312件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大和市議会 2022-09-16 令和 4年  9月 定例会-09月16日-02号

米国環境保護庁が今年の6月の改定で、安全性の目安である暫定勧告値規制強化を行いました。PFOSは0.02ナノグラム、PFOAは0.004ナノグラム、合算しても0.024ナノグラムです。免疫力心臓血管、また、低体重児出生がんなどとの関連にも言及をし、たとえゼロに近い量であっても、健康への一定の影響がある可能性も指摘されました。  

清川村議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会(第2号 9月 9日)

最後に、要旨3点目の、「プラスチックに係る資源循環促進に関する法律」の施行により、村や村民に求められる役割でございますが、プラスチック資源循環促進法は、海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題、諸外国廃棄物輸入規制強化等への対応を契機とし、国内におけるプラスチック資源循環を一層促進する重要性が高まり、多様な物品に使用されているプラスチックに関し、包括的に資源循環体制強化する必要性から、制定がされております

大和市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 定例会-06月21日-03号

また、受動喫煙対策を今後どの程度進めるべきかでは、非喫煙者は一律禁止を求める割合が約5割、規制強化も約3割。なお、喫煙者だけで見ても、禁止規制強化を求める割合が約3割あります。このように、受動喫煙対策強化には非常に高い支持があります。大和市の施策としてそのように実施すべきであると考えられますが、市の見解をお聞かせください。 ○副議長青木正始議員) 答弁を求めます。

大和市議会 2022-06-20 令和 4年  6月 定例会-06月20日-02号

この出来事は、規制強化の連続である我が国の道路交通行政を大きく変える出来事になるかも知れません。少なくとも私が産まれてから今日まで、このような規制緩和はありませんでした。大きな期待をするものですが、同時に不安も感じています。詳細はこれから政令等で定められることになりますが、まずは国会で法改正がなされた、このタイミングで私の考えをお示しさせていただき、市の考えを伺ってまいりたいと思います。  

愛川町議会 2022-03-25 03月25日-06号

また、対象とする事業拡大でありますが、現在、農地に係る造成については、おおむね1,000平方メートル以内の農地に係る盛土切土は、町農業委員会農地造成要領に基づき指導監督を行ってきましたが、昨今の異常気象における周辺への影響等を勘案し、農地法第2条第1項の農地に係る造成、いわゆる農地造成について、適用除外規定改正し、本条例対象に加えることにより、町農業委員会とともに審査指導監督を行い、規制強化

愛川町議会 2022-03-01 03月01日-01号

切土行為に関する規制範囲拡大につきましては、農地に係る造成について、現在はおおむね1,000平方メートル以内の農地に係る盛土切土は、町農業委員会農地造成要領に基づき、指導監督を行ってまいりましたが、昨今の異常気象における周辺への影響等を勘案し、農地法第2条第1項の農地、いわゆる農地造成適用除外規定改正いたしまして、本条例対象に加えることにより、町農業委員会とともに審査指導監督を行い、規制強化

藤沢市議会 2022-02-24 令和 4年 2月 総務常任委員会-02月24日-01号

なお、改正個人情報保護法においては、不正な手段により取得された個人情報や第三者への提供の規制強化が図られるとともに、被害適用拡大として、外国事業者にも法を適用するなど、個人情報の取扱いについて、より厳格になるものと捉えております。 ◆柳沢潤次 委員 (2)マイナンバーカードの普及促進というのがあります。

平塚市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会(第2日) 本文

グリホサートは、WHOの専門家機関が2015年に発がんのおそれありと評価したことから、世界では使用禁止規制強化が進んでいますが、日本は逆に規制を緩和しました。これは世界の流れと逆行しています。アメリカでは、グリホサート有効成分とする除草剤がんになったとして、裁判所は320億円の支払いを命じましたが、既にこのような裁判が12万件も起こされています。

