936件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-11-29 令和4年第4回定例会-11月29日-02号

そして、本年の健康福祉委員会における射水の視察においても、このシステム在宅医療情報を取り込み、医療介護インフラ基盤の充実を図っていました。本区におけるデジタルシステム活用は、都と医師会民間介護事業者の多頭体制で、現状では在宅医療情報が円滑に掌握しにくい状況です。さらに転院システムは、東京都のポータルサイトのみの活用で、一体的運用課題があります。

世田谷区議会 2022-11-29 令和 4年 12月 定例会-11月29日-02号

例えば、愛知県岡崎では校内フリースクールF組」を、令和三年度時点で中学校二十校中十四校に設置されていると聞きました。既に世田谷区では不登校特例校やほっとスクールなどがありますから、岡崎のように校内フリースクールをつくれと安易に申し上げるつもりはありません。  ここで伝えたいのは、そのF組の理念です。

足立区議会 2022-10-12 令和 4年決算特別委員会-10月12日-06号

本年、秋田県大館を視察させていただきました。大館は、学力も身に付き、自己肯定感も育て、教員負担も少ない、先ほど他の委員からも教員負担の話であったり学力定着の話であったりしましたけれども、これについて、私、大館でとても感動を受けました。大館では、講義型の授業を一切禁止しております。学び合い型の授業っていうのを行っているそうです。

世田谷区議会 2022-07-27 令和 4年  7月 企画総務常任委員会-07月27日-01号

桃野芳文 委員 サーロインの法則って、情報発信のコンテンツをつくる三割、プロモーション六割、検証する一割という話を浜松で聞いて、帰ってきてからいろいろ調べていたら、割とデジタルマーケティングの世界では数年前ぐらい、三年前ぐらいから言われていた言葉で、グーグルの陣内さんという人が提唱して、国も取り入れている考えらしいんです。

渋谷区議会 2022-06-03 06月03日-09号

画像提示) ◆8番(金子快之) こちらのグラフは、浜松が公表している資料ですけれども、新型コロナウイルス感染症陽性患者のうち、無症状、軽症、中等症重症の割合を接種回数別に公開しています。このグラフ、一番左の縦の棒が未接種、一番右が3回目なんですけれども、いずれもあまり接種回数によって症状の差がないということが、グラフを見ればお分かりいただけると思います。

板橋区議会 2022-03-16 令和4年3月16日予算審査特別委員会-03月16日-01号

内田けんいちろう   ボローニャとの事業板橋区は強いと、ほかに例を見ない事業であるということでしたけれども、板橋区はイタリアボローニャ姉妹都市を結んでおりますが、ボローニャ静岡浜松とも結んでいて、浜松では昨年2021年イタリアボローニャ国際絵本原画展が行われていました。浜松でも長年ボローニャと文化的な交流が行われているようです。

渋谷区議会 2021-06-03 06月03日-07号

千葉市川は、8年後をめどに、公用車約340台を全て電気自動車EV車にする方針を決めました。専用アプリを使って市民に有料で貸し出すことも検討しており、多くの自治体では、既に官民連携でのカーシェアを行っている事例があります。土日など公用車の使用が少ない日時だけでも、渋谷区として導入すべきと考えます。

大田区議会 2021-03-25 令和 3年 第1回 定例会−03月25日-05号

               ――――――――――――――――――――  出席説明員   区長            松原忠義    副区長           川野正博   副区長           清水耕次    企画経営部長        市野由香里   総務部長          後藤 清    危機管理室長        須川孝芳   地域力推進部長       今井健太郎   観光・国際都市部長     飯嶋清

板橋区議会 2021-03-18 令和3年3月18日予算審査特別委員会-03月18日-01号

これ、ちょっとまたLINEの話をするんですが、オンライン申請についてはLINE民間サービス活用しているという自治体も非常に報道とかでもありますが、例えば静岡県の浜松ではLINE活用した住民票オンライン請求実証実験を行い、以前、千葉市川でも実証実験時に、これはまたちょっと違って、電子証明を使わない方法で実験したんですが、現在は電子証明を使う方法に切り替えてLINEでのオンライン請求を採用

港区議会 2021-03-04 令和3年度予算特別委員会−03月04日

都立臨海青海特別支援学校学区域は、愛宕、芝浦、西新橋、海岸、白金台、白金、浜松町、港南、新橋、東新橋、芝、芝大門、高輪、三田、芝公園、台場、虎ノ門一丁目、三丁目となっております。この地域から、現在は港区から20名の児童生徒がスクールバスで通っております。  学校に通う障害のある子供たちは、学童クラブ児童館のような放課後居場所として、放課後等デイサービスを利用しております。

港区議会 2021-03-02 令和3年度予算特別委員会−03月02日

2月26日現在の友達登録人数を比較してみると、港区は3,736人に対し、港区の公式LINEは2万8,135人、さらに福岡では人口160万人に対し、何とLINE登録者数は175万人となっています。  港区では、今回道路通報をできるアプリを新しく作りましたが、福岡では、全てLINEで完結することはもちろんのこと、道路通報LINEの中でできるようになっています。

台東区議会 2021-02-19 令和 3年第1回定例会-02月19日-02号

また、日頃の会派体験勉強会では、お隣の荒川区にある中央図書館吉村昭記念文学館・ゆいの森子どもひろば一体となった全世代型の図書館、ゆいの森あらかわで区職員から説明を頂いたり、水害などの大規模な都市型災害に備える知識を得るために、荒川岩淵水門専門家のご指導を受けたり、さらには、有明にある新しい英語教育施設、TOKYO GLOBAL GATEWAYや浜松町にある障害者福祉の在り方を考え施設、ダイアログ・ミュージアム

港区議会 2021-01-13 令和3年1月13日総務常任委員会-01月13日

芝地区総合支所協働推進課長中林淳一君) 竹芝エリアの町会については現在、休会となっておりますけれども、今、竹芝の開発を中心に担っております竹芝エリアマネジメントの方が、地域の防災・防犯あるいは環境美化等について積極的に動いており、竹芝あるいはそこと隣接する浜松エリア住民の方とも良好な関係を築きまして、地域として一体となって地域課題に対して対応してくださっているところに、芝地区総合支所としても

台東区議会 2020-12-08 令和 2年第4回定例会−12月08日-03号

また、慶應義塾大学SFC研究所浜松医科大学、湯河原町による、未病に取り組む多世代共創コミュニティの形成と有効性検証プロジェクトがスタートしています。高松では、多世代交流ガイドブックを作成して、多世代交流活動のポイントや子供交流をしながら活動している居場所事例を載せて、その一助としています。