摘したとおり、健生病院では患者個人情報健康生活協同組合という関連する外部団体に相当以前から漏えいされているおそれがございます。これについては、県及びその他の機関において、県条例や刑法の規定に照らして厳正に対処していただく必要がございます。本市医療機関に対する指導監督権限を持たないことは、私も重々承知をいたしております。

鳴門市議会 2001-03-01 03月08日-04号

その道のプロを雇うために国へ働きかけ、環境省またはその外部団体徳島県のシンクタンクへ強くお願いすればいかがですか。市長は、地元と円満に話し合うとおっしゃっておりますが、市長は職務が大変お忙しいんでしょう。地元へ足を運ぶことができないんでしょう。ならば、専門のプロジェクトチームを早くつくり、地元と円満に話し合うことが一番ではないでしょうか。

徳島市議会 1999-03-08 平成11年第 2回定例会−03月08日-04号

情報公開外部団体まで広げていくことが今後行政に求められてくることは必定であります。ぜひ本市においてもこれら外部監査制度の設置を強く望むものでありますが、答弁をいただきたいと思います。  次に、阪神・淡路大震災からはや4年が経過しようとしております。神戸市は、大きな災害から町が大きく二分されました。

  • 1
  • 2