333件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

陸前高田市議会 2021-12-03 12月03日-03号

その背景として、固定的な性別役割分担意識や性差に関する偏見、無意識の思い込みが根強く存在しており、女性の居場所と出番を奪っていることや地方企業経営者や管理職等の理解が足りず、女性にとってやりがいが感じられず、働きにくい環境であること、女性も男性も問題意識を持ちながらも、具体的な行動変容に至っていないことなどが考えられる。  

釜石市議会 2021-09-17 09月17日-06号

ポストコロナを見据え、地域経済の発展のためにも、企業経営等における効果的な支援継続を望みます。 教育については、ICTを活用した教育を推進するため、GIGAスクール構想を推進するために、タブレットPC維持管理学校ネットワーク環境整備家庭学習のための通信機器整備学校からの遠隔学習機能強化等が実施されました。

陸前高田市議会 2021-09-08 09月08日-03号

岩手県では、県独自の緊急事態宣言に伴い、令和3年4月から令和4年3月までの期間において、売上げが前々年の同月比で50%以上減少、または連続する3か月の売上げの合計が前々年の30%以上減少している中小企業者等支給される地域企業経営支援金について、1店舗当たり支給額最大30万円から40万円に引き上げることとしております。  

釜石市議会 2021-09-08 09月08日-03号

こうした中、県では、岩手緊急事態宣言に併せて、事業者への支援として、県が実施する地域企業経営支援金上限額を現行の30万円から40万円へ10万円引き上げることとしております。そのほか、去る9月3日の県議会臨時会におきまして、補正予算案新型コロナウイルス感染症対策資金保証料補給補助など事業者支援に関する経費が計上され、可決されております。 

宮古市議会 2021-09-07 09月07日-02号

県では、売上げ減少した中小事業者最大30万円を支給する地域企業経営支援金を実施しており、今後は県独自の緊急事態宣言に伴い、最大40万円まで拡大することとなっております。また、感染防止対策といたしまして定めた認定基準を満たす飲食業者を認証する、いわて飲食店安心認証制度を実施し、安心して飲食ができるよう支援をしております。 

滝沢市議会 2021-06-21 06月21日-一般質問-02号

3つ目岩手県では地域企業経営支援金支給事業対象卸売業約3,400社を追加したほか、無店舗営業事業者自宅等を拠点に活動するフリーランス等支給対象に加えたことにより、対象事業者数は2月補正による約2万8,000社から約4万4,000社に拡大しています。このうち、前回と同様に一定の減収要件を満たす事業者補助対象としておりますが、本市対象件数を伺います。 

陸前高田市議会 2021-06-18 06月18日-04号

昨年末に市内794事業者対象に実施したアンケート調査では、令和元年令和2年で事業収入が30%以上減少したのは、回答のあった342事業者のうち72事業者と、新型コロナウイルス感染症の収束の見通しが立たず、幅広い業種において厳しい経営状況であったことを踏まえ、昨年2月中旬から3月末にかけて、事業収入の年額もしくは月平均額が30%以上減少した60事業者に対して、中小企業経営継続補助金として月平均減少

大船渡市議会 2021-06-17 06月17日-03号

岩手県の地域企業経営支援金支給事業は、今回卸売業にも拡大されましたが、1店舗当たり最大30万円、1事業者当たり最大150万円となっています。厳しい状況に置かれている事業者支援するために、地方創生臨時交付金を利用して、当市独自の上乗せ支援はできないものか伺います。  (2)、売上げ減少は、あらゆる業種に及んでいますが、ほとんどの支援策売上げの3割減、5割減以上が対象という基準になっています。

雫石町議会 2021-03-04 03月04日-一般質問-05号

その2、本町の平成23年から平成30年までの公共経営の柱、バックボーンは、企業感覚行政町政運営であったと認識しておりますが、具体的に企業経営管理の何を行政の中に取り入れ、その成果をどのように検証、評価、分析したのか、そしてその成果は現在の公共経営に生かすことができるのか尋ねます。  2点目は、ポストコロナ時代の農業、農山村政策についてであります。

大船渡市議会 2021-03-03 03月03日-03号

具体的に、これまで売上げ減少した事業者に対して支援金を交付する中小企業事業継続支援金、持ち帰りや配達など、新たに取り組む飲食店事業者に交付する飲食業等事業継続活動支援補助金事業の用に供する事業所等家賃地代補助する地域企業経営継続支援事業費補助金など、飲食店をはじめとする市内事業者営業継続支援してまいりました。

滝沢市議会 2021-02-08 02月08日-議案説明-01号

2、本市地域企業経営継続支援金給付事業家賃支援)の申請件数支給件数を伺います。 3、生活困窮者への支援について、市と滝沢市社会福祉協議会との連携、情報共有状況を伺います。 大項目の2です。介護人材確保策について。1、公益財団法人介護労働安定センターによる2019年度介護労働実態調査では、職員が不足状況にあると回答した事業所が65.3%に達しています。

一関市議会 2020-12-18 第80回定例会 令和 2年12月(第5号12月18日)

本案は、地域企業経営継続支援給付費の追加、ひとり親世帯臨時特別給付金給付事業費の増額など、所要の補正をしようとするものであります。  1ページをごらん願います。  歳入歳出予算補正額は、1億4,572万8,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を834億2,857万円といたしました。  3ページをごらん願います。  

二戸市議会 2020-12-15 12月15日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

同じく5目、地域企業経営継続支援事業費補助金は、新型コロナウイルス感染症影響で減収している事業者に対して、家賃給付金支給し、事業継続支援するための県補助金でございます。 下段、緊急雇用助成事業費補助金は、国の雇用調整助成金が県と市で支援しようとした範囲まで拡充されたことによります県補助金の減額でございます。