9307件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

また、各自治会任意団体への直接の働きかけはどのようにしていらっしゃるのか、伺います。  4つ目として、町の量販店の中には、つまりスーパーマーケットですね、店舗の中にごみ減量化のためのスペースを広く設けている店舗があります。すばらしい取組だと思います。町は積極的にそれをPRすべきと思いますが、いかがでしょうか。  

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

自治会町内会自主防災会等地域団体は、常日頃、行政とのやり取りがあります。同じような書類を毎年提出したり、逆に行政から分厚い書類が、これまた毎年送られてきたりしております。行政との連携で、DXの恩恵を、何百とあるこれら組織で感じられることは、藤沢市にとって大変意味のあることと考えます。自治会町内会自主防災会等地域団体への取組についてはどのようにお考えなのか、伺いたいと思います。

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

お伺いいたしますが、ごみ集積場所管理運営については、自治会に協力をお願いしておりますが、自治会に対してはどのような支援を行っているのかお伺いいたします。 (2)ごみ集積場所への集積ボックス設置支援について伺ってまいります。 本市は現在、ごみ集積場所については市内に6300か所設置されていると聞いております。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

そこで、日頃から地域方々が見守りを行い、通学児童などの安全対策をしている自治会町内会善行地区交通安全対策協議会などの方々へも説明会や、また、説明会だけではなく、この後の道路の計画の検討会を開催する必要もあるのではないかと思いますが、市の見解をお伺いいたします。 ○副議長(大矢徹 議員) 北村道路河川部長

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

自治会民生委員たちから、地域の疲弊に対して悲鳴のような声を、実に多く日常的に受けています。学校を中心地域コミュニティを再生していくとともに、教師は教育活動に集中できます。公務員が、施設開放地域との結節の役割を担えないでしょうか。地域との結節点としての担当職員に予算をつけるべきと考えますが、本市見解を伺います。

藤沢市議会 2022-12-15 令和 4年12月 定例会-12月15日-03号

また、近隣自治会郷土づくり推進会議沿道商業者の方に駐輪施設自転車走行空間整備説明を行ってきたところでございます。走行空間や駐輪施設整備については一定の御理解をいただいておりますが、特に駐輪施設につきましては、歩道が狭くなってしまうことや景観の悪化、ごみの問題など、御意見・御要望をいただいており、その御要望に応えられる整備について検討しているところでございます。  

小田原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

初めに、「自治会関係者の悩み」と「自治会に関する地域住民の声」についてであります。 その声は、私が暮らす地域中心とした自治会関係者や、そこに暮らす地域住民の声であり、様々な会合や数少ない行事、研修会などにおいて聞き取りをしたものです。したがって、自治会関係者地域住民の全ての声でないことは御承知おきください。

平塚市議会 2022-12-14 令和4年 都市建設常任委員会 本文 2022-12-14

主な使用用途としては、共用部分の外灯や集会所電気代ごみ置場水道代などになりますが、敷地内の清掃や草刈りを業者委託するための費用を集めている市営住宅自治会もございます。市営住宅ごと共益費状況は異なると承知しております。  2点目、共益費の法律上、条例上の取扱いについて御質問いただきました。

藤沢市議会 2022-12-12 令和 4年12月 補正予算常任委員会-12月12日-01号

◎藤津 防犯交通安全課課長補佐 調査方法でございますが、市内の全自治会町内会通知文を送り、自治会町内会内に経年劣化していると思われるコンクリート製または木製の防犯灯専用柱がある場合には、防犯交通安全課までお知らせくださるように依頼いたしました。市内には約3万本の防犯灯があり、90本の報告がありました。

藤沢市議会 2022-12-09 令和 4年12月 総務常任委員会-12月09日-01号

次に、(2)地元自治会からの意見等でございますが、本年9月に西浜町内会会長から書面により寄せられた意見等の内容及び市の考えをまとめた表を掲載しております。表の(ア)避難床の高さは限りなく10メートルにに対しましては、右側の欄に記載のとおり、基準水位緩衝空間安全性等を踏まえ、建築条件及び避難人員の増減を含め、高さや面積等を検討したいと考えております。

平塚市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日) 本文

本市では、県内ワースト1を受け、広報ひらつかでの特集や、自治会回覧、公民館だより、各種キャンペーンを通じて、自転車を利用する際の注意点について周知を図りました。引き続き様々な機会を通じて、交通安全の意識を高める取組を行っていきます。  次に、3点目のサイクルポリス導入効果と、4点目の平塚警察との連携については、関連がありますので一括して御答弁します。

平塚市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

去る11月27日、龍城ケ丘自治会、虹ケ浜東部自治会、袖ケ浜自治会、桃浜自治会、湘南高浜台ハイツ自治会、虹ケ浜西部自治会の主催で行われた住民説明会には約100人が集まり、活発な議論がありました。この説明会に先立ち、6自治会長は、市長に対して出席して住民と対話することを求めていましたが、それに対して市は、市長名で文書を出しています。

平塚市議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

一方で、ある自治会では、カラスよけ対策の折り畳み式ごみネットを購入したが、すぐに戸別収集が始まり、不要となってしまったという声もありました。戸別収集スケジュールをあらかじめ示していれば、余計な出費は避けられたはずです。そこで、以下伺います。  1)戸別収集の目的と効果。  2)戸別収集対象地区選定方法。  3)今後の拡大スケジュール。  4)戸別収集に伴う有料化はないのか。  

平塚市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 索引

できなくなる   │   営事業による住宅地への影響について     事態の想定は              │  ア 「風の流れ」が変わらなければ住宅地  (2) 容器包装プラスチックごみ収集・運搬か  │    域風害塩害状況に変化がないと判    らリサイクルまでを一体的にとらえ再検討  │    断した根拠は何か    する必要性は               │  イ どのようにして地元自治会

平塚市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第1日) 本文

款総務費では、防犯設備整備事業について、自治会等への防犯カメラ設置までの流れや、犯罪の抑止効果、また、防犯カメラ増設要望に対する見解も尋ねられておりました。  3款民生費では、国際交流活動推進事業について、青少年国際交流事業との相違点や、両事業の統合に関しての検討状況を問われておりました。

藤沢市議会 2022-11-22 令和 4年11月 藤沢市災害対策等特別委員会-11月22日-01号

自治会町内会自主防災組織民生委員児童委員のことが書いてあるんですが、修正案のように、こうした方々安否確認をやらなくてはならないと。そうなってくると、自治会町内会自主防災組織民生委員児童委員の方が何か責任だとか義務感を負われているように受け止めたんですけれども、その点についてお聞かせをください。