30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

湯河原町議会 2018-11-27 平成30年町税等徴収対策強化特別委員会 本文 開催日:2018年11月27日

◯公営企業管理者北村 満君】 具体的というか大まかな内容は、いま参事がご説明したとおりなんですが、もう1つ、私たち徴収対策強化についての打合せをする中で、いま滞納者等管理というのは、電算化され端末から記録等を入力しているんですが、以前は1人1人の個票っていうのがあって、たとえば、北村満っていうのがどういう税を滞納していて、いつ会ってどういう対応、相手はどういう返事をしたとかを記録した用紙があって

相模原市議会 2018-02-28 02月28日-02号

例えば、いわゆる過払い金返金に関する法律相談を広く周知することで、過払い金返金の中から間接的にはなりますけれども、市税などの滞納者等納税できる環境を回復するなど、さまざまな工夫をしたり、また、ネーミングライツやふるさと納税、クラウドファンディング、不動産としての寄附の受け入れなどの全体をコントロールしていく、推進していくべきものと考えております。

大和市議会 2017-09-26 平成29年  9月 定例会-09月26日-05号

答弁、この事業等は、国保滞納者等に対する納付相談、そのための通知書の送付などである。  質疑特定健康診査事業について、受診率向上のための施策を伺いたい。答弁若年男性受診率の低さに着目し、ピンポイント勧奨通知を発送している。また、ヤマトン健康ポイント事業に参加し受診勧奨につなげている。

川崎市議会 2017-09-21 平成29年 決算審査特別委員会(総務分科会 第2日)−09月21日-03号

岡田昌弘 収納対策課長 生命保険差し押さえについての御質問でございますが、生命保険差し押さえ執行に当たりましては、近い将来、保険金の発生が予想される場合、滞納者が現在、入院による保険金給付を受けて生活している場合、高齢または健康状態等理由により再加入が困難な場合などにおいて、差し押さえ執行することによる滞納者等への影響が大きいことから、滞納者の個別的、具体的な事情に配慮して慎重に判断した

川崎市議会 2014-09-19 平成26年 決算審査特別委員会(まちづくり分科会 第1日)−09月19日-08号

橋本勝 委員 次に、使用料滞納者等への即決和解等対応状況について伺いたいと思います。 ◎古谷博之 住宅管理課担当課長〔指導・収納担当〕 市営住宅使用料未納者即決和解状況についての御質問でございますが、平成25年度に新たに和解が成立したものは37件でございます。また、和解条項不履行により強制執行を行ったものは5件でございます。

湯河原町議会 2014-07-28 平成26年第4回臨時会(第1号) 本文 開催日:2014年07月28日

ページの最終行でございますが、欠格事項では、成年被後見人若しくは被保佐人暴力団等構成員公租公課滞納者等と規定しております。  裏面の6ページをお願いいたします。  3 許可基準条例では第8条でございます。  1番 隣接土地所有者同意 全ての隣接土地所有者同意が得られていること。  2番 土地所有権等 散骨場は、散骨事業者が所有し、かつ、抵当権設定等がない土地であること。

綾瀬市議会 2013-09-02 09月02日-01号

なお、本年度から新たに催告書入りの封筒を一部、重要なお知らせがあることが目立つよう、そして納税へと意識が向けられるよう模様がえをして、初期滞納者等への取り組みを始めております。 次に、不納欠損状況でございます。所在不明や処分する財産がないなどの理由からやむなく延べ3,872件を不納欠損処分としたものでございます。

三浦市議会 2011-09-20 平成23年度決算審査特別委員会( 9月20日)

今回、こういう悪質な滞納者等に対しましては、市税と同様に行っておりました臨戸訪問徴収とか、あと長期悪質滞納者、そういう方たち預金調査差し押さえ公売等を行っております。さらに、市税のときにちょっとご紹介しなかったんですが、捜索ということで、そういうものも23年度は取り組んでおりまして、より専門的な高度な事務というところでも、積極的に取り組んでいっているという状況でございます。

川崎市議会 2010-09-29 平成22年 決算審査特別委員会-09月29日-05号

飛彈良一 まちづくり局長 徴収の時間帯ということでございますけれども、まちづくり公社(後刻に「住宅供給公社」と訂正)は昼間を前提に行っていただいておりまして、特に長期滞納者等に対しては、市側滞納の面談、訪問を行っておりまして、昼間にあわせて夜間ですとか休日を市側が行っているという状況です。 ◆清水勝利 委員 住宅供給公社は、午前9時でしたか、3時ぐらいには引き揚げていくらしいんですよ。

平塚市議会 2009-09-06 平成21年9月定例会(第6日) 本文

また、経費の削減と滞納者への頻繁な訪問を実施することにより、滞納家賃収納対応効率化と、悪質滞納者等への訴訟事務基礎資料の充実が図られるとしています。  なぜ、この条例改正案に反対するのか。1点目として、効果として挙げている修繕対応事務手続上の時間が短縮される。複数の業者から見積りをとるため時間がかかる。しかし、指定管理者は独自に修繕体制を整備しているからサービス向上になると言います。

真鶴町議会 2007-12-14 平成19年第5回定例会(第1日12月14日)

保険証の取り上げにつきましては、滞納者等の場合については法令により短期証資格証明書を交付することが規定されておりますけれども、その取り扱いにつきましては、被保険者等の災害、盗難、病気、けが、事業の廃止など特別な事情について十分に被保険者状況を把握した上で、適切な対応をしてまいりたいというふうに考えております。  

伊勢原市議会 2006-11-07 平成18年総務常任委員会 本文 2006-11-07

大変、市税に対するお取り組みに対してのご努力されている経過も見えますし、また新たな取り組みということで、これは決算になりませんけれども、平成18年度にはいろいろ滞納者等の公売するとか、そういういろんなシステムを導入してのご努力ということで、そういう面々も見えてきているんじゃないかな、そのように思いました。そういう中で、ちょっと質問させていただきたいと思います。  

茅ヶ崎市議会 2006-09-28 平成18年 9月 第3回 定例会−09月28日-05号

国民健康保険事業の中で滞納者等出産をした場合、相殺をしたり、保険料を払わないと出産育児一時金をストップしているという話を以前に聞いたが、どういう対応をしているのかには、未納のある方は、葬祭費を支給する段階において未納分相殺させていただく。これは当然本人とお話しして、了解を得た上でのことである。

茅ヶ崎市議会 2006-09-12 平成18年 9月 環境厚生常任委員会−09月12日-01号

国民健康保険事業の中で、滞納者等出産をした場合、相殺をしたり、保険料を払わないと出産育児一時金をストップしているという話を以前に聞いたことがある。そういうケースが起きた場合にはどういう対応をしているのか。 ◎保険年金課長 未納のある方は、葬祭費を支給する段階において未納分相殺させていただく。これは当然本人とお話しし、了解を得た上でのことである。

  • 1
  • 2