1442件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-05 令和4年12月定例会議(第5日目) 本文

最後に,市民の皆様におかれましては,今年も市行政全般にわたり御理解,御協力を賜りましたことを,心より御礼を申し上げます。これから人の移動や交流が活発になる年末年始を迎えますが,引き続き十分な感染予防対策をお願いいたしますとともに,冬本番を迎えてますます寒くなってまいりますので,お体にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

現在のところ,先ほど保健福祉部長が申したとおり,県内全般の速報結果は公表されておりますが,本市に対しては,調査結果報告は届いていないというような状況でございます。結果が届き次第,教育委員会としましても,その結果を踏まえ,関係機関連携を取りながら対応をしていくつもりでございます。               

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

そこで、過去の議会では売却方針と伺っておりますが、旧石井幼稚園跡地を活用して、学童保育も含め子育て全般の施策を検討していただくといったことも選択肢の一つではないかと思うところでありますが、これについてご答弁をお願いいたします。 ○議長井上裕久君) 小林町長。 ◎町長小林智仁君) 石井幼稚園跡地についてご質問を頂戴いたしました。 

小松島市議会 2022-03-23 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-23

コロナ禍における困窮や困難,また,心理的,経済的負担は広く国民全般に及んでいることに加え,これまでもコロナ感染対策について市民に広く御協力をいただいていることから,市政を担う立場にある者として,市民一人一人に対する何らかの支援も必要であると思いを巡らせたところであります。  

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

自由に意見を述べたり、考えを表現したりというのが、これは石井町に限らず全般に苦手な傾向があるかと思いますが、今後は論理とか表現というのが国語とか英語の科目で高校でも入ってくるようになってきておりますし、英語の教科書を見ておりましても、かなり昔とはさま変わりしてディベートですとか、覚える単語の数もかなり増えておりますので、そこはよく新学習指導要領で求められるところを教育委員会としても検討していただいて

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

町長小林智仁君) 設問全般についてご質問を頂戴いたしました。 まず、ワクチン接種につきましてはこれからというか今もですけれど、5歳から接種が可能となっております。ただ、この子供ワクチン接種につきましては、やはり子供さんご本人、それから保護者の方、この方のご意思で打っていただくことが必要だというふうに思っております。ワクチン接種は決して強制ではございません。

小松島市議会 2022-03-15 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-15

正直なところ,ふるさと納税全般についてなんですが,今年度,本課で取り組んだのが,令和2年度が5,000万円だったんですけれども,その前の年の倍に上がっています。倍に上がりますと,単純に事務量が倍になります。単純な倍とは言わないんですけれども,うちのバックヤードといいますか,バックオフィス的な仕事が,このまま次のステップに上げていくときに,業務が回るというところを考慮する必要がございました。  

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

非常にこれからも小松島本港地区,並びに小松島市内全般的に,これからよりよくなるように,努力をお願いしたいなと思います。  そして,今のお話が進むにつれて,いかにこの地域が栄え,小松島の港が,過去に栄えた部門をいかに取り戻せるか,新しい小松島が発見されるだろうと,大いに期待をいたしております。  

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

それに先立ちまして、通告書には2つありまして、2番目に町政全般とございますが、ただいまの町長追加議案に継続をいたしました質問がございますので、町政全般の1項目を先に質問させていただきたいと思います。議長、よろしくお願いいたします。 ○議長井上裕久君) 了解しました。 ◆4番(平野忠義君) それでは、町政全般のうちの臨時特別給付金、これについて質問をさせていただきます。 

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

主にまちづくり目的とする項目、また、図書関係農業振興後継者の育成を目的とした項目、その他町政全般となっております。以上でございます。 ○議長井上裕久君) 谷脇孝子君。 ◆8番(谷脇孝子君) ありがとうございます。 それでは、6項目申請内訳が分かればお答え願いたいと思います。総務課長、お願いいたします。 ○議長井上裕久君) 桃井総務課長。 ◎総務課長桃井淳君) お答えをいたします。 

小松島市議会 2021-12-04 令和3年12月定例会議(第4日目) 本文

走ることに加え,球技全般も得意で,体育はいつもオール5的な成績を修めておりました。しかしながら,水泳に関しては,泳いでいるのか,おぼれているのか,高校の教員に「七不思議やわ」とよく言われていたことを思い出します。自分たちが小学生の頃には,今では考えられませんが,「野球部は肩を冷やすから水泳禁止」とよく言われたものです。

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

議員が御紹介ありましたとおり,標準かばん,こうした取組については,現在のところ,本市では検討はしておりませんが,ランドセル及びランドセル機能を兼ね備えたリュックサック,それから市場に出回っておる通学かばん全般につきまして,保護者が適切に選択ができるよう,学校には指導を十分に徹底してまいりたいというふうに考えておりますので,よろしくお願いいたします。               

石井町議会 2021-09-13 09月13日-02号

内容は、祖父母の身体介護、兄弟の保育所への送迎、料理、洗濯、掃除全般を1人で担うなど、お手伝いと呼べる範囲を大きく超えております。さらに、深刻なのが過度な負担本人も親も当たり前と思い、自らヤングケアラーと気づいていない子供が4割近くもいるそうです。 ここでお伺いいたします。 本町において、ヤングケアラー実態調査について、黒川参事、ご答弁をよろしくお願いいたします。

小松島市議会 2021-09-13 令和3年産業建設常任委員会 本文 2021-09-13

◎ 佐野委員  金磯地区まちづくり事業地域と思うのですけれども,ここだけでなしに,たくさん,道路があって,物すごい道路が悪いので,舗装をお願いしますと言ったらそこは市有地でないから駄目ですというようなところが全般にあるので,もうこれだけの公衆の道路になって,皆さん通りよるのですから,ずんずん地権者と話をして,全地域というか,今,この図に入っておるすぐ西側のもう一つ通りとか,ずんずんようけ通りがあるのやけど