1212件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

川崎市議会 1993-12-13 平成 5年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計)−12月13日-04号

それで交付額,川崎が約4,500〜4,600万でしょう。1,500万ですよ,1,500万。だから3分の1。倍あって3分の1。もっとシビアなところは名古屋組合数が1,971です。川崎はさっき300とかおっしゃっていましたかね,400なかったですか。1,971の組合補助額は260万ですよ,260万。だから1組合当たり単純計算しますと,名古屋は1,300円,川崎は10万です。

大和市議会 1993-12-01 平成 5年 12月 定例会−12月01日-01号

第7款諸支出金で、療養給付費等負担金返還金4,258 万3,000 円の増額補正につきましては一般保険者に係るものでありますが、平成4年度概算交付された額が医療費実績による交付額より多かったため、平成5年度において返還するものであります。  続きまして、34ページの歳入についてご説明いたします。  

大和市議会 1993-09-02 平成 5年  9月 定例会−09月02日-01号

第7款の諸支出金で、療養給付費交付金返納金2,526 万1,000 円の増額補正につきましては、退職被保険者等に係るものでありますが、平成4年度概算交付された額が医療費実績による交付額よりも多かったため、平成5年度において返納するものであります。  続きまして、36ページの歳入についてご説明いたします。  

川崎市議会 1993-03-25 平成 5年 第1回定例会-03月25日-06号

特別対策費補助金については,平成4年度に新たに示された事業費で,収納率向上対策ということで事業目標を立て,県に申請し,県が推薦をして交付額が決まった事業であるとの答弁があり,審査の結果,全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  次に議案第63号,平成4年度川崎病院事業会計補正予算であります。

逗子市議会 1993-03-05 03月05日-02号

調整交付金等の活用と増額要望でございますけれども、特定防衛施設周辺整備調整交付金につきましては、特定防衛施設関連市町村に対し交通施設及び通信施設、スポーツまたはレクリエーションに関する施設などの公共用施設整備を行うための費用に充てるため、特定防衛施設の面積、運用の態様等を考慮して予算の範囲内において交付されることになっており、事業要望によって交付額が増額されることにはなっておりません。

川崎市議会 1992-06-25 平成 4年 第2回定例会-06月25日-05号

平成4年度の補助金交付額が決定しましたので適正な執行についてよろしくと,こういうことで梅の木の家に届けられた内容を見ますと,東京都としていろんな事業費とか行事費がありますけれども,さまざま交通費も含めていますが,全額で東京都としては1,116万7,500円の補助をする。それに合わせまして,これは府中にありますので,今度は府中市として独自に1,070万8,700円。

三浦市議会 1991-12-03 平成 3年第4回定例会(第2号12月 3日)

第1款 支払基金交付金7万5,000円の追加は、平成2年度医療費確定による審査支払手数料の精算交付額であります。  第2款 国庫支出金は、事務費として73万8,000円の補正であります。  第3款 繰入金は、三浦市一般会計からの繰入金で30万5,000円の補正であります。  第4款 繰越金は、前年度繰越金確定に伴い1,598万3,000円の補正であります。  

川崎市議会 1991-03-02 平成 3年 予算審査特別委員会-03月02日-02号

また,その各市に対する交付額,財政力指数等についても後ほど資料を提出していただきたいと思います。  次に,土木局長にお尋ねをいたします。小田京町地区都市計画道路についてであります。川崎区の都市計画道路は市内のうちでも整備が進んでいるのでありますが,小田京町地区についてはこの幹線に未整備部分が目につくところであります。

川崎市議会 1990-12-13 平成 2年 決算審査特別委員会(一般会計,特別会計)-12月13日-04号

また,川崎幼稚園協会助成決算額の中で,保護者負担軽減対策補助費として1億2,150万円支出されており,園児1人当たりに直しますと月額は485円の少額ですが,本市が実施している私立幼稚園園児保育料補助金交付額月額幾ら補助をしているのか伺います。また,公立幼稚園私立幼稚園の位置づけはどのようになっているのか伺います。以上です。