69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島市議会 2017-12-11 平成29年第 4回定例会−12月11日-18号

1990年から2000年においては、市町村における在宅福祉サービス整備時代と。2000年以降においては、サービス選択利用時代における在宅福祉サービスを軸にした地域福祉展開と。2008年においては、地域における新たな支え合いを求めて、住民と行政の協働による新しい福祉と。

鳴門市議会 2014-09-24 09月24日-02号

そして、山口医師は、単に治療を目的とするだけではこのような状態には対応できず、患者さんの生活を支えるための保健師の訪問や在宅福祉サービス導入、さらに日々の人間関係の維持もできるように、地域住民ボランティア活動なども含めて包括的な支援の仕組みが必要だと考え、町の福祉部局健康部局、そして社会福祉協議会も病院に統合し、一元的な支援体制の構築を実践され、その実践に地域包括ケアという名称を与え、いわゆるみつぎ

石井町議会 2012-12-07 12月07日-01号

赤い羽根募金の中では、社会福祉協議会事業費心配ごと相談事業とか団体活動費高齢者などの福祉活動費児童活動費小・中学校活動費在宅福祉サービスなどに使わさせていただいております。年末で何かと皆さん方もご利用と思いますから、どうぞこの赤い羽根、歳末たすけあい運動にご協力をいただきますように、どうぞよろしくお願いをいたします。 

石井町議会 2012-12-07 12月07日-01号

赤い羽根募金の中では、社会福祉協議会事業費心配ごと相談事業とか団体活動費高齢者などの福祉活動費児童活動費小・中学校活動費在宅福祉サービスなどに使わさせていただいております。年末で何かと皆さん方もご利用と思いますから、どうぞこの赤い羽根、歳末たすけあい運動にご協力をいただきますように、どうぞよろしくお願いをいたします。 

阿南市議会 2007-11-30 12月07日-01号

高齢者対策といたしましては、いつまでも住みなれた地域で暮らしていくことができるよう、高齢者施設整備保健医療サービス在宅福祉サービス充実など、各種施策に取り組むことはもちろん、高齢者の方々への交通手段確保のため、NPO法人の御協力をいただくなど、さらなる交通体系確保を検討したいと考えております。 

阿南市議会 2007-08-31 09月07日-01号

保育料の減額や介護保険料のうち基本保険料の引き下げ、就学前乳幼児及び小学校3年生までの児童医療費無料化子育て支援のためのファミリーサポートセンターの設置、高齢者がいつまでも住みなれた地域で暮らせるための高齢者施設整備保健医療サービス在宅福祉サービス充実など、暮らしやすい環境整備に取り組んでまいりました。 

阿南市議会 2007-03-08 03月08日-03号

そのための手段は現金の支給に限ったことではなく、在宅福祉サービス生きがいづくり事業等、多岐にわたって取り組んでいるところでございます。 また、申告相談時におきまして本人や扶養親族生活状況を聞くこととしており、介護に係る領収書等を持っているなど該当者がいると思われる場合は、認定を受けることによって障害者控除対象となる旨周知に努めているところでございます。 

阿南市議会 2006-12-13 12月13日-02号

高齢者に対する在宅福祉サービスとしてどのような事業を取り入れるかは市町村選択によるところでございますが、県内他市におきましては要介護度4または5に相当する高齢者であっても、介護保険サービスを受けず低所得高齢者を現に介護している御家族に対しまして慰労金を贈呈する制度を設けているところもございます。しかし、現状としましてはほとんど該当する方がないと伺っております。

阿南市議会 2006-03-08 03月08日-03号

高齢者在宅福祉サービス周知徹底について、あるところで在宅福祉サービスというのはこんなことをされているのかなというふうな、全然知らなかったという意見もございました。その周知徹底はどのようになっておりますか、お伺いします。 実は、本市在宅福祉サービスは22事業ございます。国や県からの補助金一般財源で運営されております。

阿南市議会 2003-12-19 12月19日-03号

につきましては、高齢者が寝たきりなどの要介護状態になったり、要介護状態がさらに悪化したりすることのないようにするとともに、自立した生活確保するために必要な支援を行うなど、介護保険対象とならない高齢者を初めとする在宅高齢者に対して、軽易な日常生活上の援助を行う「軽度生活援助事業」等のサービスや、高齢者の引きこもりや予防のための「生きがい活動支援通所事業」など、介護予防生活支援を初めとする在宅福祉サービス

阿南市議会 2003-12-08 12月15日-01号

また、高齢者がいつまでも住みなれた地域で暮らしていくことができるよう、高齢者施設整備保健医療サービス在宅福祉サービス充実など、各種施策に取り組んでまいります。 また、市民皆さん生活を守るとともに、快適な居住空間確保するためには、ゆとりと安全性のある生活環境整備と質の高い都市基盤整備が必要であります。 

阿南市議会 2002-12-13 12月13日-03号

高齢者皆さんが安心して在宅生活が続けられるために、各種介護予防生活支援事業本市でも実施いたしておりますが、サービス個々のつながりに配慮した在宅福祉サービス提供を行う必要もございますし、各種サービス展開を行う先進地の事例にも学びながら、生きがい生活支援事業の積極的な展開を図ってまいりたいと存じます。 以上、御答弁といたします。 ○議長(野中邦男議員) 12番 奥田議員。   

徳島市議会 2002-12-10 平成14年第 4回定例会-12月10日-18号

次に、在宅福祉サービス提供事業者に対する公的補助につきましては、障害者支援費制度下において、民間事業者在宅福祉サービス事業による公的助成を受けるためには、施設整備職員配置など一定の要件を満たすことが必要となりますので、指定事業者として認定を希望する事業者には、定められた要件を整えることができるよう、適切な助言を行ってまいりたいと考えております。  

徳島市議会 2000-03-08 平成12年第 1回定例会-03月08日-02号

「人生いきいき生涯福祉都市」実現のための主たるプロジェクトにつきましては、生涯福祉拠点施設建設健康づくり対策の推進、在宅福祉サービス充実高齢者対応公営住宅北住吉団地建設、ノンステップバス導入子育て支援ファミリーサポートセンターを中心とした子育て支援の拡充、考古資料館の開館等々であります。