48件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

他の自治体では、LINEなどSNSを活用して子供たち相談窓口を設けているところもございます。子供たちにとっては、LINEなどSNSが今一番身近なアイテムであり、使いやすい、声を上げやすいという意見もございます。 本市においても、子供たちが困ったときに声を上げやすくするためにも、SNSなど相談窓口を設けることはできないか、またそれに該当する窓口があるのでしたらお答え願います。

四万十市議会 2022-09-12 09月12日-02号

そんな課題への取組といたしましては、さきの6月議会一般質問でも答弁させていただきましたけれども、聴覚障害であることを周りの方に知っていただくと、そういったツールのバンダナ、それからコミュニケーションボードの作成、またLINEでの防災情報配信、タブレットの配布、そういったことを行ってきたところですけれども、まだまだ情報伝達コミュニケーションについて不安に感じている方もいらっしゃると思いますので、

四万十市議会 2022-06-22 06月22日-04号

それは、公式LINEを立ち上げて、LINEで仕事やお金などに関する支援制度情報収集から、専門家への相談予約ワンストップでできることや、チャット機能で直接相談もできるようにやっております。事業について直接お話をお伺いしましたが、支援につながるきっかけにはなっていて、登録者数も1か月で1,000人を超して好評とのことでございました。

四万十市議会 2021-11-29 12月06日-01号

本市においては、現在、防災行政無線IP告知端末緊急速報メールLINEなどのアプリ市ホームページを活用し、防災情報を発信しています。しかし、スマートフォン携帯電話を使用されない方、主にご高齢の方になろうかとは思いますが、そういった方々は防災行政無線が主な情報入手手段となっており、防災行政無線難聴対策はかねてからの課題となっていました。 

四万十市議会 2021-03-12 03月12日-04号

ただ、やはりそういうふうな、今四万十市でもフェイスブックLINE等もやっている中で、本当はそういうのも活用して周知徹底できればなというふうに思っていたところであります。 それで、今回そのような実際的には漏れがあるように私は感じています。

四万十市議会 2020-12-16 12月16日-04号

この質問は、昨年の6月議会で、市民の方から私に、道路等改善要望が入ってくるたびに現場の位置情報が分かりにくかったり、損傷の程度が分かりにくいことで、通報者と何度も電話のやり取りで時間のロスがあることから、スマートフォンを活用している方には、LINE写真を送っていただきたいと思いまして、送っていただいておりました。

四万十市議会 2020-12-14 12月14日-02号

この写真大阪の姉にLINEで送りました。姉は、高校卒業してからすぐ大阪の大学へ行って、それからめったにもんてきませんので、しかし赤鉄橋がもう大好きです。この写真の高知新聞の記事を8部送ってくれとすぐ返信が来ました。姉の具同小学校の同級生でつくっていますクスノキ会のメンバーにも配りたいとのことでした。

高知市議会 2020-12-14 12月14日-03号

議論の中では,災害時の情報伝達手段として,携帯電話によるLINEが有効であるといった改善につながります積極的な意見が出る一方で,特に浸水地域においては,避難所から透析可能な施設への患者搬送手段等が最大の課題とされておりますので,来年2月に開催予定災害透析医療に関する意見交換会で,より具体的な検討ができるよう鋭意準備を進めてございます。 

四万十市議会 2020-09-16 09月16日-04号

そして、LINEアカウントでも2つ持っています。そのフェイスブックLINE1つずつが、移住支援に関するアカウントですが、この移住支援の2つのアカウントには、ガイドラインに沿った運用方針がないと担当課から回答を得ています。しかし、代わりにもう一つのフェイスブックアカウントである四万十フェイスブックアカウント方針に準ずると、そのように考えていますと言われました。

高知市議会 2020-06-16 06月16日-03号

◆(横山公大君) サーロインの法則が実証されたということで非常にうれしく思いますけれども,ぜひお聞きの皆さんも,LINEでとさとりっぷと検索をしまして,ぜひとさとりっぷと対話をしてみてください。非常に面白い機能でございます。 続きまして,市役所内のインフラ,市民サービスの観点からのデジタル化への質問でございます。 まず,ペーパーレス化についてお聞きをいたします。 

土佐市議会 2020-06-08 06月08日-02号

土佐Wi-Fi皆さんがお持ちのスマートフォンWi-Fi接続設定にさえなっておれば、災害時には自動的に00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)というパスワードも何も要らない完全フリーWi-Fiにつながり、通話はもちろんですがLINEなどのSNSを駆使し写真メールなどで防災センターまたは警察署消防署にSOSを発信できることと家族や知人の安否確認ができる、まさに命をつなぐものになります。 

土佐市議会 2020-03-09 03月09日-02号

訓練では、災害時に医師同士LINE、スマホアプリのことですね、アプリLINE患者情報を共有できて良かったという意見を聞きましたが、今現在の土佐市民病院には館内全体をカバーできるWi-Fi設備は整っておりません。訓練中は日本の電話キャリアLINEをつなげているのであり、地震発生時にキャリア電話回線がつながらなくなれば、当然LINEはつながりません。

四万十市議会 2020-02-21 02月28日-01号

そこで、この問題を解決するため地区有線放送と接続するなど、これまで対策をとってきたところですが、新たに無料SNSアプリLINEによる防災情報配信を2月1日より開始すると共に、IP告知放送LINE等による情報入手が困難な世帯に対しては、来年度から2カ年をかけて防災行政無線戸別受信機を無償で貸与するよう計画しております。