15742件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

今回、この事業をデイキャンプ、日帰りとして開催することで、子供たちが気軽に参加しやすくするとともに、キャンプ場スタッフ指導協力により野外活動や炊事を実施することで、役員の負担軽減にもつなげるものです。  また、各地区において青少年指導員位置づけの違いがあるようで、地区内の子ども会スポーツ推進員などとの連携が確立されているところとそうではないところがあると伺っています。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

最後に、「海あり山あり緑あり、魅力と活力あるまち」の具体策としては、気候非常事態宣言を発出し、エコフェスタにのみやをはじめ、各種団体連携協力しながら、体験型の環境教育保全活動を充実させます。  続いて、要旨の3、町有利用地有効活用に係る検討状況についてです。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

そこで、「気候非常事態宣言」を発出することにより、町民事業者皆様が一人一人から始める意識改革と今すぐ行動する未来づくりへの行動へと転換し、持続可能な環境づくりを推進できるよう、町民発環境啓発活動として定着したエコフェスタにのみやをはじめ、各種団体等とも連携協力しながら、未来を担う子どもから大人まで、全ての世代を対象にした様々なパートナーシップの下で積極的かつ効果的な啓発活動に取り組み、体験

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

この条例の特徴としては、事業者間の連携協力といった市内事業者役割だけでなく、商工関連団体が果たすべき役割や大企業協力など、本市の経済に関わる全ての方々の役割協力について明文化し、さらには市民等に対し、市内事業者が販売する物品や提供するサービスに対する理解と消費を促すなど、幅広い対象経済の循環の輪の中に定めたことであります。 

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

今後も引き続き、子どもの頃からスポーツに親しみ、ライフステージに合った形で、スポーツを続けていく市民が増加していくよう、スポーツ推進課協力してまいります。 ○議長佐賀和樹 議員) 桜井議員。 ◆8番(桜井直人 議員) 私がスポーツ都市宣言を活用して、ほかに達成したいことは、心の健康増進であります。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

以前にも提案させていただきましたが、ハラスメント被害を訴える事案に、迅速かつ適正に対応処理することが極めて重要でありますことから、現在の職員課内に、ハラスメント担当職員を指定するだけでなく、ハラスメント相談及び処理に対応する部署を明確に設置するとともに、十分な職員数確保の上、専門のアドバイザーの方の協力によって、本市が、改正後の労働施策総合推進法による、パワハラ防止の目的を名実ともに実践する事業所

小田原市議会 2022-12-16 12月16日-05号

お伺いいたしますが、ごみ集積場所管理運営については、自治会協力をお願いしておりますが、自治会に対してはどのような支援を行っているのかお伺いいたします。 (2)ごみ集積場所への集積ボックス設置支援について伺ってまいります。 本市は現在、ごみ集積場所については市内に6300か所設置されていると聞いております。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

また、夏休み期間中には、県西地域の相互協力事業として、小・中学生を対象に、地域内の施設を無料で利用できるチケットを発行するなど、子供子育て世帯利用を促しているところでございます。 以上でございます。 ◆22番(小谷英次郎君) 次に、給食費について聞いてみます。所得制限なしの無償化の見解です。 まずは、保育園からお願いします。

清川村議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第2号12月15日)

2目、林業振興費8万8,000円の増額は、協力協約推進事業における森林整備箇所を増やしたことによる補正で、特定財源、国・県支出金8万8,000円は、県支出金協力協約推進事業費補助金です。  6款、商工費、1項、商工費、1目、商工総務費18万8,000円の増額は、商工総務事業における人事院勧告等に伴う人件費補正です。  

平塚市議会 2022-12-15 令和4年 教育民生常任委員会 本文 2022-12-15

学校では校内の組織を活用していただくということは、もちろん呼びかけていくんですけれども、また学校だけの対応というのが困難な場合もございますので、そういった場合は、市教育委員会学校と情報を共有しながら事案への対応を進めていったりとか、場合によっては警察署児童相談所など、また地域関係機関などとも連携協力しながら対応して、学校を支えていくというふうに考えております。  

平塚市議会 2022-12-15 令和4年 環境厚生常任委員会 本文 2022-12-15

企業は、雇用を求めたい企業協力企業ということの位置づけで、その3者が一緒になって取り組んでいる。これは平塚市としても参考にしたいところでございます。特に議会が主導で条例をつくって、その三位一体となった取組をされているのは、大変私はすばらしいと思います。これから労働力の低下の中、雇用確保というのは大変重要でございますので、非常に勉強になりました。