9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

阿南市議会 2020-09-09 09月09日-03号

と申しますのも、当該クラスターにおける発症者濃厚接触者についても感染経路行動履歴も把握され、PCR検査の実施により陰性であることが報告されており、疫学的調査も早々になされていた状況にあったことや、8月6日0時にとくしまアラート感染拡大注意とされた状態にあっても、県営施設であるJAバンク徳島スタジアムオロナミンC球場は引き続き利用可能であり、さらには阪神甲子園球場での2020年全国高校野球交流試合

鳴門市議会 2019-02-25 02月25日-02号

まず、韓国高校野球チーム合宿状況についてですが、現在1月25日から2月28日までの35日間、韓国ソウル市のフィムン高校野球チームオロナミンC球場練習拠点として本市で合宿を行っております。今回の合宿は、先日、インバウンド合宿誘致に係る連携協定書を締結した株式会社I─ANSの御協力により実現したものであり、本市におけるスポーツ合宿の第1号となります。

小松島市議会 2018-03-14 平成30年産業建設常任委員会 本文 2018-03-14

しかしながら,公式野球規格を有する球場は,オロナミンC球場阿南JAぐりあなんスタジアム,これしかないと。ただこの施設においては,御承知のとおり,テレビ放映もされていまして,なかなか使用するにしても使用料が高くて,練習試合とか一般の練習をするのは,かなりハードルが高いと。しかしながら,県内練習試合というのが,大体年間600試合ぐらいあるそうです。

小松島市議会 2017-03-02 平成29年3月定例会議(第2日目) 本文

まず徳島県内野球場状況について御説明申し上げますと,本公園の球場を含め,14カ所の野球場が整備されておりまして,このうち公認野球規則に示されている硬式規格を満たしている球場といたしましては鳴門市のオロナミンC球場阿南市のJAアグリあなスタジアムの2球場だけであり,高校野球において球場を利用した練習試合球場の確保が非常に困難となっております。

阿南市議会 2014-12-10 12月10日-02号

オロナミンC球場、あわぎんホール等ネーミングライツ公共施設に多く導入されています。 JAアグリあなスタジアムも、市民だけでなく多くの県民に定着しております。阿南市の施設に対しても検討してはいかがでしょうか。 また、ただいまサンアリーナのプールが屋根の修理等の改修を実施しておりますが、イメージアップするためにも検討の余地があるのではと考えますが、どのようにお考えでしょうか。お伺いいたします。 

三好市議会 2011-06-10 06月10日-02号

そこで、運営方法でありますが、三好同様徳島インディゴソックス公式戦を開催されているところの運営はと申しますと、鳴門オロナミンC球場アグリあなスタジアムでは有料にしており、観客数は300人前後であり、三好市と比べますとかなり少ないようではありますが、グラウンド使用料などを支払っても20万円から40万円の収益が出ているようです。

  • 1