13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小松島市議会 2016-03-01 平成28年3月定例会議(第1日目) 本文

本市の新年度における周辺対策事業といたしましては,市道・江田9号線を初めとする市道整備排水路整備を各地区において実施する予定であります。  今後におきましても,四国横断自動車道早期完成が図られるよう,国・県を初めとする関係機関地域皆様連携を深めながら,本市周辺対策事業を積極的に推進してまいります。  日峯大神子広域公園脇谷地区)の都市公園事業についてであります。  

小松島市議会 2015-12-03 平成27年12月定例会議(第3日目) 本文

まず,現在の取り組み状況につきまして申し上げますと,江田地区につきましては,市道・江田9号線の道路改良事業中央幹線排水路事業前原地区では,市道幹線南小松島田浦線道路改良事業田浦地区では,市道田浦41号線を初め,側道整備を終え,新居見地区とともに市道田浦43号線の道路改良事業に取り組むなど,周辺対策事業を進めているところであります。  

小松島市議会 2015-12-02 平成27年12月定例会議(第2日目) 本文

また,その他の地区治水対策につきましては,江田町に位置する市道・江田1号線橋,いわゆる江田潜水橋付近通水を阻害している堆積土砂について,本年10月30日に市長から徳島県知事に要望を行い,堆積土砂の除去及びその土砂整備が進んでいます高速道路への有効活用を図るなどの治水対策が進められているところであります。  

小松島市議会 2015-09-01 平成27年9月定例会議(第1日目) 本文

市による周辺対策事業につきましては,江田地区では市道江田9号線道路工事中央幹線排水路整備に向けた設計に着手したところであります。  そのほか,前原地区では市道幹線南小松島田浦線改良における用地取得に取り組むとともに,田浦地区新居見地区を結ぶ市道田浦43号線の設計を行う予定であります。  次に,市内の県道整備についてであります。  

小松島市議会 2014-09-04 平成26年9月定例会議(第4日目) 本文

1点目は,四国横断自動車道高速道路について,2点目は,河川の治水対策について,3点目は,勝浦川河川敷にある公園及び運動広場について,4点目は,県道小松島-佐那河内線,児安小学校前の歩道整備進捗状況について,5点目は,勝浦川にかかる市道・江田1号線,俗に江田潜水橋について,6点目は,生活習慣病対策について,7点目は,菊花展示についてであります。  

小松島市議会 2014-09-01 平成26年9月定例会議〔資料〕

├────────────────┼───────────────────┨ ┃       │4.県道小松島・佐那河内線児安│進捗状況について           ┃ ┃       │ 学校前)の歩道について    │                   ┃ ┃       ├────────────────┼───────────────────┨ ┃       │5.勝浦川にかかる市道江田

小松島市議会 2014-03-01 平成26年3月定例会議(第1日目) 本文

また,四国横断自動車道に関連する本市周辺対策事業といたしまして,江田地区では市道江田9号線の改良設計と腰前排水路整備前原地区では中又排水路測量調査側道整備田浦地区でも側道整備を実施しております。なお,田浦地区及び新居見地区埋蔵文化財発掘調査区域につきましては,調査が完了する新年度において,側道整備に着手する予定であります。  

小松島市議会 2013-09-01 平成25年9月定例会議(第1日目) 本文

このうち,江田地区につきましては,排水路整備市道江田9号線の改良工事に取り組んでおり,前原地区及び田浦地区につきましては,3工区,側道工事に着手し,排水路につきましても測量調査を進めているところであります。  四国横断自動車道については,早期完成が図られるよう,今後も国・県等関係機関及び地域皆様連携・協力し事業を進めてまいります。  道路事業についてであります。

小松島市議会 2008-09-01 平成20年9月定例会(第1日目) 本文

議案第66号の市道路線の認定につきましては,四国横断自動車道建設推進事業に関連し,市道江田18号線他8路線を新たに認定するものであります。  議案第67号の市道路線変更につきましては,同じく,中田,江田前原田浦新居見各町内における四国横断自動車道建設予定地周辺において,幹線前原線他13路線路線変更を行うものであります。  

  • 1