117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2021-03-04 2021-03-04 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

長崎版地域包括ケアシステム推進に当たりましては、長崎県主導の下、県内全域で実施しております地域包括ケアシステム自己評価において、地域包括支援センター圏域ごと構築現状評価を実施し、2025年に向けた地域包括ケアシステムロードマップによる進捗管理を行う中で、構築は着実に進んでおりますが、医療介護福祉法律地域関係者で構成されます地域包括ケア推進協議会においてもその進捗協議検討しながら

長崎市議会 2020-12-09 2020-12-09 長崎市:令和2年第7回定例会(5日目) 本文

(3)、私の1年前の質問、中学校の制服を選択制にできないかという質問に対し、教育長は、保護者を含めた地域、関係者の皆様の理解と協力が必要なので、今後、校長会あるいは長崎市PTA連合会などとの協議を進めていきたいと答弁されました。この1年、校長会市PTA連合会との協議をどのように進められてこられたのかお尋ねします。  以上、壇上からの質問とし、3、4につきましては自席より質問いたします。

雲仙市議会 2020-06-22 06月22日-04号

◆7番(林田哲幸君) ちょっとさっき聞き忘れたのですけど、以前、山本議員令和元年の3月議会で聞かれているのですけども、市長の答弁で、地熱発電の取組は、一般論として、発電コスト面国立公園内における規制、温泉関係者からの反対等により全国的な進展が見られないと、そういう状況という答弁で、また、担当部長から、地域関係者合意形成が必要で、合意形成ができれば推進したいとのことだったということで、この今回の

長崎市議会 2020-03-10 2020-03-10 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

医療介護福祉地域関係者で構成する地域包括ケア推進協議会に係る協議運営のための経費でございます。b.包括的支援事業費5億2,733万2,000円でございます。高齢者家族等に対する総合相談権利擁護並びに包括的、継続的マネジメント支援など、地域包括支援センター運営に係る経費を計上しております。  

佐世保市議会 2019-09-10 09月10日-02号

議員案内の「佐世保地域公共交通活性化協議会」の受賞に関しましては、市の公共交通政策のマスタープランに位置づけられる佐世保地域公共交通網形成計画策定に至る協議から、地域公共交通維持のためのバス運行体制一体化を提案され、地域関係者合意のもと、バス路線網再編の実施に係る一連の活動が評価されたものでございます。 

長崎市議会 2019-07-01 2019-07-01 長崎市:令和元年第3回定例会(4日目) 本文

先日、オブザーバーとして参加させていただいた長崎コミュニティ審議会でも、長崎市においてもこれから多くの地域まちづくり協議会の設立を行う予定地元自治会を初めとする地域関係者への説明のため、また、庁内全職員に地域コミュニティのしくみを説明し、実動するためには、今からでも長崎市の地域運営現状とこれまでの課題を明確に示した上で改善を行い、方向性を定めた新しいコミュニティ推進基本計画が必要なのではないでしょうか

佐世保市議会 2019-06-20 06月20日-02号

議員案内のとおり、本市において学校学期制を導入しましてから10年以上が経過したことから、平成30年2月に大学の教育学部長を初めとした学識経験者学校関係者地域関係者、保護者代表関係団体代表公募委員の16名から構成される佐世保学校学期制検討委員会を組織し、本市学校学期制の成果や課題を検証するとともに、本市における望ましい学期制のあり方について諮問しているところでございます。 

雲仙市議会 2019-06-17 06月17日-02号

しかしながら、議員がおっしゃるとおり、地熱発電を開始するためには、まず地域関係者合意形成が必要であると考えております。関係者合意形成がなされれば、推進すべき事業だと考えております。 ○議長元村康一君) 山本松一議員。 ◆2番(山本松一君) 私は大分県の九重町の八丁原の地熱発電の研修に行ってまいりました。

長崎市議会 2019-03-12 2019-03-12 長崎市:平成31年教育厚生委員会 本文

医療介護福祉地域関係者で構成する地域包括ケア推進協議会に係る協議運営するための経費でございます。b.包括的支援事業費5億1,453万4,000円でございます。高齢者家族等に対する総合相談権利擁護並びに包括的・継続的マネジメント支援など、地域包括支援センター運営に係る経費を計上しております。  資料の19ページをお開きください。

長崎市議会 2019-02-28 2019-02-28 長崎市:平成31年第1回定例会(4日目) 本文

地区別計画(案)の策定後は、個別の施設について、具体的な事業化の中で地域関係者協議を進めてまいりますが、その際も必要に応じ、地域のご意見を反映することとしております。今後も残る10地区市民対話を開催してまいりますが、市民対話の趣旨や目的については、より一層丁寧な説明を行ってまいります。  

西海市議会 2018-12-05 12月05日-03号

併せまして、特に周辺地権者等とのトラブルを未然に防ぐために、地域関係者の同意を得るとともに、市と開発行為者開発協定を締結することとしているところであります。 土地の開発行為につきましては、基本的には開発後に、そこで経済活動が行われ、地域活性化につながるものであると認識しておりますが、一方で、市民生活自然環境等への悪影響を回避するため、無秩序な開発を防止しなければなりません。 

長崎市議会 2018-11-30 2018-11-30 長崎市:平成30年第4回定例会(2日目) 本文

取り組むに当たり、医療介護等専門職地域関係者で構成される長崎地域包括ケア推進協議会を設置し、また長崎医師会など11の団体長崎版地域包括ケアシステム推進構築に関する連携協定を締結して、地域を支える専門職間の連携の強化や在宅医療みとり介護充実地域ケア会議を通じた地域課題の抽出や対策の検討地域での支え合い体制構築認知症支援充実などに取り組んでいるところです。

南島原市議会 2018-07-23 07月23日-02号

そのような道路の補修などの維持管理につきましては、市道として維持工事を行うほか、地域関係者の方々の協力をいただいて、原材料支給等による整備を行っているところであります。 議員ご指摘の林道や農道的要素が強い道路で、幅員が狭く通行が困難な路線、また、農林水産事業等整備をされ、市道認定基準を満たす法定外道路などについては、今後、路線の見直しを行っていく予定でございます。以上でございます。