62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阿南市議会 2021-03-09 03月09日-02号

また、4月からは、本プロジェクトを推進する専任の地域おこし協力隊を新たに1人配属をすることにより、人的支援の強化も図ってまいります。今後におきましても、阿南SUPタウンプロジェクト本市関係人口の創出・拡大と深化を図る上での事業の柱として位置づけし、積極的・多角的に展開していくことで、内外に誇れる地域ブランドとして広く世に発信してまいります。 

三好市議会 2020-12-08 12月08日-02号

ゆとりのない状態では、効果を期待できないのではないかというふうに思いますが、今後学校への人的支援等は考えておられますか。 3点目、男女共同参画についてです。 女性の政策、方針決定の場への参画状況についてお伺いいたします。 政府の、2020年までに女性リーダーの割合を30%程度にするという目標は達成されず、先送りとなりました。

阿南市議会 2018-03-07 03月07日-02号

今後におきましても、地域おこし協力隊制度を活用した人的支援によって、地域人口減少高齢化対策等に取り組んでまいりたいと考えておりますので、御理解を賜りたいと存じます。 以上、御答弁とさせていただきます。 ○議長住友進一議員) 井上保健福祉部長。   〔井上保健福祉部長登壇〕 ◎保健福祉部長井上正嗣) 保健福祉部に関係する御質問に順を追って御答弁を申し上げます。 

小松島市議会 2018-03-03 平成30年3月定例会議(第3日目) 本文

教育委員会といたしましても,本市教職員が本当に子どもと向き合う時間というのを確保できるように,人的支援,公務効率化に向けて,予算確保等引き続き学校現場への支援を続けてまいりたいというふうに思っております。  それから,2点目の部活動指導員につきましても,これ国の大きな動きがございます。  

三好市議会 2017-12-08 12月08日-02号

世界大会の開催において、有償、無償の通訳ボランティア大会協賛企業人的支援、市内外運営ボランティアの皆さんの協力は、大会運営現場で大きな力となりました。初めての経験として募集をし、受け入れ態勢を整えるという必要はありましたけれども、スポーツイベントに限らず、この経験を今後に生かしていかなければなりません。

小松島市議会 2017-06-03 平成29年6月定例会議(第3日目) 本文

こうした教員負担軽減に向けては,市教育委員会といたしましては,県教育委員会との交渉による教員加配や市費の支援員等配置による人的支援を行っております。調査提出物につきましては,ICT機器を活用した業務の効率化を図っておるところです。  本市教職員子どもに向き合う時間をできるだけ確保できるよう,引き続き学校現場への支援を継続してまいります。               

石井町議会 2016-09-09 09月09日-02号

また、ほかに国土交通省四国地方整備局県内公共機関団体協定を締結しておりまして、それぞれ物資人的支援などをマニュアル化しまして結んでいると、体制が整えられているというところでございます。 また、町長防災担当参事、また防災課長個人携帯番号等も県、国に登録いたしまして、緊急の事態、場合には連絡をいただくという体制をとっているところでございます。以上です。 ○議長久米毅君) 谷雅史君。

石井町議会 2016-09-09 09月09日-02号

また、ほかに国土交通省四国地方整備局県内公共機関団体協定を締結しておりまして、それぞれ物資人的支援などをマニュアル化しまして結んでいると、体制が整えられているというところでございます。 また、町長防災担当参事、また防災課長個人携帯番号等も県、国に登録いたしまして、緊急の事態、場合には連絡をいただくという体制をとっているところでございます。以上です。 ○議長久米毅君) 谷雅史君。

阿南市議会 2016-09-08 09月08日-03号

そして、今年度は学びのかけ橋という事業を校区で受けまして、椿小学校教員1人、教員数も少ないところでありますが、加配をいただきまして、人的支援も行っているところでございます。 さらに、伊島小中学校では、阿南市内外学校との交流学習などを実施することにより、多様な環境での学びの一助とし、コミュニケーション能力の育成やふだん味わうことのできない体験ができております。 

三好市議会 2016-09-08 09月08日-02号

それは、三好市を担うべき人、すなわち未来への投資として第3子への保育料無料化育児用品購入費補助子どもはぐくみ医療費助成事業を継続して行うほか、あらゆる年齢層の中で予算を伴う部分、人的支援が可能な項目などを常に検証、改革を行って、さらに制度の拡充を目指してまいりますと述べられました。まさに子育てしやすいまち三好市を全面に押し出した一面だと私は思います。 

石井町議会 2016-09-06 09月06日-01号

それにより、大規模災害時における医療援助などの人的支援食料品などの支援物資、並びに救援資材等提供に幅広い支援を受けるよう協力いただいているところでございますが、このたび名西農業協同組合並びに株式会社ゼンリンと新たに災害支援協定を締結いたしましたのでご報告しておきます。 まず、名西農業協同組合とは災害時における物資保管施設等提供に関する協定書を締結させていただきました。

石井町議会 2016-09-06 09月06日-01号

それにより、大規模災害時における医療援助などの人的支援食料品などの支援物資、並びに救援資材等提供に幅広い支援を受けるよう協力いただいているところでございますが、このたび名西農業協同組合並びに株式会社ゼンリンと新たに災害支援協定を締結いたしましたのでご報告しておきます。 まず、名西農業協同組合とは災害時における物資保管施設等提供に関する協定書を締結させていただきました。