614件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

なお、石井小学校尼寺分校には昭和60年7月にプールが整備されており、令和年度までは夏休み期間中に地域保護者のご協力と石井小学校教員により、幼稚園から小学校6年生までの児童が使用しておりました。しかし、令和年度より新型コロナウイルス感染症影響を受け、使用することはできておりません。令和年度においても、同様の理由により使用する予定はございません。

石井町議会 2021-09-17 09月17日-04号

学ぶだけでなく、夏休みに明るい選挙啓発ポスターというようなコンクールもございます。学んだことをそういうポスターに表現するというようなことも一つの関心の高まりにつなげていきたいということです。中学校におきましては、3年生の社会科公民分野で憲法や民主政治について学習をしていきます。その中で、国民が政治に参加する手段の一つとしての選挙について学んでいきます。

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

郡内の3中学校参加希望者を募り、夏休み中に英語教員あるいはALTの指導を受けながら原稿作成やスピーチの練習をし、9月に弁論大会に参加しているというような状況がございます。 昨年度新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりましたけれども、本年度につきましては感染防止対策を講じて9月2日に実施をいたしました。

石井町議会 2021-09-07 09月07日-01号

また、若年層新型コロナウイルス感染症が広がっているのを受け、去る8月23日には徳島教育委員会から夏休み明け対応について、感染症対策と学びの保障の両立を図るため、感染拡大予防対策として学校現場で複数の感染が確認された場合等、感染状況に応じて分散登校やオンラインによる学習支援などを実施する方針が示されております。

小松島市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会議(第4日目) 本文

なお,延べ人数の中には,学校プールがなかったり,故障して使用できなかった小学校児童と,その児童付添い1名を対象に,夏休み期間中,市営プール入場料を免除しており,その利用者数を含んだ人数となっております。その対象者数は,昨年度付添い延べ286人,子ども延べ410人,今年度では,付添い延べ301人,子ども延べ531人となっております。               

小松島市議会 2021-07-16 令和3年第5回臨時会議(第1日目) 本文 2021-07-16

本市では,いよいよ来週から待ちに待った夏休み楽しい夏休みに入るわけではございますが,あいにく長引くコロナ禍影響で,いろんな活動も自制されておりますが,しっかりと夏の思い出をつくっていただきたいと思います。  そして,来週の金曜日から,日本にとって57年ぶり,2回目のオリンピックが開幕いたします。

小松島市議会 2021-06-21 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-06-21

今,河野担当大臣が12歳以上の学生接種について,希望者に向けての早めに接種夏休み中に行っていただける分であればという話もされていたと思うのですが,これ自身は,接種券予約ネット予約で受けていただくということでしょうか。それとも,別に職域接種みたいな形で受けるというような考えはあるのでしょうか。お願いいたします。