35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南足柄市議会 2019-03-14 2019年3月14日(木) 平成31年予算特別委員会 本文

中段の1目育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金繰入金、1節育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金繰入金についてですが、就学援助事業に関する繰入れは、30年度で終了となりましたが、31年度は育英奨学事業に関する繰入れとなります。  54、55ページをお願いいたします。  1目雑入の10節、下から10行目、公共施設内駐車料ですが、このうち学校施設等駐車料は680万9,000円でございます。  

南足柄市議会 2019-02-18 2019年2月18日(月) 平成31年第1回定例会(第2日) 本文

この育英奨学事業は、高等学校等に在学している者で、優良な成績にもかかわらず経済的理由のため就学が困難な者に対し、奨学金を給付するものでございます。  育英奨学事業の現在までの経緯ですが、平成21年度まで県立高等学校授業料相当額を給付しておりましたが、高等学校等授業料無償化に伴い、平成22年度から事実上廃止いたしました。  

南足柄市議会 2019-02-14 2019年2月14日(木) 平成31年第1回定例会(第1日) 本文

下段教育費教育総務費目科目事務局費事業細目育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金事業の702万円につきましては、ふるさと寄附金収納実績に応じて基金への積立金を計上するものでございます。  次に、25ページ、26ページを御覧ください。  上段教育費小学校費目科目学校管理費につきましては、小学校トイレ快適化事業及び小学校空調機整備事業に係る財源更正を行うものでございます。  

南足柄市議会 2018-03-15 2018年3月15日(木) 平成30年予算特別委員会 本文

下段の6目育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金繰入金、1節育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金繰入金については、28年度から繰り入れを開始し、30年度は3年目で最終年度となります。  52、53ページをお願いいたします。  1目雑入の9節雑入中段公共施設内駐車料ですが、このうち学校施設等駐車料は267人分で701万1,000円でございます。  歳入の説明は以上でございます。  

南足柄市議会 2018-02-21 2018年2月21日(水) 平成30年総務福祉常任委員会 本文

それ以外の部分につきましては、本来の目的であります育英奨学事業就学援助事業に活用するということになります。  ただ、まだ育英奨学事業につきましての復活につきましては、研究がちょっとまだ終わっておりませんので、最終的にはそちらのほうに使っていきたいとは考えております。

南足柄市議会 2018-02-16 2018年2月16日(金) 平成30年第1回定例会(第1日) 本文

下段教育費目科目事務局費事業細目育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金事業の656万1,000円につきましては、寄附金等を原資として当該基金へ積み立てるものです。  38ページ、39ページを御覧ください。  上段教育費小学校費中段中学校費及び下段幼稚園費事業細目給与費につきましては、いずれも職員給与改定等に伴う補正額を計上するものです。  

南足柄市議会 2017-09-27 2017年9月27日(水) 平成29年決算特別委員会 本文

中段の6目育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金繰入金、1節育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金繰入金につきましては、新規基金からの繰入金1,500万円でございます。  116、117ページをお願いいたします。  8節雑入ですが、上から6段目の公共施設内駐車料のうち560万2,400円が幼稚園小学校及び中学校職員等駐車料金及びグリーンヒル幼稚園用地駐車料金でございます。

南足柄市議会 2017-02-17 2017年2月17日(金) 平成29年第1回定例会(第1日) 本文

2段目の教育費教育総務費目科目事務局費事業細目育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金事業の485万4,000円につきましては、ふるさと寄附を積み立てるものです。  3段目の教育費小学校費目科目学校管理費につきましては、小学校トイレ快適化事業及び南足柄小学校用地取得事業に係る財源更正をするものです。  

南足柄市議会 2016-03-11 2016年3月11日(金) 平成28年予算特別委員会 本文

中段やや上の15款財産収入、1項財産運用収入、2目利子及び配当金の下から2番目の育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金積立金利子ですが、これは前回12月の議会でお認めいただきました条例改正に基づき名称変更したものでございます。金額についてはこれまでと同等ということになります。  次に、54、55ページをお開きください。  

南足柄市議会 2016-02-19 2016年2月19日(金) 平成28年第1回定例会(第2日) 本文

また、足柄グリーン文化基金から3,500万円を、育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金から1,500万円を繰り入れ、有効に活用してまいります。  46ページを御覧ください。  2段目の18款繰越金につきましては、前年度からの繰越金が見込めないため1,000万円の計上で、前年度に比べ1億9,000万円の減となっています。  54ページを御覧ください。  

南足柄市議会 2015-12-08 2015年12月8日(火) 平成27年都市教育常任委員会 本文

これまでの南足柄育英奨学基金条例から、就学援助事業設置目的範囲に加えるという意味で、南足柄育英奨学事業及び就学援助事業に関する基金条例としております。  次の1条からは本則部分改正になります。まず、第1条は設置についての規定を改めるものでございます。現行では、育英奨学事業資金に充てるためだったものの範囲を拡大し、就学援助事業についてもその設置目的として定めるものでございます。  

南足柄市議会 2015-11-30 2015年11月30日(月) 平成27年第4回定例会(第1日) 本文

平成27年11月30日提出                            南足柄市長 加 藤 修 平 (提案理由)  南足柄育英奨学基金育英奨学事業の外、就学援助事業資金に充てたいので、条例の一部を改正しようとするものであります。  内容説明につきましては教育総務課長が申し上げますので、よろしくお願いいたします。

茅ヶ崎市議会 2009-09-29 平成21年 9月 第3回 定例会−09月29日-04号

学校教育指導関係経費の中の報償費について、外国人英語指導助手委託料茅ヶ崎市育英奨学事業費、教育事務委託負担金等に関する質疑が行われました。次に、社会教育費及び保健体育費に移りました。ふれあいプラザ事業について、執行率が低いのはパートナーのスケジュール調整学校行事との兼ね合い、新規プラザでは開設月のおくれなどのために回数的に達成しなかった。予算に対して経費を節約しているところもあるとのこと。

茅ヶ崎市議会 2009-09-09 平成21年 9月 決算特別委員会-09月09日-03号

石川淳子 委員 217ページ、細目160茅ヶ崎市育英奨学事業費について、学費が払えなくなって退学する方もいると聞くが、本市においてそのような例はあるのか。 ◎学務課長 平成20年度において辞退は2名あり、1名は転出、1名は退学である。 ◆石川淳子 委員 若干ながら人数の枠を年々ふやしていただいている。辞退者が出た場合は、その人数を他の生徒に振り向けているのか。

茅ヶ崎市議会 2009-03-06 平成21年 3月 予算特別委員会−03月06日-03号

160ページから163ページの目2事務局費は、幼稚園就園奨励費などの補助、藤沢市への教育事務委託教育研究所管理経費青少年教育相談室運営管理に要する経費育英奨学事業などに要する経費を計上した。  162ページから167ページの項2小学校費目学校管理費は、児童の健康管理を初め小学校施設の大規模改修トイレ改修にかかる経費を計上した。

  • 1
  • 2