628件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会議(第2日目) 本文

また,同設置条例施行規則では運営に係る細かな規則を定めており,さらに図書館運営方針においては,生涯学習センター小松島市立図書館は,市民の生涯学習の拠点として,図書充実資料収集整備に努め,生涯学習を支援するため,創意ある運営に努めるなどの方針,目標並びに事業概要を定めてございます。  

小松島市議会 2022-03-23 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-23

◎ 米崎委員  この一体化ということで,例に出したらあれなんですけど,徳島市の万代中央ふ頭というところに倉庫街でいろいろカフェであったり,図書であったり,あとは家具や雑貨,いろいろオープンして,また,カフェやショッピングができるようなところがありますよね。ああいった結局,若者でも誰でもそこに集まって,行ったら実際にようけ人が来とんです。

小松島市議会 2022-03-22 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-22

307ページ,小・中学校図書館用図書整備事業。毎年減少しているんですけど,知識の泉は図書館であるというふうなことを聞いたんですけど,小学校が,令和4年度が140万円,令和3年度が148万円,中学校が,令和4年度が134万円,令和3年度が135万円と徐々に減っているんですけど,これはどういうことでしょうか。

小松島市議会 2022-03-09 令和4年総務常任委員会 本文 2022-03-09

この内容で,公共喫煙場所増設維持を積極的にとあるんですけれども,現状で,公共施設内は禁煙とか,小学校中学校学校も病院も敷地内全面禁煙と聞く中で,今,公共施設,市役所とか,サウンドハウスホールとか図書館とか赤石の体育館とかは状況はどうなっとるんですか。まず,それをちょっと教えてください。

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

例えば,図書館学校図書の本とかです。リサイクルの図書図書館をつくるということでいえば,陸前高田市の「図書館ゆめプロジェクト」が大変有名だと思いますが,津波でなくなってしまった図書館を再建するのに,中古本,中古の本を買取り会社と連携し,本の寄附をいただくという取組だったと思います。  今回の本市の連携協定は,大変類似していると私は思っております。

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

主にまちづくり目的とする項目、また、図書関係、農業振興後継者の育成を目的とした項目、その他町政全般となっております。以上でございます。 ○議長井上裕久君) 谷脇孝子君。 ◆8番(谷脇孝子君) ありがとうございます。 それでは、6項目申請内訳が分かればお答え願いたいと思います。総務課長、お願いいたします。 ○議長井上裕久君) 桃井総務課長。 ◎総務課長桃井淳君) お答えをいたします。 

小松島市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会議(第3日目) 本文

本年度の予算は,図書館では図書購入費200万円でございますが,家庭蔵書が少ない分を行政が補うことを想定いたしますと,吉見委員委員会で指摘するとおり,少な過ぎる金額であると思います。  そこで,特に就学前の子どものための書籍購入費予算を増額する考えがあるかどうかについてお伺いいたします。               

小松島市議会 2021-09-05 令和3年9月定例会議(第5日目)〔資料〕

┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛                  議会評価意見書15) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃       │                                 ┃ ┃事  業  名│ 6-58  図書配本事業                    

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

図書館の役割としましては,図書資料等収集・保存のほかに,利用者に対する本の閲覧,貸出しや読書の相談などが主なものとなってございます。市立図書館につきましては,加盟する日本図書館協会の規定では,学校図書館中央公民館図書室等と同等の比較的規模の小さい施設ということに区分されてございます。本の蔵書数としては約11万冊あり,年間貸出し冊数は延べ約9万冊。

石井町議会 2021-06-08 06月08日-01号

続いて、中央公民館図書図書システム入替えについてでございます。 中央公民館図書室で図書検索蔵書管理利用者情報登録のために運用している図書システムについては、令和3年9月に更新時期を迎えます。そのため、現在新しい図書システムへの入替え作業を進めております。新しい図書システムではリアルタイム貸出情報更新され、利用者自宅から貸出予約をすることが可能になります。

石井町議会 2021-06-08 06月08日-01号

続いて、中央公民館図書図書システム入替えについてでございます。 中央公民館図書室で図書検索蔵書管理利用者情報登録のために運用している図書システムについては、令和3年9月に更新時期を迎えます。そのため、現在新しい図書システムへの入替え作業を進めております。新しい図書システムではリアルタイム貸出情報更新され、利用者自宅から貸出予約をすることが可能になります。

三好市議会 2021-03-18 03月18日-05号

この冊子は、各支所や市内図書館図書室で閲覧できるほか、建設部工務課にて御希望の方に無料でお渡ししておりますので、ぜひ多くの市民皆様に御愛読をいただきますことを御期待しております。 最後になりましたが、議員皆様におかれましては御自愛の上、ますます御活躍されますようお祈りを申し上げまして、散会の御挨拶といたします。ありがとうございました。

阿南市議会 2021-03-11 03月11日-04号

特に幼少期からパソコン、スマホになれ親しみ、漫画もスマホで読む若い世代にとっては、電子図書が当たり前のツールとなるのではないでしょうか。 そこでお伺いしますが、本市における電子図書普及拡大に向けて、何らかの方針、ビジョンがあればお示しください。 以上で私の1問といたします。御答弁によりまして再問、要望をさせていただきます。 ○議長奥田勇議員) 表原市長。