3288件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

旭川市議会 2023-02-21 02月21日-02号

、しっかりと、女性が活躍できる社会というのは、当然、男性もそれ以外の方も活躍できる社会でございますので、その社会システムであったり、あるいは、社会に参画されている市民の方の意識であったり、それをしっかり変えていく必要があるんだというふうに考えてございまして、この一年をかけて、様々な市民皆さん団体、企業の人事担当の方などから御意見だとかお考えを聞いた上で、どういう業務を担ったらいいのか、どういう進め方

音更町議会 2022-12-16 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 2022-12-16

この意見書内容であれば、まず、付託を受けて審査中であった経済常任委員会の中で、山川委員経済常任委員のお一人であるわけですから、その委員皆様方に今の考えを出して、皆さんと論議をして、そして経済常任委員会の中で合意を得て本会議委員長から提案をしていただける、これが本来議会の姿だと私は思いますし、議会運営上もそれが当然の進め方だと思いますけれども、今回そうされなかったということがどうも理解できない

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

こうした中、市としては、介護人材確保に関する事業進め方取組について、旭川市介護人材確保対策連絡会を定期的に開催し、御意見をいただきながら進めているところであり、昨年度は、事業所管理者向け従業者向けに、働き続けるための職場づくり従業者資質向上を促すため、事業所労働環境改善業務に役立つ知識等を学ぶ研修会を実施しており、また、今年度は、これに加え、特に深刻な在宅ヘルパー不足対応するため

北広島市議会 2022-12-06 02月24日-02号

景観づくりについては、都市機能が調和した町並みや自然豊かな原風景の維持や森を守ることは非常に重要であり、かねてから当会派から提案し、全会派からも賛同いただき、議会を通じて要望している条例制定について、令和4年度の進め方など、具体的取組について伺います。 ③旧青葉浄水場と輝美町団地地区についてであります。 住み替え支援については、新年度に青葉浄水場跡地利用が進むこととなり、一安心であります。

石狩市議会 2022-12-06 12月06日-一般質問-02号

したがいまして、この進め方は段階的に、やはり、地域学校、それから、関係団体理解をいただきながら進めることは肝要でありますが、この大きな流れといたしましては、やはり取り進めていかなければならないものであると認識しております。 私からは、以上でございます。 ○議長花田和彦) 4番三崎伸子議員。 ◆4番(三崎伸子) お答えいただきました。 本当にこの問題は、先生たちの忙しさから出ていると思います。

帯広市議会 2022-11-22 12月13日-05号

児童・生徒の実態や学習内容に応じましてデジタルドリルを使用することができれば、学習状況進捗状況の把握を行うことが容易になり、また補充的・発展的な学習など、個別の学習支援が行いやすくなることから、いつ、どのように使用するのか、学習進め方考えさせることも含め、指導効果が高まるように工夫をしていくことが大切であると考えております。 以上でございます。 ○有城正憲議長 清水議員

旭川市議会 2022-09-27 09月27日-06号

その後、CDOは、9月までの6か月間に10回来旭し、各課の事業業務の課題を整理し、改善進め方、手法についての考え方を深めるとともに、執務室の視察、市民動線を確認するなど、100件を超える相談があったところです。 あわせて、新規事業である市制施行100年記念式典、新庁舎移転女性活躍推進などについてもアドバイスをいただいております。 

北斗市議会 2022-09-16 09月16日-一般質問-02号

そして、業者と、当然、協議して予定価格を決めるわけではなくて、見積書をいただいた後に、私どものほうで予定価格を決定するわけですから、そのようなことで、議員のような御指摘の進め方ではないということは申し上げておきたいと思います。 以上でございます。 ○議長中井光幸君) 8番新関一夫君。 ◆8番(新関一夫君) 何を指摘されたのか、意味は分かりませんが、時間がないので、次にいきたいと思います。 

函館市議会 2022-09-16 09月16日-05号

北海道は既に独自の協議会があるからということを理由としているそうでありますけれども、この間の後志ブロック会議での小樽-長万部間の協議留萌線協議などでの北海道対応を見ると、それこそ廃線ありきの進め方ではなかったでしょうか。廃線を前提とせずに国が関与する協議会は都合が悪いのではないでしょうかと思わざるを得ません。 

石狩市議会 2022-09-09 09月09日-一般質問-03号

次に、漁業者に対する市の対応と今後の進め方についてお答えいたします。 市では、これまで、何度か漁業協同組合理事会に出席させていただき、洋上風力発電事業に対する様々なご意見をうかがっております。引き続き関係する漁業者などの理解促進に努めるとともに、法定協議会が設立された場合においては、その席上において市民からいただいている意見などを伝えてまいりたいと存じます。 

石狩市議会 2022-06-29 06月29日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

今回の木質バイオマスについても、そのような進め方に対しては、全体として反対していますので、しっかりと市民理解を得ながらやっていただければと思います。 以上です。 ○議長花田和彦) ほかに質疑はありませんか。 6番蜂谷三雄議員。 ◆6番(蜂谷三雄) 2点ほど伺います。 最初に、マイナンバーカードの現時点における交付率について伺います。 

帯広市議会 2022-06-24 07月01日-07号

考え、万全のセキュリティー対策を講じる考え、次に、動物園施設整備に関し、馬ふれあい舎の整備スケジュールと、馬の展示やイベント開催考え方キリン舎の外放飼場柵の改修に至った経緯と、基金の活用などにより、老朽化する獣舎計画的な整備を進める考え、次に、学校給食に関し、新たな動画作成で期待される効果と、親子向けレシピ動画作成などにより、さらなる動画の充実に努める考え、今年度の新しいメニュー開発進め方