1166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-06 令和 4年12月 建設経済常任委員会-12月06日-01号

具体的には、訪日目的との一致であったり、東京訪問率、旅行の支出額、各国人口訪日割合など、これらの数値的なデータ分析から、台湾、タイにおいては事業効果が非常に高いということが確認できたほか、人口の多いアメリカに加えて、次にインドネシアが多かったことが判明するなど、具体的な状況の把握に努めてございます。 ◆甘粕和彦 委員 藤沢市観光振興計画において目標値の設定がされていたと承知をしております。

愛川町議会 2022-12-01 12月01日-01号

なお、収入額支出額に対して不足する額、3億5,013万円につきましては、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額570万6,000円、当年度分損益勘定留保資金3億4,442万4,000円で補填するものと改めるものであります。 次に、第5条、議会の議決を経なければ流用することのできない経費でありますが、職員給与費を287万1,000円減額し、5,096万7,000円に改めるものでございます。 

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

なお、資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額、10億2,715万5,047円につきましては、過年度分損益勘定留保資金等補填したものでございます。  次に、損益計算書につきましてご説明申し上げます。  1医業収益は、185億6,580万4,513円、2医業費用は、204億2,886万620円で、差し引き18億6,305万6,107円の医業損失となっております。  

大和市議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-03号

国の交付金交付要綱では、医師の回診等にかかる費用については補助対象経費として認められておりますが、補助基本額対象経費の実支出額の少ないほうの額が交付金額として算定されるため、補助基本額事業実施経費が乖離している現状では、実質的な回診費用補助は困難な状況となっております。

愛川町議会 2022-09-08 09月08日-05号

項目め決算書4ページから13ページ、歳入歳出決算書から、新型コロナウイルス感染症対策による収入支出額の増減について。 3項目め説明書13ページ、3、歳出、1、款別歳出総括表から、不用額が前年より1億3,094万1,000円増の主な要因について。 説明書18ページ、歳出性質別決算額及び前年度との比較から、消費的経費が前年比21.8%減の主な要因について。 以上、1回目の質疑といたします。

愛川町議会 2022-09-06 09月06日-04号

◎高橋誠子育て支援課長 事務費の詳細についてでございますが、主なところといたしまして、まずシステム改修費が当初の見積りよりも安価になったため、予算額84万2,000円に対し、支出額51万4,250円で、32万7,750円の不用額が生じましたほか、職員給与費が時間外勤務の減により、予算額96万6,000円に対し、支出額は69万2,595円で、27万3,405円が不用額となったこと。

愛川町議会 2022-08-31 08月31日-01号

不用額の主な要因といたしましては、相模川流域下水道維持管理負担金や、消費税及び地方消費税支出額が減少したことなどであります。 次に、234、235ページをお開きください。 (2)の資本的収入及び支出であります。この項目は、下水道を処理するための下水道施設の新設や更新などの投資的経費状況を表しております。 初めに、収入であります。 

大和市議会 2022-08-30 令和 4年  9月 定例会−08月30日-01号

この結果、欄外にあります資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額7億1139万5283円につきましては過年度分損益勘定留保資金補填をいたしました。  次に、316ページをお開きください。  (1)資産購入の概要につきましては、主なものとして、上から15段目にあります白内障・硝子体手術装置や、上から23段目にあります一般X線撮影装置(その2)を更新いたしました。  

愛川町議会 2022-05-19 05月19日-02号

今回お金の話を中心に聞かせていただこうと思っているんですけれども、構想を立てた以降、これまでの投資ですか、支出額と、それから先ほど補助金というような話も出てきているわけですけれども、その間に何らかの形で収入があったはずなわけですね。まず、この実績から整理をさせてもらいたいなと思っております。 ○渡辺基議長 企画政策課長

愛川町議会 2022-03-25 03月25日-06号

一方、資本的収入額は資本的支出額に対して3億円以上不足しているとのことでした。このうち大部分を補填している財源として、当年度分損益勘定留保資金を充てているとのことで、代表質問で議論をさせていただきました。事業を遂行するための保有資本からの財務上の補填であり、国が策定する地方公営企業法の適用に関するマニュアルに沿っての会計処理であり、適切と言えます。

藤沢市議会 2022-03-17 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月17日-10号

なお,資本的収入額が資本的支出額に対して不足する9億7,690万5千円につきましては,第4条のとおり,内部留保資金等で補てんするものでございます。       ────────────────────────────── ○桜井直人 委員長 説明が終わりました。  これから質疑を行います。質疑はありませんか。 ◆甘粕和彦 委員 おはようございます。それでは、早速、質疑させていただきます。  

厚木市議会 2022-03-11 令和4年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2022-03-11

95 ◯下水道施設課長  まず、御質問継続費年割額の変更につきましては、年度途中の国からの補正予算や各年度工事進捗に合わせた支出額により生ずるものでございます。したがいまして、今回、令和年度分から4億円を減額し、令和年度に増額しておりますけれども、別に工事進捗が遅れているということでは決してございません。

愛川町議会 2022-03-10 03月10日-05号

続きまして、8項目め資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額3億5,312万円の補填財源に充てる当年度分損益勘定留保資金の考え方であります。 当年度分損益勘定留保資金につきましては、当年度収益的収支におきまして、現金の支出を必要としない減価償却費固定資産除却費合計額から、長期前受入金戻入を差し引いた額で、企業内部に留保される資金と言われております。 

大和市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-01号

次に、第4条、資本的収入及び支出におきましては、資本的収入額が資本的支出額に対して不足する額13億2524万5000円は、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額減債積立金過年度分当年度分損益勘定留保資金補填するものとしております。  収入の第1款資本的収入は27億2285万5000円で、第1項の企業債、第2項の他会計負担金及び524ページの第3項の補助金などでございます。