23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小山市議会 2018-11-28 11月28日-01号

20款4項2目教育費受託事業収入347万5,000円の増額は、民間開発に伴う埋蔵文化財発掘箇所数の増加に伴う民間開発に伴う埋蔵文化財発掘調査事業受託収入増額でございます。  5項6目雑入100万円の増額は、交付対象農地に係る賃貸借契約中途解約に伴い協力金を県に返還することに伴う機構集積協力金返還金増額でございます。  

小山市議会 2017-09-04 09月04日-01号

20款4項2目教育費受託事業収入1,032万6,000円の増額は、民間開発に伴う埋蔵文化財発掘調査事業受託収入増額でございます。  5項6目雑入1,217万4,000円の減額は、栃木南公設地方卸売市場事務組合解散に伴い、新たに設置する栃木南地方卸売市場特別会計から、科目を変更し、繰入金として支払いを受けることによる県南公設地方卸売市場事務組合出向職員給与負担金減額でございます。  

壬生町議会 2015-09-17 09月17日-04号

また、委員からの「埋蔵文化財発掘調査事業の件ですが、先日、下野新聞国指定車塚古墳のことが掲載されましたが、あと何年発掘調査を行い公表するのか」という質問に対し、「車塚古墳発掘調査ということで、平成27年度第2次調査実施中ですが、計画としては、平成26年度から平成32年度にかけて壬生町にある国指定古墳車塚牛塚愛宕塚、茶臼山、吾妻古墳の5カ所となります」との説明を受けました。 

小山市議会 2014-09-01 09月01日-01号

4項2目教育費受託事業収入541万7,000円の増額は、民間開発による日光道西遺跡及び横倉戸館遺跡発掘調査に伴う埋蔵文化財発掘調査事業受託収入増額でございます。  21款1項4目土木債2,380万円の増額は、県事業永野川改修事業市道補修事業及び橋梁長寿命化修繕事業財源としての地方道路等整備事業債増額でございます。  次に、歳出についてご説明申し上げます。

那珂川町議会 2014-03-03 03月03日-01号

32ページの15款3項4目の教育費委託金、これは減額となっておりますが、五ヶ山ダム関係文化財発掘調査事業を1年休止したことによる減額でございます。33ページの16款1項2目の利子及び配当金でございますが、基金運用により基金利子増額となっております。34ページの16款2項の不動産売払収入でございますが、不動産売り払いの予定がなく、廃目となっております。

小山市議会 2013-09-02 09月02日-01号

4項2目教育費受託事業収入398万2,000円の増額は、民間開発に伴う埋蔵文化財発掘調査事業受託収入増額でございます。  21款1項1目総務債3,450万円の増額は、小山駅東口駐輪場整備財源としての公共駐輪場整備事業債増額でございます。  3目農林水産業債1,610万円の増額は、農業体質強化基盤整備促進事業財源としての団体営農道整備事業債増額でございます。  

小山市議会 2009-12-24 12月24日-06号

次に、20款4項2目教育費受託事業収入において補正計上されている民間開発に伴う埋蔵文化財発掘調査事業受託収入について、開発業者負担金内容を問う質疑があり、執行部から、負担金については実際に発掘にかかわる人件費掘削機械経費土地ごとに算出していますが、試掘調査や本調査については基本的に個人負担になります。

壬生町議会 2007-03-01 03月06日-01号

社会教育費関係では、埋蔵文化財発掘調査事業におきまして谷向遺跡発掘調査予定していたわけでありますが、先行調査実施する県の調査が遅れているところから、年度内の調査を見送るために関係経費減額しようとするものでございます。 保健体育費といたしましては、県民スポーツ大会町民ゴルフ大会などの各種大会開催実績によりまして、報償費などの不用額減額をしようとするものであります。 

栃木市議会 2005-09-22 09月22日-05号

緊急地域雇用創出特別事業費補助金に関し、その対象となった事業を質したのに対し、学校生活支援員派遣事業埋蔵文化財発掘調査事業、新入園児保育業務充実委託事業総合運動公園高木剪定事業道路維持管理業務委託事業河川環境維持業務委託事業の6事業であるとの答弁がありました。  なお、4款衛生費及び11款災害復旧費については、質疑がありませんでした。  

栃木市議会 2004-09-22 09月22日-05号

審査の過程では、歳入緊急地域雇用特別対策事業費に関し、事業内容を質したのに対し、平成16年度の対象事業学校生活支援員派遣事業埋蔵文化財発掘調査事業、新入園児保育充実事業総合運動公園高木剪定事業であるとの答弁があり、これを受けて、事業緊急性より雇用対策優先事業なのかと質したのに対し、厳しい雇用状況の中で、雇用の機会を与えることを目的とする内容であると答弁がありました。  

栃木市議会 2004-03-04 03月04日-03号

次に、ウの平成15年度の緊急雇用創出特別7事業への取り組み状況についてでありますが、本年度は4,678万4,000円を予算計上いたしまして、学校生活支援員派遣事業埋蔵文化財発掘調査事業、新入園児保育業務充実委託事業、林道・歩道等清掃管理業務事業栃木総合運動公園高木剪定事業市税等収納推進事業住宅使用料等収納推進事業の七つの事業を計画いたしまして、積極的に取り組んでいるところであります。

佐野市議会 1998-02-25 02月25日-議案上程・説明-01号

次に、文化振興におきましては、引き続き芸術文化振興と、芸術品文化財等収集保護を推進する財団法人佐野市民文化振興事業団育成事業費や、佐野都市埋蔵文化財発掘調査事業費のほか、室町時代以降茶の湯釜で「西の芦屋に東の天明」と天下の茶人から称賛され1,000年余の歴史と伝統ある天明鋳物の匠の技、佐野芸術文化性の高さを全国に発信すべく、佐野ルネッサンス鋳金展開催事業費などを計上しております。

佐野市議会 1997-02-28 02月28日-議案上程・説明-01号

次に文化振興におきましては、引き続き芸術文化振興を推進する財団法人佐野市民文化振興事業団育成事業費や、佐野都市埋蔵文化財発掘調査事業費、民俗文化財、(山車)調査事業費を計上しているほか、新規事業としては、市民のためのコンサート開催事業費国立劇場歌舞伎鑑賞教室開催事業費ふるさと佐野ルネッサンス開催準備費なども計上をしております。

  • 1
  • 2