182件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

防災リーダー育成状況については、令和年度の各自主防災組織や市の総合防災訓練中止となったこともあり、その検証には至っていない現状ではありますが、各地域防災訓練等実施に当たり、中心的な役割としての活動を期待しております。また、令和年度講座においては、令和年度にはなかった新型コロナウイルス感染症対策などもカリキュラムに取り入れたことにより、実践的な内容での開催を計画しております。 

雫石町議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-02号

議員質問の各行政区の訓練状況については、昨年9月に御所地区実施した町総合防災訓練の際に、御所地区全ての自主防災組織がそれぞれ避難訓練実施したほか、消防署員防災課職員が支援した防災訓練が数件あるものの、多くの自主防災組織においては新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、多数の皆さんが集まっての訓練は控えているものと捉えております。

宮古市議会 2020-12-14 12月14日-03号

また、平成30年度には、宮古市内実施した岩手総合防災訓練におきまして、津軽石公民館から市民交流センターまで避難所間の避難者移送を目的とした訓練実施しております。 これは、岩手県が災害時の協定を締結している岩手バス協会による移送活動実施したもので、訓練により緊急時における避難者等輸送方法や経路、手段のほか、自主防災組織による支援活動確認をいたしております。 

奥州市議会 2020-12-14 02月14日-01号

また、昨年の台風19号の際の避難所設置、設営について、課題となった点を改善し、しっかりとした避難所運営ができるよう地域と一体となった総合防災訓練実施するとともに、各地区振興会などと連携をし、第1次収容避難所の円滑な開設運営ができる体制づくりを進めてまいります。 第6に「快適な暮らしを支えるまちづくり」であります。 

雫石町議会 2020-09-07 09月07日-一般質問-04号

昨日は、コロナ禍を踏まえ、規模を縮小して、御所地区を会場に町の総合防災訓練が行われました。また、コロナ対策を考慮した避難所開設運営訓練も行われたようであります。現在九州、四国、中国地方など、台風10号に最大級警戒をしております。どうか町民の命と暮らしを守るため、コロナ対策はもちろんではありますが、今後とも消防防災体制の充実、強化をお願いいたします。       

金ケ崎町議会 2020-09-04 09月04日-02号

また、町総合防災訓練におきましても、婦人消防協力隊では初期消火訓練を行い、赤十字奉仕団におきましては、炊き出し訓練実施をいただいており、災害に備えた連携協力体制を構築してきておるところでもございます。 今後も、引き続きこのような連携あるいは協力体制を継続していきたいと、こう考えております。 次に、道路整備歩行者安全確保の判断についてお答えをいたします。

紫波町議会 2020-09-04 09月04日-03号

また、9月6日に実施予定総合防災訓練におきましても、避難所感染症対策訓練訓練項目の一つに組み入れて実施する予定であります。 備蓄物資につきましては、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、間仕切りテントのほか簡易ベッド、非接触型体温計防護ガウン、マスクなどの購入を進めているところであります。 

紫波町議会 2020-09-03 09月03日-02号

それから、臨時交付金購入予定テントとか簡易ベッドの各300個の備蓄ができる場所にもできるのではないかと思いますし、町の総合防災訓練小学校実施してきているんです。つまり、この小学校拠点ということは、今中心としてそういう、私は今、地区防災計画づくりを進めているんですけれども、組織上にそれが小学校拠点とすると、地区防災計画がつくれるんじゃないかなということ、私は思っております。

雫石町議会 2020-09-01 09月01日-議案説明-01号

また、9月1日は防災の日となっておりますが、町では9月6日の日曜日に令和年度の町の総合防災訓練実施いたします。今年は、コロナウイルス感染症影響を考慮し、例年より規模を縮小して実施いたしますが、いつ発生するか分からない災害に対して、日頃からの訓練を通じて、災害時に迅速かつ的確に応急対策活動ができるよう、危機管理意識の高揚を図り、災害に強いまちづくりに向けた取組を進めてまいります。       

一関市議会 2020-09-01 第78回定例会 令和 2年 9月(第1号 9月 1日)

9款1項2目の非常備消防費消防団運営費、4目水防費水防活動費及び5目災害対策費岩手総合防災訓練事業費につきましては、新型コロナウイルス感染症影響に伴う岩手消防操法競技会及び岩手総合防災訓練の実動訓練中止により、計上していた団員報酬などを減額するものであります。  次に、歳入について申し上げます。  歳入説明につきましては、補正予算に関する説明書により説明いたします。  

滝沢市議会 2020-06-23 06月23日-一般質問-03号

新型コロナウイルス対策の下で、避難の在り方の周知につきましては、避難とは避難所に行くことではなく、難を避ける行動であり、感染リスク低減のため在宅での垂直避難や、知人、親戚等への自主避難ハザードマップによる自分が住んでいる地区危険リスク事前確認、市が発表する警戒レベルの正しい理解を進めるなど、自分の命は自分で守るという意識の下、適切な避難行動が必要であるとの認識を深めていただくよう、市の総合防災訓練

雫石町議会 2020-06-09 06月09日-一般質問-03号

さらに、購入する資器材を活用した町職員による基本的な訓練のほか、本年9月に御所地区開催予定している町総合防災訓練におきましては、地区住民協力をいただいて避難者健康管理、十分なスペースの確保など、新型コロナウイルス感染防止を念頭に置いた避難所開設訓練等実施し、避難所を安全に運営してまいります。  

紫波町議会 2020-03-09 03月09日-04号

このことから、町では、平時における取組として、自主防災組織リーダー研修会開催出前講座、毎年9月に実施している総合防災訓練など自主防災組織中心に、共助の体制強化を進めております。 今後の取組としては、起こり得る災害について認識をし、災害が発生した際に、居住する地域住民同士協力し合い、適切な行動が取れるよう、自主防災組織体制強化していくことが肝要と考えております。 

宮古市議会 2019-12-18 12月18日-04号

また、これらを関係機関等が相互に確認し合うため、毎年総合防災訓練実施をいたしております。今回の災害では、リエゾンである陸上自衛隊三陸国道事務所災害対策本部室及び運営室で常時活動を行い、連携して対応に当たりました。今後も引き続き関係機関連携し、対応してまいります。 次に、森林伐採のための作業道の未復旧、伐採樹残材の放置についてのご質問お答えをいたします。