83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

新型コロナワクチンの4回目接種につきましては,接種対象者が60歳以上の方のほか,18歳以上60歳未満基礎疾患を有する方,並びに医療従事者等でありました。9月定例会議において答弁いたしました接種率は,令和4年9月7日時点における4回目の接種者1万41名を,先ほど述べました接種対象者の合計1万6,646名で除して算定をいたしております。  

小松島市議会 2022-06-20 令和4年文教厚生常任委員会 本文 2022-06-20

今の,この定例会議の初日の一般質問で,橋本議員さんからワクチン接種について様々な御質問があったんですけど,私のほうからは4回目の接種対象者といいますか,60歳以上もしくは基礎疾患のある方等々は対象になって,無料で接種ということになっとるんですけど,6月から本市でも案内状送付というのをやられるとお聞きしたんですけど,現状どうなんですか。

石井町議会 2022-06-07 06月07日-01号

この4回目接種対象者の方は、有効性や諸外国の対応状況等を踏まえまして60歳以上の方と18歳から59歳までの基礎疾患を有する方、重症化リスクが高いと医師が認める方となっております。60歳以上の対象者の方には、3回目の接種日から5か月目となる日を目安に、申請をいただくことなく接種日の早い方から接種券をお送りしております。

石井町議会 2022-03-22 03月22日-04号

それから、支給対象となる保護者についてでありますが、文科省ガイドライン等に基づき、臨時休業をした小学校等に通う子供保護者、それから新型コロナウイルス感染症感染または感染したおそれのある子供で、小学校等を休むことが必要な子供保護者、そのほかには、医療的ケアが日常的に必要な子供、または新型コロナウイルス感染症感染した場合、重症化するリスクの高い基礎疾患等を有する子供で、小学校等を休むことが必要

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

高齢者基礎疾患のある方などは重症化の率が高いので、特に追加接種をしたほうがいいと言われています。まだ追加接種予約をされていない高齢者の方で接種を希望される方は、早めにコールセンターなどで予約をし、自分の健康は自分が守るということに心がけていただきたいと思います。 続きまして、ワクチン供給状況についてお尋ねいたします。 

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

接種した人の場合は,軽症で済む傾向がありますが,しかし,高齢者基礎疾患がある人は,若い人でも重症リスクがあります。  中にはこういう議論もあるんですよ。もうインフルエンザと変わらんのじゃないかという議論があるんです。しかしながら,今のように国民のみんなが徹底的にマスクをして,密閉・密集・密接の3密を避けるようにすれば,インフルエンザは確かにほとんど流行しないでありましょう。

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

学校に行きたくない理由は、ほかに教室に36人もいて、密であり、基礎疾患があって重症しやすいリスクが高いなどがあったり、対人関係の悩みや授業が負担だと打ち明ける子供もいたようであります。 この調査結果につきましては全県的なものでありまして、本町とは幾分の違いはあるとは考えますが、この調査を受けての思い、どのように受け止められているのか、ご答弁を求めたいと思います。

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

石井町の場合は、1回目、2回目の接種順番医療従事者から始まり、高齢者施設入所者施設従事者、75歳以上高齢者、次に65歳以上高齢者、その後、基礎疾患がある方と64歳以下の方の順に接種が続きましたので、3回目も同じ順番になります。 また、75歳以上の高齢者の方の予約開始時期は1月から実施し、2月から接種開始予定しております。 

石井町議会 2021-09-13 09月13日-02号

8月から開始された64歳以下のワクチン接種は、7月末までに供給されたワクチンの一部と8月以降に供給されるワクチンを用いて、基礎疾患を有する方や年齢の高い方から接種を開始しております。接種に必要なワクチンにつきましては、7月から8月の間全部で25箱を県及び国に要求してきましたが、町に供給されたのは9箱のみでした。

小松島市議会 2021-06-21 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-06-21

60歳から64歳の方,それと基礎疾患を有する方につきましては8月5日に接種券送付予定しております。こちらの基礎疾患を有する方につきましては自己申告となるため,徳島新聞の火曜日欄や広報こまつしまにて届出の受付を周知する予定となっております。  続きまして,59歳以下の方,12歳から59歳の方につきましては8月13日に接種券送付を考えております。

石井町議会 2021-06-16 06月16日-03号

次に、高齢者ワクチン接種は7月末をめど接種できる見込みとのことですが、引き続き64歳以下の優先順位の高い基礎疾患のある方やその他のワクチン接種について、2点ほどお聞きいたします。 1点目ですが、64歳以下の方のワクチン接種開始時期はいつ頃になりますでしょうか。 2点目は、高齢者の場合、各医療機関に電話予約することとなっていましたが、64歳以下の方はどのような予約方法になりますか。

石井町議会 2021-06-16 06月16日-03号

次に、高齢者ワクチン接種は7月末をめど接種できる見込みとのことですが、引き続き64歳以下の優先順位の高い基礎疾患のある方やその他のワクチン接種について、2点ほどお聞きいたします。 1点目ですが、64歳以下の方のワクチン接種開始時期はいつ頃になりますでしょうか。 2点目は、高齢者の場合、各医療機関に電話予約することとなっていましたが、64歳以下の方はどのような予約方法になりますか。

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

国の接種順位の基本的な考え方は、重症化リスクの大きさを踏まえ、1、医療従事者への接種、2、高齢者への接種、3、高齢者以外で基礎疾患を有する者と高齢者施設等従事者への接種、4、それ以外の者に順次接種することとなっておりますが、本町では、医療従事者高齢者施設入所者とその従事者、65歳以上の方のワクチン接種が順調に進んでいることから、今後、どの段階の方のワクチン接種を優先して行うかを検討しました。

石井町議会 2021-06-14 06月14日-02号

国の接種順位の基本的な考え方は、重症化リスクの大きさを踏まえ、1、医療従事者への接種、2、高齢者への接種、3、高齢者以外で基礎疾患を有する者と高齢者施設等従事者への接種、4、それ以外の者に順次接種することとなっておりますが、本町では、医療従事者高齢者施設入所者とその従事者、65歳以上の方のワクチン接種が順調に進んでいることから、今後、どの段階の方のワクチン接種を優先して行うかを検討しました。