平塚市議会 > 2017-05-23 >
平成29年 議会運営委員会 本文 2017-05-23

  • "平塚創生会"(/)
ツイート シェア
  1. 平塚市議会 2017-05-23
    平成29年 議会運営委員会 本文 2017-05-23


    取得元: 平塚市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-03
    トップページ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 平成29年 議会運営委員会 本文 2017-05-23 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 21 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 : 出村委員長 選択 2 : 出村委員長 選択 3 : 次長 選択 4 : 金子委員 選択 5 : 出村委員長 選択 6 : 次長 選択 7 : 出村委員長 選択 8 : 出村委員長 選択 9 : 出村委員長 選択 10 : 出村委員長 選択 11 : 出村委員長 選択 12 : 出村委員長 選択 13 : 高山委員 選択 14 : 出村委員長 選択 15 : 出村委員長 選択 16 : 議会局長 選択 17 : 金子委員 選択 18 : 出村委員長 選択 19 : 出村委員長 選択 20 : 出村委員長 選択 21 : 出村委員長発言者の先頭へ 本文 ↓ 最初のヒットへ (全 0 ヒット) 1: 出席者   出村委員長、鈴木副委員長ほか全議員(佐藤、数田、高山金子)       山原議長、永田副議長 議 題   1.会派構成員及び会派名変更について                   午前10時00分開会 【出村委員長】ただいまから議会運営委員会を開会いたします。  本日の委員会傍聴は、先例のとおり取り扱い、会議を進めていきます。  傍聴議員発言は、委員発言が終わった時点で許可しますので、あらかじめ申し出をお願いいたします。   1.会派構成員及び会派名変更について 2: 【出村委員長】それでは、議題1の会派構成員及び会派名変更について議題といたします。 3: 【次長】それでは、1点御報告をさせていただきます。平塚創生会さんより、平成29年5月19日付で、柏木徹議員さんが脱会した旨の届け出がございました。  なお、柏木議員さんは無所属となってございますので、御報告をさせていただきたいと思います。  また、平塚創生会さんから平塚自民クラブ会派名変更届け出がございましたので、あわせて御報告をさせていただきます。  以上でございます。 4: 【金子委員】このたびは急遽、議会運営委員会を開催していただきまして、ありがとうございました。つきましては、現在、名称変更しておるんですが、旧平塚創生会ということで、この前の臨時会の開催では同一行動をとっておりましたけれども、その後、会派名変更並びに柏木議員の会派離脱ということがあります。柏木議員に関しては、彼が離脱しても一緒に行動するということではあるんですが、この中で議論する場ではないんですが、会派制についてという、彼の大きな問題点がありますので、そういうことで無所属ということでやっていきたい意向のようです。本来、きょう来なければいけないんですが、重要な用事があるので来られないということで、私に一任され、よろしく伝えてほしいということですから、あわせてそれもお伝えしておきます。  会派変更柏木議員の会派離脱、そのほか常任委員会とか、いろいろな部分がありますから、それについては議会局の方から御報告をしていただいて、皆さんに了承をお願いしたいと思います。  以上です。
    5: 【出村委員長】議会局次長からの御説明、さらには金子委員さんからの御発言を頂戴いたしました。この会派構成員変更に際しましては、会派や御本人さんからの申し出等により、何点か確認や調整が必要になると思います。確認を含めて、議会局から再度御説明をお願いいたします。 6: 【次長】それでは、御説明させていただきます。  今回の会派構成員変更に際しまして、平塚自民クラブさんから申し出によりまして確認させていただいた内容を照らし合わせた資料に従いまして御説明をさせていただきます。  まず、(1)の議会運営委員会委員の関係でございますが、委員選出は、申し合わせにより会派構成員3人に1人の割合で選出ということでございますが、現在、定数6人に変更はございませんので、本会議で委員会条例の改正の必要はございません。  次に、(2)、常任委員会委員の関係でございますが、現在、柏木議員さんは、都市建設常任委員会に所属しておりますが、所属の変更はできればそのままということで伺ってございます。  次に、(3)、議席の関係でございますが、変更はしないということで伺ってございます。  次に、(4)、議会選出の審議会委員等の関係でございます。柏木議員さんは住居表示審議会委員の役職ということで、さきの5月臨時会で割り振られましたが、できれば、そのまま継続していただきたいと伺ってございます。  次に、(5)の議会報編集委員会委員の関係でありますが、平塚自民クラブさんより、柏木議員さんから金子議員さんに変更ということで伺ってございます。  次に、(6)の議員控室の関係でございますが、柏木議員さんの申し出によりますと、現在、無所属の3人の議員さんが使用してございますが、そこに入りたいとの申し出でございます。  最後に、(7)の代表・総括質問の関係でございますが、総括質問につきましては、参考ではございますが、平塚自民クラブさんの時間が、6月、9月、12月は13分掛ける3人で39分、3月の代表質問につきましては15分掛ける3人で45分ということで、6月の定例会からの適用ということになります。  