70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

国土交通省では,平成28年度から国道55号のうち小松島中郷字露ケ本JR牟岐線との交差部を起点に,大林字森ノ本の県道徳島小松島線との交差点までの約5.9キロメートル区間について,歩行者自転車利用者が安全・安心して通行できるよう,歩道・自転車通行帯の連続を確保する小松島自転車通行環境整備事業に着手いたしております。  

小松島市議会 2022-06-17 令和4年総務常任委員会 本文 2022-06-17

◎ 南部委員  佐藤委員の質問に続けてなんですけど,私も2年前に小松島市の厚生福祉解放センター中郷のほうで,その話を一度持っていかせていただいた時期があったと思います。そのときに,そこには電話しか来てない状況で,同じように一時避難をされたときに逃げた方々が情報を得る手段がないと。そのときはテレビすらなかったのかな。

小松島市議会 2022-03-14 令和4年産業建設常任委員会 本文 2022-03-14

(2)空き家の実態と件数及び危険度老朽度ランク別件数一覧表でございまして,空き家総数は1,052件でございまして,空き家の多い町に関しましては,小松島地区では小松島町,中田町,中郷町,それから坂野地区では和田島町となっております。  続いて,3ページをお願いいたします。  前回調査との比較で,各町の空き家等件数についてであります。

小松島市議会 2022-03-03 令和4年3月定例会議(第3日目) 本文

登校中の交通事故については,皆様方も御承知のように,昨年12月に和田島町で起きました交通死亡事故が記憶に新しいと思いますけれども,市道中郷13号線,あるいは14号線までの通学路が朝夕の通勤ラッシュ迂回路としてよく通行されておりまして,朝は千代小学校に通学する児童生徒が南から北へ,逆に北から南へは小松島中学校生徒通学路としてよく使われておる道路でございます。

小松島市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会議〔資料〕

令和4年3月定例会議発言者一覧表(第2日目) ┏━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 発言者名  │    件      名     │      要      旨      ┃ ┠───────┼─────────────────┼────────────────────┨ ┃井内 章介  │1.通学路安全対策について    │市道中郷

小松島市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会議(第1日目) 本文

議案第88号の財産の取得につきましては,中郷地区の第7分団に配備されている消防ポンプ自動車の更新について物品購入契約を締結するに当たり,議会議決を求めるものであります。  議案第89号の訴えの提起につきましては,主債務者法定相続人被告として,未返還住宅新築資金貸付金等のうちの相続割合分返還を求める訴えを提起することについて,議会議決を求めるものであります。  

小松島市議会 2021-06-03 令和3年6月定例会議(第3日目) 本文

まず,整理すると,昨年度末までの状況をお話すると,2012年,中郷北地区自主防災会ができて以来,新組織はできておりません。できてない場所は,学校区で言えば,小松島小学校南小松島小学校千代小学校など市街地であり,自主防災組織率は73.3%です。  ここで聞かせてください。その中で,その新しい動きは見えたと思います。

小松島市議会 2020-06-04 令和2年6月定例会議(第4日目) 本文

小松島市のインターチェンジから江田バイパスを通り,日赤,旧小松島港を通り,ぐるっと回って横須日開野中郷,バイパスを回って周遊するような道。場所によっては30メートルを50メートルにしたり,規制を緩和したり,徳島市の人が,市内外の人が中心市街地に来やすい流れがつくり出せるのかもしれません。

小松島市議会 2020-03-12 令和2年予算決算常任委員会 本文 2020-03-12

◯ 篠都市整備課長  現在の予定ですと,中田町が完了しましたら,小松島町の北浜,元根井,続いて小松島町の新港,網渕外開,北開と,小松島町を終えまして,続きまして,神田瀬町,松島町,小松島町の高須,南小松島町などに入っていきまして,次,横須町,金磯町,中郷町,最終,中田町の東山,西山というような予定となっております。

小松島市議会 2019-12-01 令和元年12月定例会議(第1日目)〔資料〕

損害賠償額    82,469円 相手方    小松島中郷在住女性 事故発生年月日    令和元年9月3日 事故発生場所    小松島中郷字豊ノ本 事故概要  市道中田38号線の草刈りを行っていた際,草刈機回転刃が小石を跳ね上げ,相手方宅敷地 内に駐車していた自動車リアガラスを破損させたもの。   

小松島市議会 2019-09-13 令和元年予算決算常任委員会 本文 2019-09-13

5カ所ございまして,1カ所は小松島北浜にある土地,もう1つ和田島町の平見にある土地3つ目中郷加藤にある土地,これ全部普通財産でございますけれども,それから和田島町松田新田にある土地,最後が中田字池ノ内にある土地の5カ所でございます。  枯れ木の方でございますが,こちら,1つには旗山枯れ木の剪定を行っております。

小松島市議会 2019-03-01 平成31年3月定例会議(第1日目)〔資料〕

7番地の1        │    ├─────────────┼───────────────────────┤    │加藤西団地        │小松島中郷字加藤126番地の1      │    ├─────────────┼───────────────────────┤    │第3泰地団地       │小松島中郷字豊ノ本79番地        │    ├──────────

小松島市議会 2018-12-01 平成30年12月定例会議(第1日目)〔資料〕

平成30年11月1日専決                                 小松島市                                 小松島市長 濱田 保徳 1.訴訟当事者   (1)原告    徳島小松島横須町1番1号            小松島市            上記代表者市長 濱田 保徳   (2)被告    徳島小松島中郷字加藤126番地の1

小松島市議会 2018-09-01 平成30年9月定例会議(第1日目)〔資料〕

損害賠償額      2,851円 相  手  方    小松島市芝生町在住女性 事故発生年月日    平成30年7月4日 事故発生場所     小松島中郷字大瀬町38番地の1地先 事故概要  市道にアスファルトの欠損が生じており,同所を通過した相手方車両陥没箇所止水栓で前 輪タイヤをパンクさせたもの。