1938件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

このため,昨年秋頃から,急ぎ財源となる国の交付金を申請するための手続や,南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法第13条に基づく,かさ上げ補助を受けるための計画の作成などに取り組んでまいりました。そしてこのたび,令和4年度当初予算に津波避難タワー建設するため,必要となる基本計画を策定するための費用を計上いたしましたところでございます。  

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

建設の内容についてお聞きしたのですが,この補助金制度お話が進んでいる中で,十分確認しておかないと,過去に社会資本整備総合交付金南海トラフ地震特別措置法というものがあって,そのいずれかの選択をして,日峯大神子広域公園工事が4年間,一時駄目になった経過がございますので,それを踏まえて,改めてこの事業の補助金について確認をさせていただきました。  

小松島市議会 2022-01-20 令和4年総務常任委員会 本文 2022-01-20

この根拠についてでございますけれども,災害時の備蓄につきましては,徳島県と県内の市町村で構成しております,徳島災害相互応援連絡協議会というのがございますが,そちらで策定しました南海トラフ地震等に対応した備蓄方針,こちらに基づいて備蓄を進めておるところでございます。その中で毛布備蓄につきましては,避難者持参率を50%として,避難者数の50%を備蓄の目標とするとされております。

小松島市議会 2022-01-20 令和4年第1回臨時会議(第1日目)〔資料〕 2022-01-20

17,456,275│   610,293│ 18,066,568┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛ ─────────────────────────────────────────── 議案第2号                  財産取得について  南海トラフ巨大地震等大規模災害

小松島市議会 2022-01-20 令和4年第1回臨時会議(第1日目) 本文 2022-01-20

議案第2号の財産取得につきましては,南海トラフ巨大地震等大規模災害発生に備えるため,避難所等で必要となる非常用毛布等について,物品購入契約を締結するに当たり,議会議決を求めるものであります。  議案第3号の市道路線変更につきましては,四国横断自動車道建設工事に伴い,櫛渕25号線の路線変更を行うことについて,議会議決を求めるものであります。  

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

基本的な機能としては、台風などで気象警報が出た場合や大型地震発生した場合、また、インフルエンザやコロナなどの感染症流行に伴う休校など学校から保護者に正確な情報を一斉に送ることができ、メールを開いたかどうかも確認できるようなシステムとなっています。 通知プリント総量については、時期によって配付枚数は変わると聞いており、総量としての把握は困難ですが、多くの紙を使用していることは把握しております。

小松島市議会 2021-12-13 令和3年文教厚生常任委員会 本文 2021-12-13

この間,地震が揺れましたが,そのときに小松島市内の何校かの学校の様子を知らせていただきました。子どもたちが机の下に潜ったり,非常に災害に対する自分の命を守ろうとする意識が高まっているということで,すごく親もびっくりするほど,それが密着というか,そういう気持ちになっているというところで,私はうれしく感じました。

小松島市議会 2021-12-10 令和3年総務常任委員会 本文 2021-12-10

それともう1点だけなんですが,この間,ようけ一般質問話題になっていたんですけど,和歌山で揺ったのが震度4ぐらいの地震がありましたね,9時半ぐらいだったんですが,ちょうどテレビをつけとって,そのときに,テレビからは,地震がありましたよというて,速報の,強い揺れが来ますという,音楽というか,が流れたんですよ。そのときに分かったんですけど,結局,携帯も鳴れへんし,何もなかったと。

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

まず,第1点目の防災避難施設について,最近は新型コロナウイルス感染症流行のために南海トラフ地震話題に上ることが少なくなったんですけども,一方,最近,震度3から4の地震日本各地で頻発いたしております。30年以内に70%から80%の確率で南海トラフ地震が起こるというふうに言われております。そのときのために備えて,行政として市民の命,財産を守るという義務がございます。

小松島市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会議(第3日目) 本文

防災減災対策の検討を進めていく上で,今後30年以内に発生が危惧される南海トラフ地震津波に備えることはもちろんのことでありますが,近年毎年のように,全国的で甚大な被害をもたらす水災害に備えることも重要なことでございます。災害を大きく分類し,自助と公助役割を整理した上で,周りの人たちと助け合う共助につなげていくことを,事前に検討していく必要があると考えております。

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

まず,避難行動の要支援者名簿については,災害対策基本法に基づき,大きな地震などの災害が起こったときに自力で避難することが難しく支援を必要とする方々をあらかじめ登録していく名簿でございます。それについては,もちろんその当時も作られており,国や県,関係機関と共有しているというお話でございました。

小松島市議会 2021-10-19 令和3年第6回臨時会議(第1日目) 本文 2021-10-19

まず,南海トラフ地震による津波発生した場合の緊急避難場所確保についてであります。本市には,津波到達時間までに避難場所に避難することが困難な特定避難困難地域がありますが,その中でも特に特定避難困難者が多い和田島地区における津波緊急避難場所確保が急務であると認識しております。

小松島市議会 2021-09-22 令和3年予算決算常任委員会 本文 2021-09-22

何とかこのスマート化というのは,遠隔確認ができたり,今,御説明をいただいた中でも見守りをしていただいたり,それから住みやすいということで,そこで住んでもらうということが一番の狙いでありますし,子どもさんが安心して過ごせるということで,新築をするということも1つの手であったり,マンションに入るとかもありますけれども,意外と近くの方で聞くのが,「今ある家の塗装をしようか」とか,「このまま地震が来たら潰れてしまわへんかな

石井町議会 2021-09-17 09月17日-04号

それでは最後に、今度は地震地震が起こった場合、どのような放送をされるかということ、大地震といっても非常に大きさの違いがございまして、どれほどの大きさかということで建物が倒壊したり、そういうふうになればなかなか難しいこともあろうかと思いますが、そういう場面も含めてご答弁のほうを参事よろしくお願いいたします。 ○議長(井上裕久君) 田中参事

石井町議会 2021-09-14 09月14日-03号

地震事例では、東日本大震災では福島県におきまして3つの池が決壊し、そのうち1つの池については、大量の水が下流の集落を襲い、死者・行方不明8名、家屋全壊が22戸等の被害発生をしております。 本町におきましても、ため池、5か所と思っとったんですが、1か所は公園になって、今4か所あると思います。 私の地元にも東王子のため池があります。

石井町議会 2021-09-13 09月13日-02号

構造躯体というのが建物に加わる力を支える役割を担っておりまして、基礎、柱、はり、壁面、床などで構成されるということでありまして、この部分建物地震に対する安全性に大きく関わる部分であると思います。そして、この耐震に対する安全性というのをIs値という数値で表すということでございます。 順を追って質問しますが、まずは石井町内学校施設構造躯体耐震性能の調査結果をお伺いいたします。

小松島市議会 2021-09-05 令和3年9月定例会議(第5日目)〔資料〕

┃ ┃ 近年,空き家は社会問題になっており,特に危険空き家については,地震等の倒壊被害 ┃ ┃や緊急時の通行障害を招くことが懸念される。                    ┃ ┃ 原則的には所有者の責務であるが,個人の事情により解決が難しい場合もある。所有者 ┃ ┃に対し,適切に管理除却を促していかなくてはならない。              

小松島市議会 2021-09-04 令和3年9月定例会議(第4日目) 本文

例えば小松島市で言えば台風とか将来起こる可能性が高い南海トラフ巨大地震が起きた場合に小松島市としてどうするのかという,そういう対策は一応危機管理部のほうで取っておると思うのですね。そういうことで,起きてはならんことではございますが,これは将来のことだから分かりませんから,そこら辺もきっちりとしていただきたいと思います。  次の質問に移ります。