平塚市議会 2021-03-03 令和3年3月定例会(第3日) 本文

また、動物虐待厳罰化生体販売規制強化を盛り込んだ改正動物愛護法が令和2年6月に施行され、人と動物が共生する社会を実現していく機運が高まっておりますので、何点か伺います。  (1)多頭飼育崩壊対策。  昨年9月、海老名市の一戸建ての住宅で、猫144頭が保護されるという事案が起きました。飼い主の夫婦は、劣悪な環境で猫を飼育したとして、動物愛護法違反の疑いで書類送検されています。

川崎市議会 2020-12-11 令和 2年 第6回定例会−12月11日-05号

受動喫煙による健康被害をなくす規制強化が必要です。以上により請願第17号には反対です。  以上の立場から、議案第158号、議案第159号、議案第160号、議案第162号、議案第203号、請願第17号については反対、その他の議案、諮問、請願、報告については賛成することを表明して討論を終わります。(拍手) ○議長山崎直史) 以上をもちまして、討論を終結いたします。           

寒川町議会 2020-12-04 令和2年第1回定例会12月会議(第4日) 本文

さて、このような背景の下、40年代頃から各業種で中小零細業者を悩ませ、苦しめる結果となった規制緩和影響大型小売店の進出、いわゆる大店舗法に見られる法改正などにより、規制強化がされる一方、中小小売店酒店業をはじめ大きな痛手を受けたのであります。結果、転業、廃業者が続出することになったことで、中小業者が大きな痛手を受けてことに相違ありません。  

川崎市議会 2020-12-03 令和 2年 第6回定例会-12月03日-03号

あわせて、ネット監視必要性実施主体現状並びに法整備規制強化について見解を伺います。  次に、区における行政への参加の考え方検討方向性について伺います。自治基本条例第22条には、区における課題解決目的として調査審議すると記されています。平成18年4月に調査審議する会議体として区民会議が設置されました。以来、6期12年にわたり、区における地域の課題解決に大きく貢献してきました。

南足柄市議会 2020-11-30 2020年11月30日(月) 令和2年第4回定例会(第1日) 本文

しかし、現在は工場からの排水量が安定し、ほかの下水により十分に希釈され、下水処理場での対応が可能であること等の検証結果が得られたことにより、神奈川県及び酒匂川流域の自治体において協議を重ねた結果、規制強化について廃止すべきであるとの結論に至ったため、製造業又はガス供給業に係る特定事業場等から排除される下水に係る水質規制強化規定を削るものでございます。  

川崎市議会 2020-05-08 令和 2年  5月環境委員会-05月08日-01号

中国環境規制強化などにより、古紙輸入量の削減などにより、昨年から国内古紙市況の悪化が急速に進んでおります。古紙回収量に対して、国内で消費できる量は回収量全体の8割程度であり、残りの2割は海外へ輸出しており、中でも多くを中国へ輸出しております。  輸入ライセンスの推移を御覧ください。

横浜市議会 2020-02-13 02月13日-02号

その規制強化実効性を高め、省エネルギー化をさらに促進させるため、省エネ性能を簡易に評価できる方法が追加されました。今回の条例改正は、この建築物省エネ法改正に伴い申請手数料を改定するものです。 そこで、今回の法及び条例改正によりどのような効果が期待されるのか、お伺いいたします。 国の調査によれば、オフィスビル商業施設など、住宅以外の新築建築物は9割以上が省エネルギー基準に適合しています。

川崎市議会 2019-11-20 令和 1年 11月健康福祉委員会-11月20日-01号

次に、(2)社会福祉法改正による無料低額宿泊所規制強化についてでございますが、(2)のアのとおり、国では、無料低額宿泊所の中には、利用者を劣悪な環境に住まわせ、提供されるサービスに見合わない高額な利用料を徴収するなど、いわゆる貧困ビジネスと言われるような悪質な事業者の存在が問題とされております。

愛川町議会 2019-09-20 09月20日-06号

食の安全を脅かす食品について、市場に出回らないよう規制強化を求める内容でありました。扱いがとても難しいことから、前日に意見交換を行うことになりました。傍聴には、陳情者のほかにも、相模原市のオンブズマンが1日日程で来るとの話もありました。 当日でありますが、森川委員長から指名を受けましたので、一番に意見を申し上げました。結論ですが、私は不採択ですと申し上げ、採択できない理由を申し上げました。