213件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

横須賀市議会 2021-06-03 06月03日-02号

しかし、状況は芳しくなく、令和年度財政調整基金年度基金残高の差額約36億円をさらに加算すると、毎年度8億円から10億円の収支改善が必要ではないかと考えられます。令和年度を起点とした場合、令和年度は40億円近く収支改善をしなければならないと試算できてしまいます。 そこで、第4次財政基本計画計画内容強化財源不足額の圧縮についてお伺いします。 

川崎市議会 2021-03-19 令和 3年 第1回定例会−03月19日-04号

委員から、減収額特別減収対策企業債発行額の比較について、本企業債償還計画について、本年3月のダイヤ改正による収支改善効果について、それぞれ質疑がありました。  審査の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に、請願について申し上げます。請願第18号、多摩区宿河原・堰地域バス路線の新設を求める請願であります。  

茅ヶ崎市議会 2020-12-14 令和 2年12月 第4回 定例会−12月14日-03号

次に、議案第130号茅ヶ崎附属機関設置条例の一部を改正する条例につきましては、令和年度までを期間とする茅ヶ崎市立病院リバイバルロードマップを踏まえ、収支改善策及び経費負担適正化経営形態見直しなどの検討が進められている中、新たな附属機関設置により専門的な見地から将来にわたり健全な病院経営に向けた議論が取り交わされることに期待するところです。

茅ヶ崎市議会 2020-09-24 令和 2年 9月 第3回 定例会−09月24日-03号

取組を進めて以来1年が経過しましたが、KPI経営改革)の達成による収支改善、一般会計経費負担適正化などに取り組まれました、その成果、課題について伺います。  1、経営改革に向けた収支改善、経費削減収入確保などの数値目標に対する達成状況を伺います。  次に、3、緊急包括支援交付金活用医療機関経営面から支える制度など、キャッシュフローに対する対応等についても伺います。  

茅ヶ崎市議会 2020-09-10 令和 2年 9月 決算特別委員会−09月10日-01号

リバイバルロードマップ上は、適正な負担金を頂いても、KPI達成に必要な財政的効果額が、令和年度においては5.5億円程度であるが、そのうち病院の自助による収支改善効果が2億円ぐらい出たと思うが、実質的に前年度に比べると収益改善効果が1億円にも満たなかったと考えている。今申し上げたように、コロナのことがもしなくて、2月、3月、ラストスパートができれば、もう数億円は積み上げができたと思う。  

大和市議会 2020-09-03 令和 2年  9月 厚生常任委員会−09月03日-01号

今はコロナの影響で、医療費全体で15%の大きなダウンとなっているから、たまたまながら今回の収支改善のタイミングはよかった。  薬品費に占める抗がん剤の割合はどのくらいか。 ◎病院総務課長 薬品費決算額は約15億8600万円、抗がん剤に相当する注射薬は約11億円であるため、ほぼ7割を占め、近年の推移と変わりない。

茅ヶ崎市議会 2020-09-01 令和 2年 9月 第3回 定例会-09月01日-目次

│   │  │    │       │(2) 茅ヶ崎市立病院リバイバルロードマップに対する   │   │  │    │       │収支計画目標値に対する取り組みについて        │   │  │    │       │経営改革に向けた収支改善、経費削減収入確保等   │   │  │    │       │数値目標について達成状況を問う。            

川崎市議会 2020-08-21 令和 2年  8月総務委員会-08月21日-01号

次に、本市による総括として、各取組評価結果を踏まえ、本市が今後法人に期待することと、対策強化を望む部分などでございますが、まず、平成30年度取組評価における総括コメントに対する法人の受け止めと対応につきましては、タイムズ24への駐車場運営委託化等収支改善取組や、テナントミックスの実施による商業活性化取組を実施したほか、市民が安全で快適に通行できる公共地下歩道及び公共地下駐車場サービス提供

茅ヶ崎市議会 2020-03-13 令和 2年 3月 予算特別委員会−03月13日-04号

一方で本市は現在リバイバルロードマップの策定中で、収支改善も求められ、2本の相反する方向の取り組みにどう対応するかで非常に苦慮している。  いわゆる働き方の見直しについては、5年後までが医師適用期間となっており、その間に暫定的な時間外勤務時間の設定がある。現在、医師の1日の動きを十分に確認できていないところがある。

川崎市議会 2020-03-12 令和 2年 予算審査特別委員会−03月12日-04号

僕が知事に就任した当時の、大阪府にとって最大の難問は、減債基金問題でした、簡単に説明しますと、後の借金返済のために積み立てていたお金を、目先の予算のために毎年使っていたということです、減債基金5,200億円に穴が空き、毎年約1,100億円ずつ収支改善をしなければならない状況でした、役人たちは、こんな大規模な収支改善の大改革は、絶対にできるはずがないと言っていました。

茅ヶ崎市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 第1回 定例会−03月09日-05号

現在、病院事業収支改善に向け、職員一人一人の意識改革を進め、収入増あるいは支出減に向けた取り組みを進めているところでございますが、効果があらわれるまでに一定の時間を要することから、補填的財政支援によって下支えしている状況でございます。市民の皆様へ安定した医療サービスを提供するためには、そのあり方について検討していく必要があると考えております。詳細につきましては担当の部長より答弁申し上げます。  

茅ヶ崎市議会 2020-03-06 令和 2年 3月 第1回 定例会−03月06日-04号

収支改善の戦略につきましては、リバイバル・ロードマップにおいてお示ししましたアクションを着実に進めていくことがまずは重要であるというふうに考えております。収入増に向けたアクションにつきましては、診療報酬の増収に向けた経営分析システム活用紹介患者をふやす取り組みとしての地域診療所等への継続的な訪問、救急患者受入体制強化等を行っております。

茅ヶ崎市議会 2020-03-05 令和 2年 3月 第1回 定例会−03月05日-03号

原価計算を用いて継続的に数値を把握し、データに基づいた多角的な観点から分析を行った上で、各診療科に働きかけを行い、収支改善に向けて取り組みを進めてまいります。以上でございます。 ○水島誠司 議長 福祉部長。 ◎熊澤克彦 福祉部長 2問目の御質問のうち、包括的相談支援体制認知症対策健康寿命の延伸についてお答えいたします。  

茅ヶ崎市議会 2020-02-26 令和 2年 2月 総務常任委員会-02月26日-01号

一般会計負担金は18億円をいただいており、病院における収支改善の意味ではロードマップを策定した9月末以降、10月、11月、12月の3カ月で、医業収益医業支出の差である収支は、前年度同時期に比べて約1億円の改善が見られている。今後、1月、2月、3月でプラス1億円を頑張って2億円というところで、23.5億円から今18億円と2億円を計上しているので、その差が3.5億円で計上している。