405件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

次に、「⑥AI等を活用したコンサルティングによる市税等徴収業務高度化」につきましては、AI等のデジタル技術を用いたコンサルティングにより、市税等徴収業務を行うことで収納率向上職員業務効率化を図るものでございますが、令和4年10月1日から本年3月末まで実証事業を行っておりまして、実証事業終了後に効果の検証を行った上で、改めて事業化を検討するものでございます。 

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

また、総務省方針国保税住民税などの徴収業務民間委託が広がり、地方税回収機構など広域徴収機関徴収を担うようになったことも、機械的な取立てを横行させる一因となりました。  人権無視の強権的な取立て滞納への機械的な差押えではなく、滞納者生活実態をつかんで困窮者に寄り添い、親身で丁寧な対応が求められます。

愛川町議会 2022-09-08 09月08日-05号

いずれにしましても、保険税につきましては、国保制度の根幹をなす貴重な財産でありますので、安定的な国保制度を維持していくためにも、不納欠損額収入未済額縮減に努めているところでございますが、今後とも、適切な徴収業務を徹底してまいりたいと考えております。 次に、6項目め公共下水道事業会計における当年度純利益が前年度と比較して約700万円減額となった主な要因であります。 

川崎市議会 2021-03-19 令和 3年 第1回定例会−03月19日-04号

委員から、公会計化を先行した政令指定都市における学校給食費に係る基金設置状況について、基金設置を行う理由について、納付勧奨の流れについて、法的措置に至るまでの対応について、法的措置の目安を未納から1年以上が経過とした理由について、未納対応民間委託について、公会計化に伴う令和年度職員体制について、公会計化により学校から教育委員会事務局に移行する徴収業務に要する時間数について、保護者状況に応

藤沢市議会 2021-03-09 令和 3年 2月 予算等特別委員会-03月09日-04号

また、これも当初から予定しておりました保険年金課における体制強化部門徴収業務保険業務保険事業への人員増も図っております。今後の見込みといたしましては、長期の病休者等への対応が生じた際、予定どおり減員できるかなどが課題であると認識しております。 ◆佐野洋 委員 窓口の待ち時間の縮減などが効果として挙げられていますが、具体的にどのような取組により実現されるのでしょうか。

川崎市議会 2021-02-04 令和 3年  2月文教委員会-02月04日-01号

初めに、本市学校給食費徴収業務の概要についてでございます。本市では、市立小学校、中学校及び特別支援学校在籍者等に対して実施する学校給食について、給食実施に要する食材料費保護者等から学校給食費として徴収しております。本市における給食喫食者は、教職員等を含めまして約11万2,000人でございます。

寒川町議会 2020-12-01 令和2年第1回定例会12月会議(第1日) 本文

代表団体静岡ビル保善株式会社は、本社静岡静岡市葵区に置き、昭和41年5月2日に設立資本金2,000万円で、当該指定管理における利用許可等業務利用料金徴収業務、施設清掃業務など管理運営全般総括業務を、また、構成団体シンコースポーツ株式会社は、本社を東京都中央区日本橋に置き、昭和53年11月2日に設立資本金1億円で、当該指定管理における受付案内電話対応業務自主事業運営業務を担うものでございます

伊勢原市議会 2020-10-02 令和2年10月臨時会(第2日) 本文

135: ◯市民生活部長大津隆治】  まず、管理運営委託についてでございますが、シルバー人材センターに、主に、1つ目として管理人業務2つ目として施設維持管理業務3つ目として使用料徴収業務などを委託してございます。現在、愛甲石田駅の自転車等駐車場は、北口、南口にそれぞれ1名、合計2名を配置し、1年365日、朝7時から18時まで配置してございます。

藤沢市議会 2020-10-02 令和 2年 9月 決算特別委員会-10月02日-06号

◎大澤 都市整備課長地区整備事務所所長補佐 今回、事後評価を受けさせていただいている長後駅東口土地区画整理事業につきましては、平成29年度精算金徴収業務が終了し、区画整理事業が完了したことから、公共事業の費用対効果に加えて、効率性実施過程透明性の一層の向上を図るため事後評価実施するものでありまして、評価につきましては、神奈川県の評価委員会に依頼をしているところでございます。

南足柄市議会 2020-09-18 2020年9月18日(金) 令和2年決算特別委員会 本文

最下段の委託料2,674万7,491円は、水道事業会計委託している下水道使用料徴収業務委託と全体計画変更業務委託が主なものでございます。  第5目減価償却費5億6,308万5,651円は、南足柄市公共下水道事業が所有する固定資産減価償却費流域下水道に投資した施設利用権減価償却費になります。  

藤沢市議会 2020-09-18 令和 2年 9月 定例会-09月18日-06号

また、総務省方針国保税住民税などの徴収業務民間委託が広がり、地方税回収機構など広域徴収機関徴収を担うようになったことも、機械的な取立てを横行させる一因となりました。人権無視の強権的な取立て滞納への機械的な差押えではなく、滞納者生活実態をつかんで困窮者に寄り添い、親身で丁寧な対応が求められます。  本市差押えは2015年202件でありました。

南足柄市議会 2020-09-04 2020年9月4日(金) 令和2年第3回定例会(第1日) 本文

また、令和年度施政方針には、「市税国民保険税等徴収業務につきましては、現行の徴収体制徴収方法の見直しをするなど、徴収率向上に努めます」と掲載され、今年度は既に5箇月が経過しています。確かに前年度に比べれば元年度は少し徴収率向上しましたが、更なる徴収率向上のための具体的施策について伺います。

川崎市議会 2020-08-21 令和 2年  8月文教委員会-08月21日-01号

3、経営健全化に向けた取組として、①給食費徴収業務健全化を位置づけ、その指標といたしまして、給食費収納率を設定したところでございます。給食費収納率につきましては、現状値99.94%、目標値99.94%、実績値が99.84%と、目標を0.1%下回ったことから、達成度はb、本市による評価はC、事業における今後の取組方向性はⅡとしたものでございます。