なお、今回の会派構成員の異動によりまして、日本共産党平塚市議会議員団さんと会派の人数が同一になりますので、先例に従いますと、6月は、日本共産党平塚市議会議員団さん、平塚自民クラブさんの順番ということで、9月から交互に入れかえるということになろうかと思われます。  また、3月定例会の代表質問におきましても同様の扱いになろうかと思われます。  なお、議員の控室の関係につきましては、準備ができ次第、手配をさせていただきたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。  以上で説明を終わります。 7: 【出村委員長】本当は二、三前後であれば一括して審議を進めたいと思うんですけれども、今さらっと伺って7つほどあったなというぐあいに思いますので、大変恐縮ですけれども、1件1件、委員さんの御確認をさせていただきたいと思いますので、皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、お手元の資料に基づき確認等を行っていきます。  まず、1番、議会運営委員会委員の選出の関係です。会派構成員3人に1人の割合で選出ということでございますので、そういう意味では、変わらないということです。よろしいですか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) 8: 【出村委員長金子委員さん、よろしいですか。(金子委員「よろしいです」と述ぶ)では、御確認をいたしました。  2番目に、常任委員会委員の所属でございます。今、議会局から説明をいただいたとおりでございます。各委員さん、皆様が御了解をいただけるのであれば変更しないということでとり進めてまいりたいと思いますが、いかがでございますか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) 9: 【出村委員長】異議なしということでございますので、常任委員会委員の所属については、そのままということになります。御確認をお願いいたします。  次に、議席の関係では、今説明ありましたとおり、変更しないということなんでございますが、委員さんからの御発言はいかがでございますか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) 10: 【出村委員長】議席の関係はそのままということで確認をさせていただきました。  次に、議会選出の審議会委員、具体的に住居表示審議会委員ということでございました。説明ありましたとおりでございますが、各委員さん、よろしゅうございますか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) 11: 【出村委員長】できればそのままということでございますので、確認をさせていただきました。  次に、議会報編集委員会委員については、柏木委員さんから金子委員さんへ変更という申し出でございます。そのことについて、各委員さんの御意見を頂戴します。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) 12: 【出村委員長】それでは、議会報編集委員会については、金子修一議員変更ということで確認をさせていただきました。  次に、6番目、議員控室、無所属になられたわけでございますから、無所属の方の了解をとっていただきたいと、こういうことになるでしょうから、我々がどうこうということではなくて、御本人さんからお願いしますは言っておかないといけないわね。離れたわけだから。了解をとってくださいと言うしかないね。何かコメントございますか。 13: 【高山委員】この議会運営委員会に提出される前の段階で、この後という形になるんですか。ちょっと私もそこら辺がはっきりわかりませんけれども、無所属の方の了解をとるということは当然のことであると思いますので、順序立てといいますか、そこら辺はどういうふうになっているのか確認をしたいというふうに思うんですが。 14: 【出村委員長】ほかに御意見ございますか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) 15: 【出村委員長】それでは、今高山委員の御発言がありましたけれども、判断に相当する御意見ありますか。 16: 【議会局長柏木議員から事務局に変更の届けがあったときに、了解を得ていると。その旨、次長の方から説明させていただいたつもりでございます。  以上でございます。 17: 【金子委員】私が伺っている限りでは、了解を得ているような話を聞いております。 18: 【出村委員長】今、それぞれ心配をされての御発言でありましたので、確認をとらせていただきました。いろいろ補足をいただいてありがとうございました。安心して無所属の控室に自席を移していただくと、こういうことになります。よろしゅうございますね。                 (「はい」と呼ぶ者あり) 19: 【出村委員長】今回の最後の内容、総括並びに代表質問に関係することでございます。議会局から御説明がございましたとおり、その内容でよろしければ、委員さんの御発言をいただきたいと思いますが、どうですか。                (「異議なし」と呼ぶ者あり) 20: 【出村委員長】1項から7項まで関係する内容がございましたけれども、各委員さんの御発言で確認をとらせていただきました。  では、ほかにございますか。                 (「なし」と呼ぶ者あり) 21: 【出村委員長】ほかにないようでございますので、本日の議会運営委員会を閉会いたします。御苦労さまでした。                   午前10時12分閉会            委 員 長   出 村    光 発言が指定されていません。 Copyright © Hiratsuka City, All rights reserved. ↑ 本文の先頭へ...