475件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高梁市議会 2022-12-21 12月21日-06号

空き家皆さん方意見を十分に聞き、そして少しでもその物件に対して移住定住をしたい方がいらっしゃれば、その皆さんの気持ちに寄り添って移住定住対策そして空き家対策をやっていただきたい、このように思っております。 そして次に、議案第85号、議案第86号の農林漁業体験実習館及び吹屋農村交流促進館、いわゆる先ほど話がありましたラ・フォーレ吹屋指定管理に関する議論であります。 

高梁市議会 2022-12-12 12月12日-04号

最後に、4番目の定住対策についてでございます。 これは空き家対策定住対策を全市的に取り組む必要があるんじゃないかということをここへ書いてるわけですが、市長所信表明で、定住対策は最重要課題だというて言われたわけなんですが、その割には住もうよ高梁推進課中心だと思うんですが、お金の分も人の分もそれほど充実していない。これからどういうふうに空き家対策定住対策をやっていくのか。

高梁市議会 2022-09-12 09月12日-04号

2番の定住対策について、(1)番、現在の空き家状況を問う。空き家状況は現在どのような感じになってるんでしょうか。 ○議長宮田公人君) 赤木市民生活部長。 ◎市民生活部長赤木和久君) それでは、お答えをさせていただきます。 本市では、令和2年3月に空家等対策計画というものを策定しておりますが、その策定に当たりまして市内の空き家実態調査を各町内会長さんにお願いして実施いたしております。

備前市議会 2022-09-09 09月09日-04号

市の移住定住対策といたしましては、空き家バンク等の紹介、住宅取得改修に対する補助空き家購入補助、結婚新生活支援補助住宅リフォーム補助などの移住定住対策を行っております。 以上でございます。 ○議長守井秀龍君) 再質問はありますか。 再質問に入ります。 奥道議員。     〔「その後の状況について答弁なかったよ」と呼ぶ者あり〕 奥道議員

高梁市議会 2022-03-04 03月04日-01号

この路線図面中央の実線で表記しておりますが、鶴鳴保育園跡地定住対策を目的として整備しております宅地分譲地内の路線として新規認定をお願いするものでございます。 61ページに戻っていただきまして、提案理由でございます。道路法の規定に基づき、市道路線認定をするためでございます。 65ページに参考として道路法の抜粋を掲げておりますので、後ほど御覧いただきたいと思います。 

高梁市議会 2021-12-22 12月22日-06号

さて、今議会の通告質問におきまして13人の議員方々から中期財政見通し定住対策、観光戦略公園整備防災対策農業振興環境対策など幅広い分野での御質問をいただいたところでございます。いただきました御意見、御提言などにつきましては、現在編成作業中の新年度予算を含め今年度からスタートした総合計画の進捗の中で具現化していきたいと考えております。 ここで報告をさせていただきます。 

鏡野町議会 2021-12-14 12月14日-03号

次に、小項目2の質問であります、移住定住対策につきましては、平成27年10月に総合定住相談窓口を開設をいたしました。移住定住ツアー、あるいは婚活イベント等を実施するとともに、空き家改修補助金、片づけ補助金、あるいは鏡野町新卒者ふるさと就職奨励金制度などを立ち上げてまいりました。お試し住宅につきましても整備をいたしまして、移住希望者に活用してもらっております。

高梁市議会 2021-12-13 12月13日-04号

定住対策若者支援について、どのようなものがあるかということ。これは定住対策質問でも先日お答えがあったんですが、改めて具体的な説明を求めたいと思います。 ○議長宮田公人君) 赤木市民生活部長。 ◎市民生活部長赤木和久君) お答えをさせていただきます。現在継続中の支援策ということでお答えをさせていただきたいと思います。 

高梁市議会 2021-12-10 12月10日-03号

では次の、(2)定住対策について、新規就農者に対し他の自治体にない魅力ある施策はあるのか。また将来の計画はあるのかということなんですが、定住対策は市の存続をかけるといっても私は過言でないと思います。昨日、定住に対する近況をお聞きしましたが、国勢調査の報道を見ると、新聞に載ってるんですけど5年間で3,000人の人口減ということが出ております。

高梁市議会 2021-09-10 09月10日-03号

次に、定住対策についてでございます。市営住宅空き家について、有漢のことばあ言うんですけど、企業さんも来るし、小中一貫校もさっきも話がありましたが、その中で来られた方が、有漢空き家がかなりもう埋まってしまっているんです。新しく拾い出そうと思ってもなかなか出てこない。そういう中で、市営住宅、昔建った有漢で言えば緑が丘住宅新市場住宅なんですが、そこが空き家がすごい増えているんです。

瀬戸内市議会 2021-09-09 09月09日-03号

質問要旨(1)人口減少が進む中、岡山村田製作所やアイリスオーヤマなどの企業や、岡山中心部へのベッドタウンとして踏まえた定住対策は今後どのように展開するのか。 (2)定住された方々公共交通を利用してもらうために、JRやバスの乗降客の増員が見込める場所への住宅を造成する事業に、民間と協力して進めていくなどの考えはあるのか。 

高梁市議会 2021-09-09 09月09日-02号

そういうことを、特にコロナ禍だからこそこういう事業ということで多分されたと思うんですが、先ほど総合計画事業でも使えるというふうに言われたので、本市の一丁目一番地である定住対策についての事業市長の思いもあると思いますが、そういうのを例えばお願いしたいというふうに多分PRすれば、私は手を挙げて企業版ふるさと納税をしてあげようというところは出てくると思うんで、もう一つそれ、市長最後にお尋ねをしたいと

瀬戸内市議会 2021-06-28 06月28日-03号

こうしたことを組み合わせて、子育て対策定住対策になってくる、ひいては過疎対策になってくる、そういったことでやっていきたいということで、現在、いろんな事業を組み合わせてやっていっているところですので、よろしくお願いいたします。 ○議長廣田均議員) 木下公文議員。                〔1番 木下公文議員 登壇〕 ◆1番(木下公文議員) ありがとうございます。