12558件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 本文

町内には2つ小規模校が存在していて、いずれも耐震改修が完了していて、躯体健全性確認済みです。小中学校の統廃合による空き校舎庁舎利用検討すべきです。  さらに、総務省による自治体DX推進計画が推進する行政手続オンライン化により、町民が役場に出向く必要が低減します。同じく自治体DX推進計画が推進するテレワーク推進により、職員役場に出勤する必要は低減します。

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

2つ目は、おたすけネットです。  こちらの制度は、社会福祉協議会が窓口となって、独り暮らしや高齢者夫婦世帯、その他、一時的に生活支援が必要な方などを対象に、地域のボランティアが助け合い活動として、家事支援や通院の付添い、ごみ出し支援を行っています。  利用料金は1回200円で、ごみ出し支援は3名の方が延べ29回ご利用されています。  

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年総務経済常任委員会( 1月26日)

アドバイザーと副町長2つ置くということなんですか。 ○(町長)  アドバイザーという言葉は私が発信しておりましたので、そこに皆さんの意識が行っているのだと思いますけども、副町長と、もちろん会計年度任用職員とは、もう全く立場が違いますので、副町長の公募については、またそちらも時間はかかると思いますが、進めていきたいと考えております。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

そこで、本市では、いずみ野線延伸実現に向けまして、主に2つの取組を進めているところでございます。1つ目は、事業性の視点でございます。鉄道の延伸には、多大なイニシャルコストを要するとともに、運行経費を賄うために必要な運賃収入確保など、実現に向けたハードルがあることから、先ほど部長からも御答弁申し上げましたように、事業性確保に向けた検討を現在進めているところでございます。

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

2つ目は、公共施設の機能の複合化長寿命化統廃合など、施設そのものの在り方や、民間活力導入による効率的な管理、運営を検討する必要があることでございます。3つ目は、財源の問題でございますが、今後の人口動向や少子超高齢化社会などの社会情勢の変化、資材の高騰などを踏まえ、限られた予算の中で公共施設整備基金を計画的に積み立てる必要があることでございます。

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

床室ユニット型の2つのタイプがあり、古くからある多床室の多くは4人部屋となっています。2002年からユニット型が制度化をされ、全て個室で、10人程度を1つユニットとして介護を行います。また、費用負担ですが、国が定める食費、居住費等標準額から試算をすると、およそ1か月7万円から15万円とのことでありました。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

とはいえ、課題は大きく2つございまして、1つは、地権者の方々をはじめ、道路の早期完了を何としても進めていただきたいということ、また、今お話がございました藤沢652号線の工事、そして、善行駅周辺のバリアフリー工事が終わった後にこの工事を着手するということでございますので、現実的に考えて、時間はまだまだ先のように感じてしまいます。

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

津波避難対策で重要なのは、まずは津波警報、大津波警報など緊急情報伝達2つ目が津波避難ビルなどの緊急避難場所避難ルート確保、そしていつ起こるか分からない大地震への備えとして、日頃からの防災意識の向上であると思います。今回の訓練でも、海浜利用者への津波情報伝達手段として津波フラッグのほうが活用されておりました。  

愛川町議会 2022-12-14 12月14日-04号

宮地教育総務課長 トイレブース改修工事の詳細についてでございますが、先ほどもご答弁しましたように、トイレブース補助用ベッドが配置できるよう現状3つトイレブースを改修しまして、スライドドア式の広いトイレブース1つ通常スペーストイレブース1つ、合計2つトイレブースに変更するものでございます。 以上です。 ○渡辺基議長 小林議員。 ◆10番(小林敬子議員) 分かりました。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

東木久代 委員 要するに、神奈川県から後からこういう事業があったので、その基準を統一したというような御答弁かなと思ったわけですけれども、ということは、神奈川県と市の2つから経営者の皆様に支援金が届くのかなと思うんですけれども、夏ぐらいから大変御苦労されている声を伺ってきまして、現場に到着するのはどの時期になるのか、また、十分なのか、そのあたりはいかがでしょうか。

二宮町議会 2022-12-09 令和4年第4回(12月)定例会(第9日目) 本文

2つ条例一括議題とすることを諮ったところ、異議なしと認め、直ちに質疑に入りました。  委員「58号について、町の個人情報保護条例を廃止する理由と新しい条例施行条例とする理由は。さらに、匿名加工情報が国の法律に含まれているのか。匿名加工情報についてだが、これが国の個人情報保護に関する法律のほうに含まれているのかも確認する。

平塚市議会 2022-12-09 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-12-09

まず、民生費のところにございます子ども・子育て基金積立事業は、上段、歳入の欄の記載の中にございます地方交付税を、次に、歳出のほうの衛生費母子保健事業は、歳入のほうで言いますと、国庫支出金及び県支出金並びに繰入金の一部を、そして、歳出のほうの商工費地域経済キャッシュレス化推進事業のうち、2つございまして、1つ目の出産・子育て応援交付金分につきましては国庫支出金及び繰入金の一部を、そして、既存拡大分

藤沢市議会 2022-12-09 令和 4年12月 総務常任委員会-12月09日-01号

柳沢潤次 委員 2つ目は、個人情報目的外利用外部提供は原則禁止すべきでありますけれども、改正法では、相当の理由があるときは目的外利用外部提供ができるというふうにしていることは、今後、国の判断で目的外利用などの範囲が拡大するおそれもあるというふうに思うわけです。具体的には、この間の中で幾つか例を挙げてきていますが、警察への個人情報提供についてであります。